タグ

iOSと開発に関するchokuchokoのブックマーク (2)

  • 『iOSアプリ開発 達人のレシピ100』という本を書きました - その後のその後

    2013年に入ってから4ヶ月間、無職のありあまる時間をつぎ込み執筆してきたが、ついに日発売となりました。 バルセロナで観光もせず執筆し、その後は鎌倉のコワーキングスペースに毛布を持ち込み半泊まり込みで執筆し、企画当初は230ページの予定だったところを大幅超過して370ページも書いてしまったほどに気合いを込めました。 タイトルには『達人のレシピ』とありますが、もちろん著者が達人というわけではなく、掲載しているレシピが達人レベルの難しさ、というわけでもなく、私が提案した『iOSアプリ開発に役立つTips』という地味なタイトルに対していろいろな大人の方々の意向が加わってこうなった、というものです(カッコイイので大変満足しております)。 の内容 ざっくり言うと、iOSアプリ開発まわりのTips集です。 概要紹介代わりに、『はじめに』に書いた内容を転載します。 iOS SDK がカバーしている

  • iOS 5の顔検出機能とカメラを使ったiPhoneアプリを作る(1/2) - @IT

    スマートフォンの「スマート」は、さまざまなセンサやハードウェアを使うところにある。連載で、さまざまなセンサやハードウェアを使うiOS(iPhoneiPad、iPod touch)のスマートなアプリを作ってみよう カメラと顔検出を利用したメガネアプリ 前回の「加速度センサとジャイロで体の動きを感じるアプリ作成」では、デバイスの「動き」を検知するハードウェアである「加速度センサ」「ジャイロスコープ」について触れ、それらの機能を利用したアプリを作成しました。今回はカメラでの撮影と、iOS 5より利用可能になった顔検出機能を利用したアプリを作成します。 アプリの仕様は以下です。 カメラで写真撮影 撮影した写真から顔の検出 検出された顔にメガネ画像を重ねる アプリの完成イメージです。 以下、Storyboardで配置したクラスです。画像の番号に対応しています。 撮影した写真を配置するために「UI

  • 1