タグ

スクロールとfunctionに関するchokuchokoのブックマーク (2)

  • パララックスサイトの作り方の初歩

    最近パララックス(視差効果)を取り入れたサイトが増えてきました。 仕組みや簡単なものを作れるようにしておきたかったのでいろいろ試してみました。 ちなみにもっと効率良く作れる方法とかもあるかもしれませんので、一例ということで御覧ください。プラグインはまだ試したことがないので そちらを使ったほうが楽かもしれません。 パララックス効果のjQueryプラグインまとめ あと動作はこの記事時点でのFirefoxの最新版でしか確認はしていません。 スクロール量を取得する まずはスクロールすると動くので、スクロール量を取得します。ちなみにjQueryを使ってます。 $(function(){ $(window).scroll(function(){ var y = $(this).scrollTop(); $("#num").text("スクロール量:" + y);//表示用 }); }); サンプルペー

    パララックスサイトの作り方の初歩
  • jQueryでWebサイト内を無限にスクロール出来るようにする

    ちょっと語弊があるかもですけど、無限に スクロール出来るように見せる、みたいな 方法です。これが何の役に立つんですか とか言われると困っちゃうんですけど・・・ こういうのがあってもいいかなと思ったの でちょっと作ってみました。実装にはjQuery を使います。 土曜日なのでちょっとネタ的な話題です。 数日前に「スクロールに応じて要素がアニメーションする、視差効果(パララックス)を取り入れたWebデザイン例とTipsいろいろ」っていう記事を書いたんですが、この中に App Galaxy by Googleっていうサイトとunfoldっていうサイトがありまして、ここが無限に縦スクロールできるようになってます。 これを実装しよう、という誰得な話です。 Sample 以下サンプルです。 Sample コード$(function(){ $("body").height($(window).heigh

    jQueryでWebサイト内を無限にスクロール出来るようにする
  • 1