タグ

文章と学習に関するchokuchokoのブックマーク (3)

  • これは勉強のやり方が分からなくて困っている人のために書いた文章です(増補しました)

    これは勉強のやり方が分からなくて困っている人のために書いた文章です。 勉強にはいろいろなやり方があるけれど、いろんなことをいっぺんに書いてしまうと読むのがたいへんなので、かんたんなものだけを選んで書きました。 ひとつのやり方が分かれば、他のやり方をさがしたり工夫したりできるようになると思います。 時間がない人のためのまとめ 覚えよう 覚えることで注意力を理解することに回せる 覚えなおそう 忘れることに打ち勝つには記憶の定期メンテナンス 声を出して読もう これだけで効率10%アップ 書き写そう 書き写しのスピードは実力のバロメータ 思い出そう 思い出す価値がある情報だと脳に教える 理解することを理解しよう 知ってることの結びつきを図に描く くり返そう 飽きるのは人間の仕様だから、違う刺激を使う 解き直そう 自分がたった今解いたばかりの問題は最高の教材 勉強日誌をつけよう 記録をとり、読み返す

    これは勉強のやり方が分からなくて困っている人のために書いた文章です(増補しました)
  • 「書くことの効果」実証される | WIRED VISION

    前の記事 段ボール製、3000円の電子楽器シリーズ(動画) 「書くことの効果」実証される 2011年1月25日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim Photo:Renato Ganoza, Flickr 学習し、記憶するには、それを題材にして文章を書くことが一番良い効果があるようだ。 1月21日付けで『Science』に掲載された研究では、大学生200人が科学に関する短い文章を5分間読むように求められた。 学生にはその後、次のいずれかの指示が与えられた。テスト向けの詰め込み勉強のように何度か読み返す、題材に関する「コンセプトマップ」[概念等の相関を表す地図]を作る、読んだ文章に関する自由形式のエッセー(小論文、作文)を10分間で書く、という指示だ。 1週間後、学生は覚えていることに関する簡単なテストを受け

  • 文章初心者が上手に文章を書くためのコツ5つ | nanapi[ナナピ]

    文章初心者が上手に文章を書くためのコツ5つに関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 上手な文章とはどういう物でしょう?「読んでいて楽しい文章」でしょうか。「読みやすい文章」でしょうか。 筆者が言いたい事が読者にシッカリ伝わり、また読みたいと思わせる文章。どうすればそういう物を書けるのか、いくつかポイントを考えていきましょう。 すらすら読める文を書くためのコツ5つ 日記のような独り言ならば何でも構いませんが、文章を人に読ませようとする場合は読者というものが存在します。読者に貴方の書くものを「読みたい」と思ってもらうには、まずは「すらすらと読める文」を目指すことですね。 しゃべるように書く 貴方はおしゃべりな人ですか?寡黙な人ですか?文からは音はしませんが、読みやすい文章というのは非常に雄弁です。文の勢いから筆者の声が聞こえ

  • 1