タグ

文房具とぺんてるに関するfumihiro1192のブックマーク (15)

  • 8本の色鉛筆が1本になった!便利で使いやすい芯ホルダー「マルチエイト」の紹介です - 『本と文房具とスグレモノ』

    文房具が好きの人なら大抵知ってると思いますけれど、今日紹介するのはぺんてる株式会社の「マルチエイト」です。この文房具は8の色鉛筆の芯が格納されていて、自由に芯を出して使える芯ホルダータイプの筆記具なのです。 僕は10年以上も愛用してます。全然、飽きがこないすごい筆記具なのです。ペンケースからさっと取り出して、描いたイラストに素早く着色できる機動力抜群なところが気に入ってますです。色鉛筆の色合いが優しいので重宝してます。 8の色鉛筆を持っていると同じなので、省スペースに役立ちます。ペンケースは、すぐに筆記具で溢れかえりそうになりますよね。そんな収納に困らないように、このアイテムを知って買っておけば便利ですよ。是非とも、お試しください。 サブブログに書いた渾身の記事は、こちら creators.yahoo.co.jp 8色の色鉛筆が1に!コンパクトに使いやすい「マルチエイト」手帳やノート

    8本の色鉛筆が1本になった!便利で使いやすい芯ホルダー「マルチエイト」の紹介です - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2023/02/12
    マルチ8、使いやすいです😊
  • 【お年玉で買いたい文房具】最高の機能とコスパのシャープペンシル『スマッシュ(Smash)』 - 『本と文房具とスグレモノ』

    いきなりですけど、お年玉貰いましたか?もしも、もらったなら有意義に使いましょう。そのためには学生さんなら素敵なシャープペンシルを購入するのが一番良いと思います。そして、貰っていないなら、交渉してみましょう。頑張ってくださいね。 そういうわけで、今日はお年玉を貰ったら購入して欲しいシャープペンシルを紹介します。それは、ぺんてるの『スマッシュ(Smash)』です。すごく人気があるのですが、それもそのはず高性能でコスパの良い素敵な筆記具なのです。是非! 中高生に大人気のシャープペンシルです 『スマッシュ(Smash)』商品説明です 最後にお年玉にちなんだ豆知識 あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 中高生に大人気のシャープペンシルです このぺんてるから販売されているシャープペンシル『スマッシュ(Smash)』は、中高生にとても人気があります。市販されている廉価版のものとは、一線を画してます。その

    【お年玉で買いたい文房具】最高の機能とコスパのシャープペンシル『スマッシュ(Smash)』 - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2021/01/03
    バリエーションも増えているし、高性能を味わえるから、お年玉を貰ったら文房具屋さんでスマッシュを買おう!😉
  • 思い切り感情移入して書きたい時は「筆タッチ サインペン」をどうぞ! - 『本と文房具とスグレモノ』

    感情に任せて書く「筆タッチサインペン」です 「筆タッチ サインペン」の紹介です 僕とぺんてるのサインペンの出会い 「筆タッチ サインペン』の特徴です 1、程よい「筆タッチ感」で、線の強弱が思いのまま 2、モダンカリグラフィーにもおすすめ 3、ビビットカラーからニュアンスカラーまで揃う全18色 「筆タッチ サインペン」が欲しい方はこちらです あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 感情に任せて書く「筆タッチサインペン」です 今日は祝日にもかかわらず隣の家が改築工事を続けていて、とてもうるさかったそうです。夜勤の娘はとてもではないけど眠れないだろうなぁと想像していたのですが、案の定切れて「うるさいぞ!バカやろー」と窓から叫んだそうです。 そして、その声は工事の騒音にかき消されたにもかかわらず、それからの数時間はゆっくりと眠れたみたいです。人間はなんと精神的な事象に左右され易い生き物なんでしょう。

    思い切り感情移入して書きたい時は「筆タッチ サインペン」をどうぞ! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2020/02/12
    このペン書きやすいよー😊
  • 【2019年に買ってよかった文房具】生誕40周年記念の『プラマンの新色6色』です - 『本と文房具とスグレモノ』

    美しい字を書きたい欲求を満たします 谷口栄豊先生のオススメがプラマンです 美文字が書きたければ「真似」です プラスチックのペン先がよくしなります プラマンが欲しい方はこちら あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 美しい字を書きたい欲求を満たします 僕は子供の頃からずっと美しい字に憧れてきました。でも、そんな字を書くことは夢のまた夢で、僕には無縁のことだと思っていたのです。だから、適当に殴り書きのように書き連ねて自分をごまかしてきました。 そんな生き方を選んでいるうちに岡崎のペンズアレイタケウチさんの『美文字クリニック』に出会い、美文字塾の谷口栄豊先生に出会い、コツコツ練習しているうちに、なんとなく自分の名前くらいはうまく書けるようになってきました。 ちょっと自信がつけばこっちのものです。そんなに上手ではないのですが、人前で字を書くことが苦ではなくなってきました。いまでは進んでホワイトボード

    【2019年に買ってよかった文房具】生誕40周年記念の『プラマンの新色6色』です - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2019/12/27
    コストパフォーマンス抜群のブラマンをぜひお試しください。
  • 生誕40周年記念!新色6色展開の「プラマン」を見逃すな - 『本と文房具とスグレモノ』

    書道の先生もオススメする筆記具です ぺんてるのプレスリリースから紹介 特にはらいが綺麗に書けるペンです あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ 書道の先生もオススメする筆記具です 僕は以前、実用美文字コンサルタントの谷口栄豊先生にご指導していただいた経験があります。その時の経験が、字が下手でコンプレックスを持っていた僕に「なんとかなるもんだなぁ」という自信をくれたように思います。 今でもそんなに上手ではないですが、人前で書いても恥ずかしくありません。自分の名前はかなり自信がついたので、どんな筆記具でも上手に書けます。特に万年筆で書かせていただければ、自分でも惚れ惚れするような字が書けます。 谷口先生には、とても感謝していますけど、その時にいただいた筆記具「プラマン」は今でも大事に保管してあります。先生が、「一番上手に字が書けるペンですよ」と紹介してくださって、受講者に1くださったから

    生誕40周年記念!新色6色展開の「プラマン」を見逃すな - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2019/09/15
    新色6色買いました😊
  • 企画書を書くなら、起承転結でなく『結起補補(けっきほほ)』 - 『本と文房具とスグレモノ』

    僕は先輩の教えで成り立っている 企画書は『結起補補(けっきほほ)』 仕事は早くなったけど人間味に欠ける 会社の看板で話をするんじゃないよ! その頃の思い出文房具はこの3点です あわせて読んで欲しい文房具ブログ 僕は先輩の教えで成り立っている 今年の夏も真っ盛りです。体力のない僕はとてもではないですが、外に出られない状態です。僕は日差しに弱いので、日焼け止めクリームと日傘を持ち歩いて対策してます。なんとか今年もこの夏の日差しと暑さをやり過ごせると良いなぁと思ってます。 息子が最近「読んでおくと良いはない?」と、僕に聞いてきます。なかなか一冊に絞れないのですが、今まで読んだの中からオススメしたいをチョイスして渡しているのですが、僕にもこういう父親や先輩がいたら楽しかっただろうなぁと羨ましいです。 でも、今までのことを振り返ってみると、ずいぶんと先輩方に教えられたり助けたれたりしました。今

    企画書を書くなら、起承転結でなく『結起補補(けっきほほ)』 - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2019/08/09
    企画書を書くときに気をつけてることです😊
  • おすすめ蛍光ペン!タフに使う人は『illumina(イルミナ)』使いやすいです - 『本と文房具とスグレモノ』

    ペンズアレイタケウチさんに『イルミナ』登場! 蛍光ペンのボデー軸タイプを分類します 蛍光ペンの色合いを突き詰める 僕の蛍光ペンの使い方です 僕のおすすめ蛍光ペンは、こちら あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ ペンズアレイタケウチさんに『イルミナ』登場! ペンズアレイタケウチさんの店頭に並んだ、ぺんてるの蛍光ペン『illumina(イルミナ)』。タフに使えそうで、気に入りました。早速、お持ち帰りして色合いを試したり、グリップ感を確認しましたが合格です。最近出る文房具にはハズレがないですね。 僕はこの5色の中から「黄色」「橙色」「緑色」の3色を購入しました。最近はルールを決めているので、使うのはこの3色くらいです。でも、時々ルールを変えて他の色を使ったりして気分転換を狙うのも良いですね。そのために文房具があるんですから。 今日は、僕の新しい蛍光ペンを紹介と、蛍光ペンの使い方について、さ

    おすすめ蛍光ペン!タフに使う人は『illumina(イルミナ)』使いやすいです - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2019/08/05
    タフに使える蛍光ペン!😊
  • 文房具のプロが教える「蛍光ペンはこう使え!」オススメの5選を紹介します - 『本と文房具とスグレモノ』

    大好きな蛍光ペンですが、欠点もあります 使い過ぎは逆効果、マーキングは単語が基 色の感じ方をルールにして使う オススメ蛍光ペン5選を紹介します あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事 大好きな蛍光ペンですが、欠点もあります すっかり定番文房具となりました「蛍光ペン」。大事なところにササっとマーキングできるから便利です。「ここは重要だぞ!」とか先生に言われると、マーキングしなくてはならないといけないような気分になるのは、僕だけではないはずです(笑) 僕も学生の時から今に至るまで、「蛍光ペン」をヘビーに使ってます。特にオレンジ色が好きです。でも、大事な部分を目立たせることが出来るという長所もあるのですが、欠点もありますよ。ざっくり欠点をまとめてみますと、この3つになります。 マークングしすぎると、何が大事なのかわからなくなる。 間違えても消せない。だから、間違えるとイラッとする。 か

    文房具のプロが教える「蛍光ペンはこう使え!」オススメの5選を紹介します - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2019/07/12
    蛍光ペンの使い方があるのです😄
  • なんだ?このヌラヌラのラメラメは!ラメ顔料インキボールペン『Hybrid Dual Metallic(ハイブリッドデュアルメタリック)』 - 『本と文房具とスグレモノ』

    いきつけの文房具屋さん「ペンズアレイタケウチ」に遊びに行ったら、店員さんから「丁度良いところに来ましたね!」と声をかけられました。何事かと思ったら店長へのバースデーメッセージを書いて欲しいという依頼でした。 その時に使われていたのが、このペンです!ぺんてる株式会社から出しているラメ顔料インキボールペン『Hybrid Dual Metallic』だったのです。その美しい発色に、僕は速攻で購入して帰りました。ほと目ぼれという感じです。 ここまでヌラヌラの、そして見た感じが美しいラメラメの筆記具は見たことなかったのです。こんなペンで書くとモチベーションが上がりますよね。海外モノの文房具として生まれて日に入ってきたペンが気に入ったんだと思います。 今日はそんな素敵な色合いのラメ顔料インキボールペンを紹介しますね。 『Hybrid Dual Metallic』のインキは、鮮やかな発色の染料と、ラメ

    なんだ?このヌラヌラのラメラメは!ラメ顔料インキボールペン『Hybrid Dual Metallic(ハイブリッドデュアルメタリック)』 - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2019/01/15
    是非!😊
  • PentelのFITLINE(フィットライン)キレイに線が引ける蛍光ペンです - 『本と文房具とスグレモノ』

    蛍光ペンは大事なところが目立つようにマーキングする僕にとって大切な文房具です。高校生の頃は蛍光ペンで教科書に色をつけていくことが勉強のすべてでした。でも、それが間違った努力だと分かったのは最近だったので、僕は勉強は出来ませんでした。 それから年月は流れ、就職して仕事をするようになりました。会社の中で胸のポケットに蛍光ペンをさしているおじさんをよくみかけます。僕の美的センスからすると、それはありえないくらい恥ずかしいことなんですが、みんなへっちゃらです。 子供じゃあるまいし、蛍光ペンはペンケースに入れて欲しいです。そんなことを主張しても受け入れられるはずもなく、日常は流れていきます。今後、蛍光ペンは高級路線をひた走りすると予想していますので、将来をたのしみにしてくださいね。 今日は、PentelのFITLINE(フィットライン)を紹介します。この蛍光ペンは、ちょっとデザインが海外チックでかっ

    PentelのFITLINE(フィットライン)キレイに線が引ける蛍光ペンです - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2018/02/25
    蛍光ペンは色合いとキレイに線が引けることが購入条件ですよね!😊
  • 【書きやすいボールペン】ぺんてるが限定発売!45周年記念のレトロな書き味の水性ボールペンです。 - 『本と文房具とスグレモノ』

    書きやすいボールペンは、仕事の効率を確実にあげてくれます。僕は学生の頃、筆記具に全く興味がなかったのですが、田直之さんのを読んでその大切さに気がつきました。今では、そのアウトプットによって筆記具を変えるようにしています。 このぺんてるの「水性ボールペン」は、会社に入ったばかりのときに好んで使っていました。発色が良くて滑らかで、僕のモチベーションをあげてくれたからです。久しぶりにこのペンを使うと、懐かしいあの時代が蘇ってくるようで嬉しいです。 先日、僕の部署に入ってきた新入社員の歓迎会が開催されたのですが、その時の記念品がこの『ボールPentel 45周年限定』でした。とても感慨深いものがありました。今日は45周年記念で発売した、おしゃれな色合いのペンを紹介しますね。 ちょっと言い忘れましたが、このペンはメイドインフランス!そう逆輸入なんです。ですから、日の通常の筆記具のようにペン軸と

    【書きやすいボールペン】ぺんてるが限定発売!45周年記念のレトロな書き味の水性ボールペンです。 - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/07/17
    とっても書きやすいボールペンです!(*^^*)
  • 【快挙です!】ビジネスジャーナルに掲載されました!『オレンズネロのバカ売れ理由』 - 『本と文房具とスグレモノ』

    この度は「ビジネスジャーナル」さんに、とっても熱い文房具ぺんてるの『オレンズネロ』のインタビュー記事を掲載していただきました。さすがプロのライターさんは切れ味のある字を書きますね。とっても勉強になります。ありがとうございます。 このインタビュー記事は、ここにリンク貼り付けしておきますので、いつでも自由に見てくださいね、『オレンズネロ』の魅力を、あますことなくお伝えしております。さすが、プロのお仕事は文章の切れ味からして違います。参考になりますね! biz-journal.jp そんなプロのお仕事と並列しておくのは恥ずかしいですが、以前『オレンズネロ』について興奮して書いた僕のブログ記事がありますので、載せておきます。是非是非、こちらも読んでくださると嬉しいです。 以前、ブログに書いた『オレンスネロ』の僕の記事です 久々の大ヒット商品になりました『オレンズネロ』を紹介します。 この高級シャー

    【快挙です!】ビジネスジャーナルに掲載されました!『オレンズネロのバカ売れ理由』 - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/06/20
    僕もまだオーナーになれてません(*^^*)
  • 【新生活】お気に入り文房具を持って新しい世界に飛び込もう! - 『本と文房具とスグレモノ』

    以前、僕は「新入社員の持つべき文房具」という記事を書きました。 結構な人気になり、こういう記事がいつも書けたらいいなぁと思ったのを覚えている。そもそもこの記事は行きつけの文房具店の店長から「ちょっと考えておいてよ!」と頼まれたので、夏休みで暇だったので宿題的な感じで引き受けたものだったのだ。 結局、店長からは褒められたり怒られたりしなかったので記憶に残っていないが、ほぼスルーされたのには間違いないと思う(笑)僕のブログの読者の方々にはこのブログは喜ばれたが、実生活では全くと言っていいほど話題にならなかったのだ。 ブログって、そういうものかも知れない。 最近も文房具友達との会話の中で出てきたのだが、新入社員のときにどんな「文房具」を持って使うかは大事なことだと思う。さらには、そういう「文房具」で人となりがよくわかると思う。大事にしていきたいと思う。 fumihiro1192.hatenabl

    【新生活】お気に入り文房具を持って新しい世界に飛び込もう! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/03/30
    セレクトした5つの文房具は、かなりオススメです(^^)v
  • 【注目文房具】やっぱり、ぺんてる『マルチエイト』は凄いです! - 『本と文房具とスグレモノ』

    僕も愛用しているぺんてるの『マルチ8』を紹介します 『マルチ8』使い方の紹介です 『マルチ8』の良いところを紹介します あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事 僕も愛用しているぺんてるの『マルチ8』を紹介します 1持っているだけで、8の色鉛筆を持っているのと同じ威力がある凄い筆記具です。結構高いので、買うのをためらっていたのですが、逆輸入版を見つけて、すっかり魅せられてしまい買いました。それ以来ずっとペンケースに入れてます。 ちょっとイラストを描いて、色を付けると、下手でも躍動感が出て素敵なんです。ノートにイラストを書くことが苦でなくなります。こういう絵を描いておくと検索スピードが早くなって良いんですよね。ぜひ、トライしてみてください。 ぺんてるのロングセラー商品ですので、どこでも買えます。今日は、その素敵な筆記具を紹介しますね。 『マルチ8』使い方の紹介です ぺんてる マルチ

    【注目文房具】やっぱり、ぺんてる『マルチエイト』は凄いです! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/01/28
    マルチエイトは最高の筆記具です!V(^_^)V
  • 【持っていると便利!】ぺんてる『Multi(マルチ)8』~ノートに彩りを添える最強文具~ - 『本と文房具とスグレモノ』

    僕も長い事愛用している、ぺんてるの『マルチ8』! 1持っているだけで、8の色鉛筆を持っているのと同じ威力がある凄い筆記具です。結構高いので、最初買うのをためらっていたのですが、逆輸入版を見つけて、すっかり魅せられてしまい買いました。それ以来ずっとペンケースに入れてます。 ちょっとイラストを描いて、色を付けると、下手でも躍動感が出て素敵なんです。ノートにイラストを書くことが苦でなくなります。こういう絵を描いておくと検索スピードが早くなって良いんですよね。ぜひ、トライしてみてください。 ぺんてるのロングセラー商品ですので、どこでも買えます。 『マルチエイト』使い方の紹介 使い方は簡単です。ペンの上部のクリップ部分が回るようになっていますので、使いたい色のところで止めてください。例えば「赤色」のところで止めたとします。止めたら、ペン先を下にしてノック部分を押します。 すると、「赤色」の芯がす

    【持っていると便利!】ぺんてる『Multi(マルチ)8』~ノートに彩りを添える最強文具~ - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2016/01/29
    書き心地は、普通の色鉛筆より良いくらいです!しっかりグリップ出来ますからね(*^^*)8色のマルチ8が、ちょうど良い感じです!
  • 1