タグ

文房具とmemoに関するfumihiro1192のブックマーク (3)

  • 今日は何をやる日だっけ!人気のロングセラー文房具にTODOフォーマット新登場「ダイヤメモ」 - 『本と文房具とスグレモノ』

    昔、教えてもらったことで、今日やるべきことを全て書き出して、それをやり切ったらその日はそこでおしまい。また、明日のやらなくてはならないことに備えたり、休憩したりすれば良いのだと。まさにその通りでした。 今日は株式会社デザインフィル ミドリカンパニーからの「ダイヤメモ TODOフォーマット」を紹介します。朝イチにTODOを書き連ねたり、消し込みをするツールとして最適ですよね。僕も愛用者の一人です。 サブブログに書いた渾身のブログ記事 creators.yahoo.co.jp 今日やることの整理に最適!人気のロングセラー文房具「ダイヤメモ」にTODOフォーマット新登場です - 猪口フミヒロ | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム 最近はスマホのアプリで何でも出来ちゃうので、文房具を持たない人も多いという話を聞きます。確かに便利ですからね。 でも、自分で書いた文字は威力抜群で「こ

    今日は何をやる日だっけ!人気のロングセラー文房具にTODOフォーマット新登場「ダイヤメモ」 - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2023/06/24
    ダイヤメモにtodoフォーマットが出ました。ポケットサイズのメモ、これは良いですね!😃
  • もう一度紹介しておきたい便利なアイデアメモ!未使用ページがすぐに開く『パッとメモ』 - 『本と文房具とスグレモノ』

    まだまだ売れているようですよ まさに2019年の最初に発売された文房具 『パッとメモ』プレスリリースより紹介 僕のブログで紹介したメモの記事5選 あわせて読んでいただきたい関連記事記事 まだまだ売れているようですよ 2019年発売開始の、株式会社デザインフィルミドリカンパニーの『パッとメモ』まだまだ売れているようです。文房具売り場で見て、懐かしく思って、再度ブログに書いてみようと思いました。なかなかのアイデア商品なので、大事にしたいです。 側面を糊つけして固定した状態で使い出せば、未使用の部分は固定されたままなのでいつも最新ページがパッと開けるというこのアイデアは素晴らしいと思います。使用済みの部分を束ねたりしているのに、ここ気がつきませんでした。 こういうところに気がついて商品化するところが抜け目ない文房具業界の生き馬の目を抜くという厳しさなんでしょうけどね。見れば見るほど素晴らしいアイ

    もう一度紹介しておきたい便利なアイデアメモ!未使用ページがすぐに開く『パッとメモ』 - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2023/06/21
    このメモ帳、もう一度紹介しておきたい!😊
  • 手帳とノートは何が違うの?「メモ魔」になる僕は、2021年はこのノートに書き続けます! - 『本と文房具とスグレモノ』

    ますますメモの重要性を認識しつつある僕のところに、新しいノートがやってきました。ちょうど良いタイミングですので、このノートに通り過ぎようとしている情報をすべて書き尽くして、充実した2021年にしようと心に誓いました。今日はそんな話です。 今年最初の文房具朝会を開催しました 手帳とノートの違いについて 僕、専用のノートが出来ました あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ 今年最初の文房具朝会を開催しました 2021年1月17日(日)13時より文房具朝会@名古屋を開催いたしました。今回のテーマは『大人の手帳術を語ろう!』でした、なんと高校生たちが手帳甲子園なるものを開催しているという情報を聞きつけて、これは負けてはいられないなぁと思う朝会でした。 手帳術をテーマにすると、とても濃い人たちが集まってきて薀蓄(うんちく)合戦になるのではないかと懸念していましたが、普通の文房具好きの井戸

    手帳とノートは何が違うの?「メモ魔」になる僕は、2021年はこのノートに書き続けます! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2021/01/18
    手帳とノートはどう違う?😊
  • 1