タグ

TOEICと勉強法に関するchokuchokoのブックマーク (7)

  • 【体験談】TOEIC400点台が900点を超えるまでに実践した勉強法まとめ

    『実践的ではない』と叩かれやすいTOEICですが、依然として大学生〜社会人の英語力測定において一番メジャーな試験です。 TOEIC英語力ではないことは実感していますが、文法や読解、簡単なリスニングなど、今後実践的な英語力を身につけていくための『基礎力養成ツール』としては良いテストだと思います。 これまで、いくつかTOEIC勉強法について記事にしていますが、スコア別に分かれており、イマイチまとまりのない状態です。 そこで、この記事では過去記事を引用しつつ、筆者が400点台から900点超までスコアを伸ばした軌跡と勉強法について、着実にレベルアップできるようにまとめていきたいと思います。 筆者の英語力とTOEICスコア推移勉強法を書くとバックボーンの有無を指摘されることが多いため、参考までに筆者の英語力を掲載しておきます。 【TOEIC勉強前(大学1年)】 TOEICスコア:445 海外経験

    【体験談】TOEIC400点台が900点を超えるまでに実践した勉強法まとめ
  • ハイクラス転職では挨拶代わり|TOEIC900点の壁を超える勉強法とは

    TOEICを受けていると、あるスコアで頭打ちになることがあります。 僕にとっての壁は900点でした。 TOEICの勉強を始めてから600、700を飛ばして800台まで一気にスコアを上げられたとこまでは良かったんですが、ここから先が大変でしたね。 半年で300点以上スコアアップできたものの、その後は、 845… 795… 880… 845… 840… 865… 上がらない!! かれこれ、3年近くTOEIC800台でモタついていました。 800を超えてからは少しモチベーションが下がり『スコア維持』の勉強しかしていなかったのもありますが…。 受験1週間前に模試を解くだけでは、維持が精一杯です。 しかし、受験料もバカになりません。 抜的に勉強法を変えないといけないと実感しました。 その結果、 ギリギリ…。 結果的にハイスコアは910まで上げることができました。 ほんの数十点のスコアアップですが、

    ハイクラス転職では挨拶代わり|TOEIC900点の壁を超える勉強法とは
  • 英語学習中なら絶対に読んでおくべき、話題の超良記事ベスト5 : ニキビ跡

    学問でもビジネスでも今や英語は必須となりましたね。テストのため、キャリアアップのため、英語を現在勉強中の方も多いかとおもいます。そういった方たち必見の英語学習に役立つ記事をご紹介します。 才能も留学も不要!外国語をたった6ヶ月でマスターできる「5つの原則」がすごい 日人が苦手とされる外国語の習得。語学の中でも難しいと言われる中国語を学習期間わずか6ヶ月でマスターした言語学者・起業家のロンズデール氏は、語学には才能も現地留学も必要ないと話します。語学に関心がある方にぜひ読んで欲しい記事。 TOEIC初心者が最短で結果を出すための超効率な勉強法 英語は時間をかければ誰でもある程度できるようになります。しかし大抵の場合使える時間は限られてますね。限られた時間で結果を出すには勉強法が重要となってきます。「仕事が忙しい」、「他の勉強が忙しい」、「だから効率よく学習したい!」そんな方は必見です。 日

    英語学習中なら絶対に読んでおくべき、話題の超良記事ベスト5 : ニキビ跡
  • TOEIC初心者が本番までにやるべきたった3つのこと - 書きたいときに書くところ

    TOEIC初心者の方は、勉強しようとしても何からどう始めていいかわからないといった人も多いのではないだろうか。 僕はTOEICでスコア885点を持っているが、これは英語が専攻でなく留学経験が無い人の中では比較的高い点数であるようで、しばしば他人からTOEICに関してのアドバイスを求められることがある。 最も多かった質問が「初心者で番まであまり時間がないんですけど、どうにか良い点数が取りたいんです。どうすればいいですか」と言った質問だ。 ここに僕なりの回答を載せておこうと思う。(僕自身スコアは高い方ではないけれど、それでも少しは参考になるものがあるのかなと思っている) TOEIC初心者が残り少ない番前の期間にやるべきこと、やれることは、たった3つである。 1.TOEICに慣れる 初心者といえども英語のレベルは様々で、経験者との決定的な違いはまさにTOEICに対する「慣れ」である。 番ま

    TOEIC初心者が本番までにやるべきたった3つのこと - 書きたいときに書くところ
  •  | 東大式!TOEIC900点勉強法

    ⇒【実績順】お勧めカードローン 大手カードローン審査を最後に試してみませんか?審査落ちで闇金に借りるしかないと思っている方へ。大手カードローン審査は厳しいです。といっても、無担保なので一般的には厳しくはないのですが。大手カードローン審査に落ちたときのおすすめは金融業者の紹介所【審査落ちの最後の砦】があるので、最後に大手カードローン審査に挑戦してみることをおすすめします。 もしブラックの心当たりがある方は以下の審査落ちの駆け込み寺金融業者の紹介所へどうぞ! 金融業者の紹介所 【審査落ちの最後の砦】 >> 融資のご相談 まずは無料審査をご利用ください。 >> グランドスラム 必ず見つかるキャッシングの無料案内所。例えどんな状況でも「確実に借りられる所」を必ず見つけて、紹介できます。キャッシングの審査に通らない属性でも個人情報を入力する必要がなく、安心して申し込めます。 >> フクトク相互サービ

  • TOEICを受験する方必見!TOEIC学習で役立つ16のサイト | 英語教材Lab 2016 / これから英語を学ぶ方のための入門ガイド

    近年、就職活動や、昇進のためにTOEICを受験する人が増えてきています。はじめてTOECを受ける方、点数が上がらず悩んでいる方、それぞれいるはずです。そこで今回は、Toeic学習で役立つサイトを集めてみました。是非参考にしてみてください。 1.TOEICテスト対策|スペースアルク URL http://www.alc.co.jp/eng/toeic/ 語学サイトとして有名な『アルク』。そのアルクのTOEIC対策サイトです。TOEICテストの構成、各パートの攻略法から、おすすめ教材紹介まで、TOEICテスト受験者を総合的にサポートしてくれる充実の内容です。 特におすすめなのがスコアアップに役立つ単語・フレーズを集めたミニテストです。毎週火曜日に更新されていて、TOEIC試験に必要なフレーズ学習ができます。 2.TOEICデイリーミニテスト|Yahoo!学習 URL http://stepup

  • オランダ発!記憶に残る画期的な単語学習法 - [TOEIC・英語検定] All About

    単語カードによる英単語の学習は、学習者に根強い人気を持つテクニックです。単語カード学習の効果を高めるためには、どうしたら良いのでしょうか? 単語カードによる学習の効果を最大限に高めるためにオランダで開発された、hand computerという独創的なシステムをご紹介いたします。 単語カードでは単語は覚えられない!? 単語カードによる英単語の学習は、学習者に根強い人気を持つテクニックです。しかし、コミュニケーションを重視する最近の英語教育では、「単語は文脈の中で学ぶもの」と考えられているため、単語カードによる暗記は「機械的すぎる」・「すぐに忘れてしまう」・「つまらない」などと批判されることが多いようです。単語カードによる学習が否定的に捉えられる一方で、多読による語彙学習が奨励される傾向にあります。 しかしながら、近年の研究では、単語カードによる暗記は非常に効果的かつ効率的であることが示さ

  • 1