タグ

宇宙と世界に関するchokuchokoのブックマーク (3)

  • 【相対性理論終了のお知らせ】CERNが光速を超える粒子を発見しました

    ■編集元:ニュース速報板より「【相対性理論終了のお知らせ】CERNが光速を超える粒子を発見しました」 1 .......(千葉県) :2011/09/23(金) 07:59:10.41 ID:s+eQjBj0P ?PLT(13000) ポイント特典 天地が引っくり返る大ニュース! 欧州原子核研究機構(CERN)が約1万6000個のニュートリノをイタリアに飛ばしたら、なんと光速より速く到着してしまったそうですよ!! これが当なら「宇宙には光速より速く移動できるものは存在しない」とアルベルト・アインシュタインが1905年に提唱した特殊相対性理論が打ち破られ、物理を塗り替える革命となります。 実験では約1万6000個のニュートリノをジェノバにあるCERNの研究所から地下経由で732km先の伊グラン・サッソ国立研究所に発射しました。 すると2.43ミリ秒後に到着。 このヒットした時

  • おいコラ!コラじゃない、決定的な瞬間をとらえた一枚の写真特集 : カラパイア

    撮影したそのタイミングがあまりにも神レベルで、まるで写真を加工したかのように見えてしまう、決定的瞬間をとらえた写真シリーズ。毎回いろんな劇的瞬間が世界のあちらこちらで多発的に起きているわけで、自分がその物語に巻き込まれる可能性はかなり高確率。もしかしたらどこかでキミの決定的瞬間を見られているかもしれないね。

    おいコラ!コラじゃない、決定的な瞬間をとらえた一枚の写真特集 : カラパイア
  • 太陽は誰のもの?スペインの女性が地元公証役場で「太陽」の所有権を登記 : カラパイア

    地球上では国同士、個人同士が、土地の所有権をめぐり、世界各地で争いが絶えないわけなのだが、では宇宙はどうなのだろう? 一時期月や土星の一区間の所有権がネット上で販売されていたが、あれは法的効力のないもの。国際社会では、国家が恒星や惑星の所有権を主張してはならないとの合意はあるが、個人がそれを主張することについてはなんの取り決めも無いそうだ。 そこに目をつけたのが、スペイン・ガリシア自治州の女性、アンヘレス・デュランさん(49)。今月26日、地元公証役場で「太陽」の所有権を登記したと大々的に発表したのだ。

    太陽は誰のもの?スペインの女性が地元公証役場で「太陽」の所有権を登記 : カラパイア
    chokuchoko
    chokuchoko 2010/11/28
    スペイン人は確かに日本人より精神年齢低いという感じがしたけれど、ここまでの奴には会ったことないなぁ。
  • 1