タグ

WordPressと仕事に関するchokuchokoのブックマーク (3)

  • ウェブ制作の見積もりを金額付きで晒してやろうじゃないか!

    はい高いですか?こんなもんですか?以下見積もりの説明です。 リニューアルと言っても、既存サイトはCMS化されておらず、たいして情報もアップされていなかったため、ほぼほぼ新規案件に近い、というイメージです。そのため、旧システムからのデータ移行費用が入っていません。その代わり、商品データベースは既存のものがあり、定期的にそこからデータを吸い出してCMS側の商品ページに反映するというカスタマイズが入っています。色々調査した結果、1週間でできそうという見込みのもとに見積もりしていますが、この要望はなかなか軽く収まらないことが多いですね。 コンサルティング費用にどのくらいかけるかというのはサイトの規模感によってまちまちだと思いますが、誰に向けたサイトで、何の目的で、対象となる閲覧環境は、用意するサーバーは、考えられるリスクは、など細かく資料に起こしていき、事前に複数回クライアント往訪のうえ打ち合わせ

    ウェブ制作の見積もりを金額付きで晒してやろうじゃないか!
  • 未経験からWebデザイナー、Webクリエイターを目指す人のためのWordPressとTwitterをつかった就転職活動のすすめ - DESIGNMAP

    仕事を続けながら勉強、制作をしよう 未経験からWebデザイナーになる場合も作品が求められる。未経験だからこそ、しっかりしたクオリティの作品を用意したい。そういう作品をつくるために、勉強をすることになる。 Webデザイナーになる準備期間は個人差や目指すスキルにもよる。Illustrator、Photoshop、HTMLCSSJavaScript(jQueryも含む)、WordPressでサイトが作れるくらいのスキルを目指すとすると、目安で1年くらいはかかるだろう。もちろん、スキルや期間はあくまで目安である。習得には個人差があり、あくまで自分のペースを守ることが大事である。 具体的な勉強や行動のステップは「まったくのゼロから、独学でWebデザイナーになる方法」を、デザイン自体の勉強は「まったくのゼロから、デザインを独学する方法」を参考にしてほしい。 準備期間は1年くらいの長期戦になる(後述

  • WordPressの「ページ」をツリー形式で表示・管理出来るプラグイン・CMS Tree Page View

    WordPressをCMSとして利用する場合は 「ページ」で作成するコンテンツが多くなる かと思います。その管理をしやすくしよう、 というプラグインがCMS Tree Page View です。ツリー形式にしてくれるので、Web に不慣れなクライアントさんでも視覚的に 管理しやすいのでは無いかと思います。 WPもかなり高機能ですが、基的にはブログエンジンの為か、「ページ」の管理がしやすいインターフェースとは言えません。そこを補うプラグインです。 こんな感じでページを管理できます。CMSとしての利用となるとどうしても「ページ」の数が増えてしまいます。こうして表示してくれると俄然分かりやすいですね。 使い方 マウスを乗せるとメニューが表示。Viewで確認、Editで編集です。 下書き状態のページも分かりやすく。 普段使わない時もスッキリさせておけます。 クライアントさんが管理するなら入れてお

    WordPressの「ページ」をツリー形式で表示・管理出来るプラグイン・CMS Tree Page View
  • 1