タグ

鉄道に関するfoooomioのブックマーク (1,054)

  • 香川「IruCa」、広島「PASPY」エリアで「Suica」「TOICA」などが利用可に | 乗りものニュース

    「IruCa」エリア(ことでん)と、広島県の「PASPY」エリアに、2018年春から、交通系ICカードの全国相互利用サービスが導入されます。 サービス開始は2018年春を予定 JR西日と高松琴平電気鉄道(ことでん)、広島電鉄、広島高速交通、広島県バス協会は2017年9月28日(木)、ICカード「IruCa」「PASPY」それぞれのエリアに、交通系ICカードの全国相互利用サービスを導入すると発表しました。 2018年春から、「Suica」「TOICA」など全国相互利用サービスに対応した交通系ICカードが、両エリアでも利用できるようになる予定です。詳細は次のとおり。 「IruCa」エリア ・新たに利用できるようになる交通系ICカード 「Kitaca」「PASMO」「Suica」「manaca(マナカ)」「TOICA」「PiTaPa」「ICOCA」「はやかけん」「nimoca」「SUGOCA」

    香川「IruCa」、広島「PASPY」エリアで「Suica」「TOICA」などが利用可に | 乗りものニュース
  • 琵琶湖線(東海道線) 瀬田~石山駅間で発生した架線切断事象の調査結果と対策について:JR西日本

    1 発生日時 2017年7月26日(水曜日)22時31分ごろ 2 場所 琵琶湖線(東海道線)瀬田~石山駅間 3 概況 22時31分、大津~南草津駅間の複数箇所で停電が発生。 一方、石山~瀬田駅間を走行していた上り新快速列車の運転士は、瀬田駅入駅の際、下り外側線付近のケーブルから火花が出ていることを認め、非常ブレーキを扱った。その後、車掌より走行中に異音を感知し防護無線を発報したことおよび架線が垂れ下がっていることの連絡を受け、直ちにパンタグラフを降下した。 電力係員による現地調査の結果、ちょう架線とトロリ線が断線し、当該新快速列車の全てのパンタグラフが破損していた。 4 調査結果 詳細な調査の結果、2組の電車線(※注釈1)が平行する「エアセクション(※注釈2)区間」において、電車線を構成する「ちょう架線(※注釈3)」と「トロリ線(※注釈4)」のうち、2組のちょう架線の間を導電性の物体がまた

    琵琶湖線(東海道線) 瀬田~石山駅間で発生した架線切断事象の調査結果と対策について:JR西日本
  • 東横線地下化が大きく変えた「渋谷駅の役割」

    JR東日が公表した2016年度の駅別1日平均乗車人員ランキング。今回は、2013年度に3位から5位にランクダウンした渋谷駅がついに品川駅に抜かれてトップ5から陥落し、テレビや新聞などでも取り上げられ話題となった。 渋谷といえば、2013年3月に東急東横線の駅が地下化されて以来「乗り換えが大変になった」と多くの利用者が指摘する駅。駅周辺の再開発工事真っただ中ということもあり、地下の複雑な乗り換え経路は「迷宮」などと呼ばれることも多い。高低差も大きく、地下5階の東横線ホームと地上にあるJR山手線や埼京線などとの乗り換えは一苦労。一方で、東横線の駅利用者数は増えており、同線と副都心線の直通運転によって、渋谷で乗り換えることなく行ける場所が増えたのも事実だ。 乗り換え事情はどう変わった? では、実際のところ渋谷駅の「乗り換え事情」は、東横線の地下化以前・以後でどのように変わったのだろうか。乗降人

    東横線地下化が大きく変えた「渋谷駅の役割」
  • 「昼間特割きっぷ」2018年9月で発売終了 大阪~京都間が38%引き JR西日本

    JR西日の企画乗車券「昼間特割きっぷ」が、2018年9月に発売を終了。入れ替わる形で同年秋には「ICOCA」の利用状況に応じたポイントサービスが導入されます。 2018年秋に「ICOCA」ポイントサービス導入へ JR西日は2017年9月7日(木)、京阪神地区の主な区間に設定している回数券タイプの企画乗車券「昼間特割きっぷ」について、2018年9月30日で発売を終了すると発表しました。それ以降、発売を延長する計画はないといいます。 東海道線、山陽線で運行されている新快速列車(2014年7月、恵 知仁撮影)。 このきっぷは平日の午前10時から17時までに旅行を開始する場合と、土休日および年末年始(12月30日~1月3日)の終日に限り利用が可能。普通列車(新快速、快速含む)のほか、特急券を別途購入すると在来線の特急列車も乗車できます。6枚つづりで有効期間は3か月です。JR西日の出発地周

    「昼間特割きっぷ」2018年9月で発売終了 大阪~京都間が38%引き JR西日本
  • 「昼間特割きっぷ」の発売延長とその後の発売終了について:JR西日本

    JR西日では、京阪神地区の主な区間で発売している回数券タイプのトクトクきっぷ「昼間特割きっぷ」(現在の発売期間は2017年9月30日まで)について、2018年9月30日まで発売期間を延長するとともに、2018年9月30日をもって当商品の発売を終了させていただきます(2018年10月1日以降に発売を延長する計画はありません)。 1 発売期間 2018年9月30日(日曜日)まで 2 ご利用期間 2018年12月29日(土曜日)まで 3 きっぷの内容 ・普通列車に乗車できる6枚つづりの回数券タイプのきっぷです。 ・10時から17時までの間にご旅行を開始される場合にご利用いただけます。ただし、土曜日・日曜日・国民の祝日・休日および年末年始(12月30日から1月3日まで)は、ご利用時間の制限はありません(始発列車から最終列車までご利用いただけます)。 ・有効期間は3カ月です。 ・尼崎以遠(立花・塚

    「昼間特割きっぷ」の発売延長とその後の発売終了について:JR西日本
  • 「PiTaPa」JR西日本でも後払い利用が可能に 運賃割引サービスも導入へ | 乗りものニュース

    JR西日とスルッとKANSAI協議会が、JR西日の近畿圏エリアで、「PiTaPa」カードによるポストペイサービスを導入します。開始は2018年秋の予定です。 2018年秋導入予定 JR西日とスルッとKANSAI協議会は2017年9月1日(金)、JR西日での「PiTaPa」カードによるポストペイ(後払い)サービスを2018年秋(予定)に導入すると発表しました。 現在、JR西日を含む全国相互利用対象エリアで「PiTaPa」を利用するには、あらかじめカードにチャージ(入金)しておく必要がありますが、サービス導入後はJR西日の近畿圏エリア(予定)において、ポストペイによる利用が可能になります。 ポストペイサービスの導入イメージ(画像:JR西日)。 ポストペイサービスは、1か月間の利用代金を集計し、後日、指定口座から自動引き落としで支払うものです。なお、ポストペイサービスの導入と同時に

    「PiTaPa」JR西日本でも後払い利用が可能に 運賃割引サービスも導入へ | 乗りものニュース
  • JR西日本でのPiTaPaカードによるチャージ不要のポストペイサービスの導入:JR西日本

    西日旅客鉄道株式会社 スルッとKANSAI協議会 西日旅客鉄道株式会社(以下、「JR西日」)およびスルッとKANSAI協議会では「ICカード乗車券を活用した連携サービス」に基づき、これまでIC連絡定期券の導入など各種連携サービスを実施してまいりましたが、このたび、さらなるお互いの鉄道利用の利便性向上と一層の利用拡大を図る観点から、JR西日でのPiTaPaカードによるチャージ(入金)不要のポストペイサービスの導入について、合意いたしました。これまでPiTaPaカード内にチャージ(入金)していただくことでJR西日を含む全国相互利用対象エリアでのPiTaPaカードのご利用が可能となっておりましたが、新たにJR西日の近畿圏エリア(予定)においてポストペイによるご利用が可能となり、さらには、ポストペイならではの運賃割引サービスを適用します。 今後ますます便利になるICカード乗車券をぜひご

    JR西日本でのPiTaPaカードによるチャージ不要のポストペイサービスの導入:JR西日本
  • 旧国鉄時代からの「大阪の象徴」10月で引退へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    旧国鉄時代からJR大阪環状線の象徴として、角張ったオレンジ色の車体で親しまれた通勤用車両「103系」が、10月で同線から姿を消すことになった。 老朽化に伴う車両更新のためで、ファンからは引退を惜しむ声が上がりそうだ。 103系は、先頭車両の正面に平面ガラス3枚を使った簡素なデザインが特徴で、駅間が短い都市部の通勤用電車として開発された。東京・山手線で1963年、大阪環状線では69年に導入され、車体に使われたオレンジ色は環状線のシンボルカラーにもなった。同一車両としては国内最多の約3500両が製造され、全国の主要路線で利用が進んだ。 ところが20~30年とされる車両の更新時期に合わせ、山手線では88年、首都圏全体でも2006年までに全てが引退。JR西は補修を重ねて使用を続けたが振動や消費電力が大きく、16年度から、7編成(56両)あった車両について、出入り口付近のスペースが広く、バリアフリー

    旧国鉄時代からの「大阪の象徴」10月で引退へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 北陸新幹線で日帰りOK、立山黒部アルペンルートの旅 [鉄道] All About

    立山黒部アルペンルートは山岳観光として、かつてから人気のコースだったが、北陸新幹線開業で一段とアクセスがよくなり、首都圏からは日帰りも可能となった。いくつもの交通機関を乗り継いでいくので、気軽に雄大な山岳風景を満喫できるのも魅力だ。このたび、長野から富山までルートを走破してみた。「異色の鉄道」をはじめ、各種の乗り物を紹介しながら、旅をレポートしてみたい。 東京駅発6時28分発の北陸新幹線「はくたか」(大宮発は6:54、高崎発は7:20)で長野着8時08分。さっそく、長野駅東口9時00分発のアルピコ交通扇沢(おおぎざわ)行き特急バスに乗る。白馬長野有料道路経由で山を越え、信濃大町を通り、1時間半少々で扇沢駅に到着する。ここが、立山黒部アルペンルートの長野側の起点である。 電車の仲間、トロリーバスに乗車 最初に乗るのは、関電トンネルトロリーバス。何だバスか、と早合点してはいけない。トロリーバス

    北陸新幹線で日帰りOK、立山黒部アルペンルートの旅 [鉄道] All About
  • 関電トンネルにおけるトロリーバスの電気バスへの変更について

    当社は、昭和39年8月1日より、関電トンネルにおいてトロリーバス事業を行ってまいりましたが、平成31年4月の営業開始以降は、トロリーバス全車両15台を電気バスに変更することとし、日、これに伴う関電トンネルトロリーバス事業にかかる鉄道事業廃止の届出を北陸信越運輸局に行いました。 現在運行している車両は、平成5年から平成8年にかけて導入したものであり、今後、新たな車両に更新するにあたり、運行ルートが中部山岳国立公園内であることから環境性を考慮するとともに、運行にかかる経済性等も踏まえ、トロリーバスから電気バスに変更することとしたものです。 なお、これまで、関電トンネルトロリーバスは「トロバス」の愛称で親しまれ、累計6000万人以上のお客さまにご乗車いただいてまいりました。平成30年は「トロバス」にご乗車いただける最後の年となりますので、「トロバスラストイヤーキャンペーン(仮称)」として、各種

    関電トンネルにおけるトロリーバスの電気バスへの変更について
  • キヤ143形「ラッセル車両」を京都鉄道博物館初展示! :JR西日本

    京都鉄道博物館 京都鉄道博物館では、JR西日の営業線とつながっている引込線を活用し、新たに現役車両を展示します。 今回は、積雪が多い北陸・山陰エリアで主に活躍する除雪車両の「キヤ143形」を展示します。今回は、特別に除雪車両特有の除雪用ラッセル翼を付けた状態で展示します。この車両は、京阪神エリアでは、普段運用されることがなく、身近で見ることができない車両です。

    キヤ143形「ラッセル車両」を京都鉄道博物館初展示! :JR西日本
  • 思わず降りたくなる!? JRローカル線の駅舎風景、全国12選 | 乗りものニュース

    ローカル線に乗っていると、ホームから絶景が広がっていたり、味わい深い駅舎がたたずんでいたり。そんな、夏の旅で思わず降りたくなるような駅舎の風景を集めました。 「日一海に近い駅」は「日一夕日の美しい駅」 【記事は、旅行読売出版社の協力を得て、『旅行読売』2017年7月号に掲載された特集「気になる駅で途中下車 大人でも青春18きっぷ」の一部記事を再構成したものです】 ※ ※ ※ 行き先を決めず、ふらっとローカル線に乗り、気になる駅で途中下車できるのも青春18きっぷの旅の魅力。この夏、思わず降りたくなってしまう駅舎を集めてみた。 ●ラベンダー畑駅(富良野線・臨時駅) 北海道中富良野町 十勝岳を望む富良野盆地の田んぼの中の、6月~10月限定の臨時駅。辺り一帯のラベンダーが見頃を迎える7月頃には、丘の斜面は紫一色に染まり、甘い香りが吹き渡っていく。ラベンダー畑のあるファーム富田まで徒歩7分。

    思わず降りたくなる!? JRローカル線の駅舎風景、全国12選 | 乗りものニュース
  • [PDF]英国における旅客鉄道事業の運営権獲得について / 2017年8月10日 東日本旅客鉄道株式会社 三井物産株式会社

    2 0 1 7 年 8 月 1 0 日 東日旅客鉄道株式会社 三 井 物 産 株 式 会 社 英国における旅客鉄道事業の運営権獲得について 東日旅客鉄道株式会社(社:東京都渋谷区、社長:冨田哲郎、以下「JR 東日」) と三井物産株式会社(社:東京都千代田区、社長:安永竜夫、以下「三井物産」)は、 Abellio UK 社(英国 Abellio Transport Group Limited、以下「アベリオ UK 社」)と共に、 英国旅客鉄道運行事業フランチャイズの一つであるウェストミッドランズ(West Midlands) 旅客鉄道事業(以下「事業」)の運営権を、英国運輸省より獲得しました。 JR 東日、三井物産及びアベリオ UK 社はコンソーシアムを組成し、事業への参画に向 けて受注活動に取り組んできました。コンソーシアムは 2016 年 11 月に入札、このたび受注 通

    foooomio
    foooomio 2017/08/10
    英国における旅客鉄道事業の運営権獲得について
  • JR東日本、英国で鉄道運営権獲得 海外鉄道運行事業に初参画へ | 鉄道新聞

    JR豊肥線、8月8日に全線運転再開へ 熊地震から復旧 2020/05/27 しなの鉄道、新型車両SR1系による有料快速列車を運行開始へ 2020/05/25 JR東日、首都圏路線の車内混雑状況を掲載へ 2020/05/22 伊豆急行、「伊豆急カレンダー2021」写真を一般募集 2020/05/21 JR九州、2020年夏の臨時列車を設定せず 現時点方針 2020/05/20 グランシップトレインフェスタ、Twitterで鉄道写真投稿を募集 2020/05/14 北陸新幹線、「かがやき」全列車運休へ 2020/05/13 JR内房線・外房線・鹿島線、新型車両「E131系」投入へ 2020/05/12 箱根登山電車、全線運転再開へ向け試運転を開始へ 2020/05/08 JR東日、新幹線と中央線・常磐線特急2~5割程度数削減へ 2020/05/08

    JR東日本、英国で鉄道運営権獲得 海外鉄道運行事業に初参画へ | 鉄道新聞
  • JR東日本と三井物産、英で鉄道運営権獲得 ロンドン~リバプール間などで列車運行 | 乗りものニュース

    JR東日と三井物産が、アベリオUK社とともにウェストミッドランズ旅客鉄道事業の運営権をイギリス運輸省から獲得しました。 入札で決定 JR東日と三井物産は2017年8月10日(木)、イギリスのAbellio Transport Group Limited(アベリオUK社)とともに、ウェストミッドランズ(West Midlands)旅客鉄道事業の運営権をイギリス運輸省から獲得したと発表しました。 イギリスでは、民間企業が旅客鉄道運行事業の運営を担うフランチャイズ制度を採用。地域ごとに分けられた各路線の運行事業者は、英国運輸省による入札によって決定されます。 ウェストミッドランズ旅客鉄道事業の範囲は、ロンドンへの通勤路線、ロンドン~リバプール間の長距離輸送、イギリス第2の都市バーミンガムの都市圏輸送などです。 現行事業者による運行列車(画像:JR東日)。 現在の運行事業者による事業規模は、

    JR東日本と三井物産、英で鉄道運営権獲得 ロンドン~リバプール間などで列車運行 | 乗りものニュース
  • 東海道本線の新駅「JR総持寺」に名称決定 2018年春開業へ JR西日本 | 乗りものニュース

    JR東海道線(JR京都線)の摂津富田~茨木間に開設される新駅の名称が「JR総持寺」に決定しました。 摂津富田~茨木間に開設 JR西日は2017年8月8日(火)、東海道線(JR京都線)の摂津富田~茨木間に開設する新駅の名称が「JR総持寺(じぇいあーるそうじじ)」に決定したと発表しました。 この駅は大阪府茨木市庄一丁目(摂津富田駅から約1.7km、茨木駅から約2.0km)に設けられます。線路に挟まれた形で島式ホームが1面(8両対応)造られ、二重引戸式の可動式ホーム柵(ホームドア)やエレベーター1基、エスカレーター2基(上り1基、下り1基)が設置されます。駅舎は高架下です。 JR総持寺駅の駅名標イメージ(画像:JR西日)。 今年の1月から2月にかけて行われた駅名公募では、1位「安威川(あいがわ)」(60件)、2位「JR総持寺」(54件)、3位「東茨木」(43件)でした。JR西日は「JR

    東海道本線の新駅「JR総持寺」に名称決定 2018年春開業へ JR西日本 | 乗りものニュース
    foooomio
    foooomio 2017/08/08
    キーワード順だと「総持寺」がトップだったんだけど、そのへんは言及しないのかな http://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/toshiseibi/shigaichis/menu/ekimeiboshukekka.html
  • 関西線 佐那具~新堂駅間 徐行区間における制限速度の超過について:JR西日本

    1 発生日時 2017年8月7日(月曜日) 午前9時32分ごろ 2 発生場所 関西線、佐那具~新堂駅間 3 列車名 上り普通列車 2両編成 加茂駅(8時16分)発、亀山駅(9時36分)着 乗客数:約50名 4 概況 当該列車は、柘植駅設置の雨量計が規制値に達したことによる運転規制のため、佐那具~柘植駅間を時速25キロメートル以下で徐行運転すべきところ、一部区間を最高時速85キロメートルで走行していたことが判明しました。 ※注釈:お客様におけがなどはございません。 5 原因 大阪総合指令所亀山指令所の指令員が、佐那具~柘植駅間を走行する運転士に対し、徐行運転の指示を失念したためです。 6 対策 指令員に対し、徐行運転時の取り扱いについて、再徹底を行います。

    関西線 佐那具~新堂駅間 徐行区間における制限速度の超過について:JR西日本
    foooomio
    foooomio 2017/08/08
    柘植駅設置の雨量計が規制値に達したことによる運転規制のため、佐那具~柘植駅間を時速25キロメートル以下で徐行運転すべきところ、一部区間を最高時速85キロメートルで走行していたことが判明しました。
  • JR京都線、摂津富田~茨木駅間新駅の駅名が「JR総持寺駅」に決定:JR西日本

    1 新駅の駅名 「JR総持寺」駅 ・アルファベット表記 ・読み方 じぇいあーるそうじじ 2 決定理由 新駅周辺の地名である「総持寺」は、西国三十三所第22番札所としても知名度があり、場所がイメージしやすく、分かりやすい名称であるため。(近隣にある阪急総持寺駅と区別するために「JR」を付与。) 3 開業予定 2018年春 4 駅概要 (1)所在地 大阪府茨木市庄一丁目 (摂津富田駅←約1.7キロメートル→新駅←約2.0キロメートル→茨木駅) (2)コンセプト 「街と街、人と人、時(歴史)と時(未来)をつなぐ新たな駅」 (3)駅設備 高架下駅舎、島式ホーム1面(8両対応)、エレベーター1基、エスカレーター2基(上り1基・下り1基) (4)ホーム上の安全設備 可動式ホーム柵(二重引戸式)の設置、非常ボタン、ホーム監視カメラ

    JR京都線、摂津富田~茨木駅間新駅の駅名が「JR総持寺駅」に決定:JR西日本
  • 十三駅臨時改札口での運賃過収受について|鉄道情報 お詫び|阪急電鉄

    foooomio
    foooomio 2017/08/08
    あらまあ
  • エピソード - 視点・論点

    「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した山さん。世界中で調査した住宅を紹介しつつ、コミュニティー作りを意識した建築を行ってきた思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点