タグ

safariとHTMLに関するchokuchokoのブックマーク (3)

  • Webアニメーションを高速化するために知っておくべき10のこと(後編)

    Webアニメーションを高速化するために知っておくべき10のこと(後編) 斉藤 祐也(株式会社リッチメディア) 前編から引き続き、後編でも最適化のために知っておきたいレンダリングプロセス、計測方法、そして最適化を妨げるよくあるアクシデントとその回避方法について紹介していきます。 アニメーションを高速化するために知っておきたいレンダリングプロセス ブラウザがどのようにウェブサイトを表示しているのかを知ることは、アニメーションだけに限らず、Webのパフォーマンス全体の高速化を行うために大切なステップです。 イスラエルの開発者であるTali Garsiel氏が公開した『How Browsers Work』は、HTML5 Rocksに転載され、複数の日語訳も提供されている、ブラウザの内部動作を学ぶために読んでおきたいリソースの1つです。 そのリソースを参考に、レンダリングエンジンのメインフローにつ

    Webアニメーションを高速化するために知っておくべき10のこと(後編)
  • jQueryでページ最上部へのスムーズスクロールをプラグイン無しで実装する方法

    jQueryは様々なプラグインが無料で公開・配布されていて、JavaScriptに対する知識が全く無くても、それらのプラグインを導入するだけでやりたいコトが出来てしまいます。 自分もそんな恩恵に与りまくってる側ではありますが、とはいえ余りにも些細な挙動にまでプラグイン頼みにするのも、リクエスト数増えるし管理範囲も増えるし、あんまイイコトありません。 例えば、「ページのトップに戻る」みたいなボタンを押すと、そのページの最上部にスルスルっとスクロールする、みたいな挙動を実装したい場合、もちろん専用のプラグインなんかもありますが、コレなんかは特段のこだわり(加速感が欲しいとか)がないなら、今回ご紹介する方法のようにjQuery単体で完結させちゃいましょー! ページ最上部へのスムーズスクロールを実装するjQueryのスクリプト コレ、jQuery1.3以降は非推奨な「$.brouser」というのを

    jQueryでページ最上部へのスムーズスクロールをプラグイン無しで実装する方法
  • CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー

    ちょっとしたお遊びなんですが、普段は画面の下の隅に隠れてて、クリック (タップ) で展開、いくつかのショートカットメニューが表示される、しかもスマートフォンだと片手だけで操作しやすいみたいな UICSS と超簡単な JavaScript (jQuery 使用) で作ってみたので紹介。 久々にこの手のネタ書いた気がしますけども… ちょっとしたお遊びなんですが、普段は画面の下の隅に隠れてて、クリック (タップ) で展開、いくつかのショートカットメニューが表示される、しかもスマートフォンだと片手だけで操作しやすいみたいな UICSS と超簡単な JavaScript (jQuery 使用) で作ってみたので紹介。多分言葉で言っても伝わりにくいと思いますので実際のサンプルをまずは見てみてください。 CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー サンプル 現在最新版の Firefox

    CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー
  • 1