タグ

ブックマーク / nekoprotocol.hatenadiary.org (25)

  • https://nekoprotocol.hatenadiary.org/

    ブログ終了においては理由とか気になってしまいがちだけれども、世の中なんでも理由が明らかにされるわけじゃないのです。 それに更新が終わってしまっても、ばら撒かれたミームは回収不能なほどに拡散してしまっているので終了ということにいかほどの意味があるのかはわかりません。でも終わるのです。そういうもんです。 いずれにせよ、ここでリファりリファられコメりコメられスタりスタられた方々にはとても感謝しています。ありがとうございました。 そして、はてなダイアリーを作ったid:jkondoさん。いろいろ遊ばせてもらいましたありがとう。いい感じに成功してください。 あとid:みんな。もうちょっと仲良くしろ。 あとあとid:非モテ。モテろ。 あとあとあとid:長期休筆のやつら。書け。 ではね。さよなら。 2007年創作リスト(創作じゃないのも混じってるね。みなさん読んでくれてありがとう) ごはんの擬人化に意義を

    https://nekoprotocol.hatenadiary.org/
    ch1248
    ch1248 2008/02/07
    ネコプさん
  • ネコプロトコル終了のお知らせ -

    ブログ終了においては理由とか気になってしまいがちだけれども、世の中なんでも理由が明らかにされるわけじゃないのです。 それに更新が終わってしまっても、ばら撒かれたミームは回収不能なほどに拡散してしまっているので終了ということにいかほどの意味があるのかはわかりません。でも終わるのです。そういうもんです。 いずれにせよ、ここでリファりリファられコメりコメられスタりスタられた方々にはとても感謝しています。ありがとうございました。 そして、はてなダイアリーを作ったid:jkondoさん。いろいろ遊ばせてもらいましたありがとう。いい感じに成功してください。 あとid:みんな。もうちょっと仲良くしろ。 あとあとid:非モテ。モテろ。 あとあとあとid:長期休筆のやつら。書け。 ではね。さよなら。 2007年創作リスト(創作じゃないのも混じってるね。みなさん読んでくれてありがとう) ごはんの擬人化に意義を

    ネコプロトコル終了のお知らせ -
    ch1248
    ch1248 2007/10/28
    ショックだ。テキストサイト界隈が元気な頃からネコプさんは活躍してて、俺の中では憧れの存在でした。お疲れ様です。
  • おれとチン毛とタクティクスオウガ -

    おれが小六だったころ、漫画やドラマの中ではチン毛生えてないなんてダッセー的価値観が蔓延していたわけだけれども、逆に現実周辺ではチン毛関係はアンタッチャブルだった。むしろ、生えてないことを誇る風潮があった。 いま考えると学年のボス的いじめっこがちびっ子で、そいつにチン毛生えるのは学年でラストだろうっていう予測みたいなものが、あのチン毛バッシングの空気を生み出していたんだと思う。 ただ当時のおれたちはそんな冷静な分析なんかできなかったから、ただただチン毛が生えるのを恐れていた。もし生えちゃったらワンピ空島編のセトが樹熱のあざを「消えろ! 消えろよ!」ってやったアレばりに、チン毛を石でこそげ落とすほどの勢いで恐怖していた。チン毛生えは小六社会から抹消されることと同義だったのだ。チン毛イコールデッドだった。おれチン毛生やすくらいなら大人になんかなりたくない。だれもが心にピーターパンを飼っていた。

    おれとチン毛とタクティクスオウガ -
    ch1248
    ch1248 2007/10/23
    ステキ過ぎる題目。内容にもすごく共感。大人の社会でも似たようなことあるもんなあ。
  • はてな臭をコントロールする技術を身につけないと! -

    はてな臭」のことだと思うのだけど、一般人から見ればタダのネガティブオーラらしく、そういう闘気を普段から出してしまっているようなのだ!! http://d.hatena.ne.jp/ch1248/20070730/p1 はやく!はやく「絶」の習得を! と思った。 絶(ぜつ) 全身の精孔を閉じ、自分の体から発散されるオーラ(はてな臭)を絶つ技術。 例:こないだkanoseさんからリファられて100User超えるは初ホッテントリだわでちょっとヤバかった。あと最近一番好きなのはノッフ!さんだなー。あの人、天才じゃね? →絶 使用後 こないだアルファブロガーからトラックバックされて大変だったよ。ソーシャルブックマークっていうの? del.icio.usとか。ああいうとこ経由で読者が大量に来てさー。ん? 最近注目のブロガー? やっぱり若槻千夏の『マーボー豆腐は飲み物です』だよねぇ。 あと、オーラ(は

    はてな臭をコントロールする技術を身につけないと! -
    ch1248
    ch1248 2007/08/01
    操作系:自分のオーラにてネットイナゴを先導し、相手方にぶつける。 強化系:自分のPCにオーラを注入し、ネットでの活動を強化する。(ネット上ではウボォーギン)
  • 殺人UFO -

    「よもや、探偵さんを乗せてフライトするとは思わなかったよ」 「私も、まさかUFOの殺人動機を調べることになるとは、夢にも」 謎の飛行物体が軌道上に現れてから5ヶ月がたっていた。 出現から4週間、あらゆる通信に応えない飛行物体に対し、最初の接触を試みたのは国際宇宙ステーションの軌道ボートだった。 そして。 物体に接舷しようとボートが減速、停止した瞬間にそれは起こった。 ボートの一部だけを残して、ボート体が消失したのだ。 観測チームはパニックに陥った。 その後、ステーションから報告が入った。事件とほぼ同時に船体の一部が切り取られたボートがステーションに出現。内部からは、船長以下3名が体の一部を切断されて死体で発見されたのだった。 その後、調査隊が二度接触を試みたが、いずれも接舷直前に切断、破損した船体と死体が基地に瞬間転送された。 「で、探偵さん。当に大丈夫なのかい? おれは死にたくないぜ

    殺人UFO -
    ch1248
    ch1248 2007/06/29
    ここまで思いつくとは・・・
  • ニコニコブックマークが絶対にやってはいけないこと。(はてブも同様にね) -

    私もニコニコ宣言*1は素敵だなぁと思っている口なのですけれども、第二宣言の「ニコニコはすべてのものにコメントをつけられるサービスを目指します」だけは考えようによってはヤバいのかなと思った。言ってしまえば、コメント欄を閉じているブログにもコメントをつけることを目指しているわけだし。 ただ、いまのニコニコブックマークの形態であれば、さほど問題はない*2。これがニコニコブックマークをとりまく周辺サービスが協力するととたんにヤバい世界が訪れるのだと思う。例えば「はてなアンテナの接続先が、ブログ体ではなく、そのブログのニコニコブックマーク画面をデフォルトとする」とかそういう。 なんていえばいいんだろう。ブログ体に透明なビニールシートをかけて、その上からマジックでコメントをつけられるようなイメージとでもいうか。それがデフォルトとなった世界。 読者がブログ体に訪れることはなく、ブログ主の手の届かぬ

    ニコニコブックマークが絶対にやってはいけないこと。(はてブも同様にね) -
    ch1248
    ch1248 2007/06/27
    あとで書くかも
  • バナナ考えたヤツ天才じゃね? -

    よく言われることだけどバナナ考えたヤツは天才すぎるというか、でもだってまず皮がヤバイ。外皮ヤバイ。剥きやすい。スイカやメロンはバナナ見習えっつー。 そりゃみかんも剥きやすいよ? でも薄皮ジャマ。薄皮うんか出すんかで人間を悩ますとこがダメダメ。その点、バナナは外皮オンリー。しかも種もない。種なし。種を出すアクションが不要。ワンアクションでべられる。ワンアクションフード。 べるペースも調節できる。大きい口なら一口で、小さい子ならそれなりに。外皮はソフトクリームのコーンみたいに持ち手にもなっちゃう。なんというべやすさ。なんという無駄のないインタフェイス。 外皮のないイチゴなら、皮剥く必要ないじゃんとか言う。ほら、きた。じゃあイチゴさん聞くけど、おまえ農薬からガードできんのかよ。バナナの外皮は防毒、保湿、長期保存ばかりか、携帯性にもすぐれちゃってる。直接、持って散歩に行ける。 あと房。バナ

    バナナ考えたヤツ天才じゃね? -
    ch1248
    ch1248 2007/06/01
    まさしく同意
  • id:hentaiさんはおれたちにオズマ問題をつきつけて去ってゆく。 -

    子どもの作りかたがわかりません。誰か教えてください! http://q.hatena.ne.jp/1178591080 結局わたしたちはid:hentaiさんの質問に答えを出すことができなかった。唯一かすったのはid:kokoroshaさんだろうか? アナとワレメの認識のズレさえクリアすれば恐らく答えに到達できただろう。今回のところは残念ながらid:hentaiさんの別の扉を開くに留まったわけだけれども。ヒント:芋とシリアナ さておき。 今回わたしが(ほぼ初めて)はてな人力に参加して分かったことは、質問者と回答者間での土台となる条件・情報が違いすぎるということである。質問者が何をどれだけ知っており、どれだけ知らないか。それを知らなければ的確な回答は出せない。 とすれば、ベストな回答を出すには前半の回答者が捨て駒となってどれだけ質問者のバックボーンを引き出すかにかかってくるのだろう。以降、回

    id:hentaiさんはおれたちにオズマ問題をつきつけて去ってゆく。 -
  • 電波文の反対語について考えていた。 -

    電波文の反対語を考えていたのですが、おそらく《圏外文》ではなかろうか。 あらゆる電波がまん延している現代、電波のとどかない地域というのはほぼありえないし、広義の電波まで《電波》に認めるならば地球上に逃げ場はないといっても過言ではないほどにおれたちは電波にさらされているのであり、そんなおれたちからつむぎだされる文はすべからく電波文であるし*1、それでもなお電波文でないことをことさら主張するとしたら文章の内容でもって電波かそうでないかを論じるのではなく、書かれた状況が電波の届かない地域だったかどうかでのみ判断できるのではなかろうか? であればこそ、電波文の反対語は《圏外文》なのではないかと思うわけです。先生。 *1:誤ったすべからく利用法

    電波文の反対語について考えていた。 -
    ch1248
    ch1248 2007/04/17
    「その手があったか」という感じ。
  • 原始時代の恋について考えていた。 -

    原始時代の恋について考えていたのだが、もっぱらDQN系と詩人系がいたのではないかと考えている。詩人系というのは、いわゆる言葉を尽くすタイプ。 「おす!」 「おす!」 「おまえ、となりむら、おんな」 「わたし、となりむら、おんな」 「おれ、おまえ、みる、たまに」 「わたし、おまえ、しらない、あまり」 「おれ、みぎて、むね、あてる」 「おまえ、みぎて、むね、あてる」 「おれ、おまえ、かんがえる、むね、どきどき」 「おまえ、わたし、かんがえる、むね、どきどき、なぜか?」 「おれ、わからない、いたい、でも、いい」 「わたし、わからない、どきどき、なぜか?」 「おれ、むらおさ、かんがえる、どきどき、ない、おれ、かりおさ、かんがえる、どきどき、ない、おれ、かあちゃ、かんがえる、どきどき、ない、おれ、とうちゃ、かんがえる、どきどき、ない、おれ、むらこども、かんがえる、どきどき、ない、おれ、おまえ、かんが

    原始時代の恋について考えていた。 -
    ch1248
    ch1248 2007/04/11
    こころの中に直接響いてくるな。
  • ロボの涙が好きである。 -

    攻殻のフチコマが泣くシーンの欄外コメントや、サモンナイトのロボットランドルさんを例に挙げるまでもなく《ロボットの泣く絵》には決まって「(泣いてませんよ)ただのレンズの洗浄液です」というセリフが続くわけで、あろうことか(あろうことか?)おれはこのセリフが大好きなのである。 というのも、人間の涙だってそもそもはレンズの洗浄液なわけで、じゃあじゃあこのロボのセリフの言外には、ある種の三段論法が隠れているのである。 すなわち、「人間の涙もレンズの洗浄液」「人間の涙は感情の発露の最たるもの」「じゃあ、レンズの洗浄液を流すロボットにも、感情が芽生えるんじゃね?」という論法である。どこをどうとっても間違った論法には違いないのだが、おれはこの考えが大好きなのだ。こいつらもいつか感情を持ってしまうんじゃないか。そんな期待を抱かせやがるセリフなのだ。 ロボットたちが「泣いてませんよ。ただのレンズの洗浄液ですよ

    ロボの涙が好きである。 -
    ch1248
    ch1248 2007/03/30
    こういう話好きだな
  • 私家版ショートショートブログの書きかた -

    ネコプ(以下 ネ) 「ネコプじゃ」 ロトコル(以下 ロ) 「ネコプ先生の弟子ロトコルです」 ネ 「あいかわらず君はブログの書きかたがわからないとほざいておるようじゃが」 ロ 「だって難しいじゃないですか。なんかテクとかあるんですか?」 ネ 「もちろんじゃ。君のような教えてちゃんにはもったいないのだが、今日はそれを伝授しよう。でははじめるぞ……ショートショートブログ、48の殺人ブログ技の一つ……」 ロ 「……(ゴクリ)」 ネ 「ラスト一行でうまいこと言えーーーっ、じゃ」 ロ 「……そんだけっ?!」 ネ 「極意とはえてしてシンプルなのじゃ。具体的にいってみるぞ」 ロ 「はい」 ネ 「ブログといえば、DQNな名付けネタなわけじゃが」 ロ 「(断定なんだ)」 ネ 「DQN名付けをあざ笑う会話があったとする」 「世歩玲(せふれ)ちゃんとかちょっとありえないよね」 「振門体(ふるもんてぃ)くんも捨てが

    私家版ショートショートブログの書きかた -
  • 銭湯の洗い場でおしっこする少年を見た。 -

    先日久方ぶりに銭湯に行ったところ、お子さんが洗い場でおしっこをしていた。お父さんが申し訳なさそうに、そして周囲のおっさんがいやそうにしていたのがよくある風景といえばよくある風景だったのだが、当の人はいたって平静だった。間違ったことはしていないという確信に満ちた顔だった。 なんとなくだが彼の考えがわかった。彼は思っただろう。脱衣場では漏らすべきではないし、ましてやお風呂のなかでごまかすのもありえない。前者はお風呂屋さんに迷惑だし、後者はモノゴトをうやむやにしてしまうオトナのやり口だ。事件は発覚しないが湯船につかるすべての人間をうらぎることになる。そんなことはしたくない。ただおしっこはしたい。 おしっこ欲を満たすこととおしっこ被害を最小限にい止めるため、かれは状況判断した。そのギリギリの折衝の結果として、彼は洗い場でおしっこすることを決意し、実行にうつしたのだった。 周囲のオトナみんなが彼

    銭湯の洗い場でおしっこする少年を見た。 -
    ch1248
    ch1248 2007/02/05
    迷いが無い少年は成長する。良い良い。
  • 北風と太陽はそもそも勝負の土俵が違いすぎる。 -

    北風ごとき大気圏内ローカルな自然現象が一天体たる太陽に戦いを挑む「北風と太陽」さんについては、北風ちょうしにのりすぎだぜと思っていた子供時代のおれなのですけど、いやまてよ何も1対1の勝負とは明言されてない。思うに将棋の多面指しがごとく100万もの北風と戦った様子をイソップがローカライズしただけかもしれないし、そうだ何も地球表面だけじゃない。宇宙にだって北もあれば風もあるだろう。 宇宙風が言う。あそこにいるアストロノーツの服を先に脱がしたほうが勝ちだ。すべての挑戦を受ける太陽はやはりここでも風に勝利する。だがしかしアストロノーツは脱衣の果てに死ぬ。人間の死を悼む太陽。「太陽さん。あなたは悪くない。僕の死は運命だったのです」アストロノーツの言葉に涙てきなもの(フレア)があふれ出す。 太陽は勝負に勝って、己に負けたのである。

    北風と太陽はそもそも勝負の土俵が違いすぎる。 -
    ch1248
    ch1248 2007/01/31
    泣いた
  • あなたのキーボードは「ブログやWEBの文句を書く」ためにあるのか? -

    を読め。ブログはクソしかない」 とブログが並列に並べられるロンリもよくわからないが、むしろ気になるのは「クソしかない」である。じゃあてめぇブログ全部見たのか? である。 「ブログは玉石混交すぎて効率がわるい」 今度は効率。それ作品のよしあしと関係ないジャン、である。ましてやブログをうんこよばわりする理由にもなりゃしない。玉石の混在を認めてるんなら、ブログそのものをうんこ宣言するまえに一つでも玉をブクマして世に知らしめたほうがよっぽどカッコイイよ、それこそ世界の効率に寄与するんじゃないの、である。 「膨大なネットを前にして、玉を探す気も失せる」 逆なんじゃないのか? ワクワクするんじゃないのか? ロンドン図書館を前にして膨大な書籍の列に目ぇキラキラさせちゃったり、分厚い小説手にしてえへへ一週間は楽しめちゃうな、って気持ちと同じだろ? 世界は広いからオモシロイんじゃないの? だいたい、い

    あなたのキーボードは「ブログやWEBの文句を書く」ためにあるのか? -
    ch1248
    ch1248 2007/01/31
    なんて格好良い文章だ。やはりこうでないと。
  • 気がつくとおれは知らない階段にいた -

    おちついて記録しよう。あー、おれは今階段にいる。……いやちがうな。どこまでつづいているかわからない階段室のような場所にいる。石、いや金属にも見えるがとにかくそんな材料でできた階段構造の場所だ。20段から40段くらいの不規則な数で階段がつづき、踊り場でおりかえし、また階段になっているような場所だ。 気付いたら踊り場で倒れていた。最後の記憶はコンビニで夕飯を買ってたとこまで。ビニール袋の中に弁当が残ってたからそこまでは間違いない。それ以降の記憶がぷっつりないが……。 最初パニックになって出口を探した。上下とも何十段か辿ってみたが出口はなかった。携帯も通じない。わけがわからない 上か。下か。どちらかに進めばきっと出口はある。悩んだあげく上に進むことにした。下はなんだか不気味だ。 途中から階数を数え始めた。階段の数が違うが、そんなことはまあいいだろう。 93階。最初のパニックのとき弁当をっちまっ

    気がつくとおれは知らない階段にいた -
    ch1248
    ch1248 2007/01/18
    こういう話好きだな
  • 私が「ルー大柴のキャッチキャッチキャッチ!」をスルーしていた件です。 -

    xx-internet 失礼かもしれませんが id:nekoprotocol さんがブックマークしていない理由がわかりません。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://mycasty.jp/louooshiba/ 確かになぜかスルーしている*1わけですけれども、じゃあなぜスルーしていたかといえば*2、思うにブクマしてしまうとルーさんの偉大さを認めてしまうことになる。それがなんだかくやしいから、といえます*3。 だがそれももういいです。認めましょう。ルーさんの偉大さを。彼は偉大です。 キャッチキャッチキャッチ! にはルーさんの偉大さが集約されています。その偉大さとはすなわち彼が英語と日語をつなぐ汎用言語を開発したということに他なりません。 ルーさんの言葉はアメリカ人にも理解できるし、日人にも理解できる。ルーさんはAでもありBでもある言葉、A∩Bを作り出したと

    私が「ルー大柴のキャッチキャッチキャッチ!」をスルーしていた件です。 -
    ch1248
    ch1248 2006/12/20
    ルーΩ理論。
  • アンテナvsRSS - 終りなき戦い -

    インスパイヤドバイ http://d.hatena.ne.jp/foreplay/20061106/p1 「はぁはぁ。アンテナ! 今日はこれくらいにしといたらぁ。はぁはぁ」 「それはこっちのセリフだぜ、RSS! イチチチ」 ざざぁん。ざっぱぁん。 「……なあ、アンテナ。なんでおれたち争わなきゃならないんだろうな?」 「……そりゃあおまえ、回りにいた誰だかがどっちが強いかなんて言ったから……」 「だろう? あんときゃおれもついカッとなって殴りかかっちまったけれど、よく考えたらケンカするほどのことじゃねぇ」 「確かにそうだな。オキャクにジョウホウを届けるのはおれもおまえも同じだしな」 「もうやめようぜ、意味のないケンカなんか」 「ああそうだな」 「まてまてーい! ぬしらがケンカを止めるのはまかりならん!」 「やめてっ。お父さん!」 「……学長? それに、しなもお嬢さん?」 「白黒つくまで殴りあ

    アンテナvsRSS - 終りなき戦い -
  • 萌えナウシカ -

    「ココロの乙女回路がやめろって言うのさ」 「そうそう乙女回路が……ってバカー! そんなのあるかー! あんたそれでも邪悪な一族の末裔なのっ?」 「親がそう決めただけだよ。おれは動物も虫もこの世界も好きなんだ」 「ダメー! あんたは冷酷無比、最凶最悪の存在なのっ。世界をほろぼさなくちゃいけないのっ。もうっ! ……ぐすっ」 「あーもう。なくなよ。おまえは昔ッから泣き虫だから」 「ないてなんかないわよっバカ! アタシを慰めるヒマがあったら薙ぎ払ってよっ」 「たく。しょうがないなぁ」 カッ(閃光)

    萌えナウシカ -
    ch1248
    ch1248 2006/10/30
    俺のこころの中の何かが「ブクマせよ」と囁いた
  • ソニータイム・ブルース -

    戦後、大量生産・大量消費時代に突入した日はいわゆる付喪神を恐れるあまり、あえて「神殺しシステム」を全ての工業製品に組み込んだ。 有給の風邪伝説。- BE PRAYING^3 - - 戦後、大量生産・大量消費時代に突入した日は 「大戦中、主翼にグレムリンが居ついたときは自分の機械好きを呪ったもんさ」 それが先代の口癖だった。その息子である現会長も似たような物言いをする。 「モノに想いをこめればこめるほど、ヤツラは牙をむく」 マウスを握り締めたまま、会長が口を開く。 「ヤツラって付喪神ですか?」 「ハン! 神ぃ? 神ってか妖怪のたぐいだな、ありゃ。神なら人間サマに危害加えるなっつの」 会長はそう言うと、3次元CADモニタ上に美しいユニットパターンを描いた。 「それが新型の神殺しですか?」 「神殺し? あぁ政府の連中はそう呼んでるな。おれのオヤジは《ネクローシス》と呼んでたが、そのほうがおれ

    ソニータイム・ブルース -
    ch1248
    ch1248 2006/09/29