タグ

電と越境に関するgimonfu_usrのブックマーク (40)

  • インド大停電、6億人が影響…需要に追いつかず : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【バンコク=新居益】インド北部の広範な地域で、7月30、31日の2日連続で停電が発生し、地元メディアは全人口約12億人のうち約6億人が影響を受けていると報じた。 インドでは、経済発展に伴い電力需要が急増する中、発電所や送電網などの整備はかねて遅れが叫ばれていた。大規模停電を受け、政府への批判が強まりそうだ。 31日の停電は午後1時(日時間同日午後4時半)頃始まった。電力省幹部は、国内の送電システムのうち、「北部」「東部」「北東部」の3地域が全面停電に陥ったと明らかにした。インドPTI通信は、影響は20州以上に及んでいると報じた。31日夕(日時間夜)現在、一部の地域では電力が回復した模様だが、首都ニューデリーを含め多くの地域では停電が続いている。 シンデ電力相は31日、記者団に「各州が(送電網から)許容された限度を超えて電力を引き出したのが原因」との見方を示した。 インド東部の西ベンガル

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/08/01
    インド /原発/日本も電力利権弱体化・送電発電分離で、こういう状態を目指しているのだから、参考にすべきでしょう。/追記 (元記事削除のため http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M83QEI6K50XS01.html )
  • 中国、米国をWTO提訴=太陽電池めぐり応酬 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【北京、カンヌ時事】中国製の太陽電池などが不当に安い価格で売られているとして、米国が反ダンピング(不当廉売)関税などを課すことを決めた問題で、中国政府は25日、米側の対応が世界貿易機関(WTO)協定に違反するとして提訴した。太陽電池をめぐる両国の摩擦はWTOを舞台とした通商紛争に発展した。 中国政府によると、米国が関税賦課の対象としているのは太陽電池パネルや風力発電関連など22品目。米国への輸出額は年間73億ドル(約5800億円)に上るとしている。  【関連記事】 〔写真特集〕中国汚染品 〔写真特集〕中国一の金持ち村〜江蘇省江陰市華西村〜 〔写真特集〕中国版新幹線CRH 〔写真特集〕美しき農婦たち 〔写真特集〕チャイナドレス〜中国の伝統美〜

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/05/26
    太陽電池 / 値崩れ / ドイツ http://www.hamacho.net/column/archives/3155
  • 【TPPの内幕について】IWJ岩上さんによる東京大学鈴木宣弘教授インタビュー @ja_tpp さんによるツイートまとめ

    IWJ岩上安身氏による東京大学鈴木宣弘教授インタビューUSTREAM中継 http://www.ustream.tv/recorded/18661873 鈴木宣弘教授 プロフィールhttp://www.ga.a.u-tokyo.ac.jp/p_suzuki.html 所属:東京大学 大学院農学生命科学研究科 農学国際専攻 国際開発環境学講座 国際環境経済学研究室 教授 続きを読む

    【TPPの内幕について】IWJ岩上さんによる東京大学鈴木宣弘教授インタビュー @ja_tpp さんによるツイートまとめ
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/03/30
    tpp 国際的競争力の地勢的条件/ ハイチ /
  • イラン核施設で爆発か 英紙報道 - MSN産経ニュース

    英紙タイムズは30日、イラン中部イスファハンの核関連施設で28日に爆発が起きたと伝えた。同紙が入手した施設の衛星写真などを基に報じた。 爆発の原因や被害の詳細は不明だが、同紙は施設が何らかの攻撃を受けた可能性もあるとしている。イラン政府は爆発を否定したという。 同紙は、爆発は偶発的な事故ではないとするイスラエル情報機関筋の見方も伝えた。 イランでは12日に首都テヘラン近郊にある武器庫で爆発が起き、イラン指導部の親衛隊的性格を持つ革命防衛隊のメンバー30人以上が死傷した。(共同)

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/12/01
    コメント欄
  • FacebookのTPP反対ページで、あえて「TPP賛成」の立場を表明して感じたこと : 座間宮ガレイの世界

    ===== FacebookのTPP反対ページで、あえて「TPP賛成」の立場を表明して感じたこと『ざまあみやがれい!メールマガジン』vol.25 ===== こんばんわ。今日はちょっと毛並みの違う話です。最近FacebookにてTPP反対のコミュニティー(正式にはfacebookページといいます)でTPPの情報や議論などを眺めています。 TPPに関してはだいたい議論が出尽くしてきているように思いますが、まだまだ情報が少ないところもあるのではないかと思い、念の為にチェックしています。 基的に私はブログにてTPP反対の立場から、コンテンツを作り、それが割と人気のあるコンテンツとしてアクセスを集めています。TPP反対論者の中野剛志氏の文字おこしなどはGoogle検索ではけっこう上位に出ていたりします。 そこで、ちょっと新しい試みをしてみようと思い、あえて「TPP賛成派」の立場を表明して色々と質

    FacebookのTPP反対ページで、あえて「TPP賛成」の立場を表明して感じたこと : 座間宮ガレイの世界
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/11/26
    TPP / どちらも恐怖が根拠というような気はする。/
  • カクリ論 - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 「カクリ論」は一身上の都合により閉鎖しました。m(._.*)m 記事のうち、主要なものは、「放射線 必須データ32ー被ばく影響の根拠—」創元社刊、にまとめていますので、ご参照くだされば幸いです。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/11/22
    中国 /核実験 /降下物
  • 憂鬱な「空気」

    「なんでおれは、このアカウントをフォローしてわざわざ自分を暗い気分にしてんだ?」 数年前、在北京のある華僑がツイッターでこうつぶやいていた。「そりゃ、自業自得だろ」と思ったわたしもいつのまにやらそのアカウントをフォローし、1時間ごとにそれが発するつぶやきをできれば見たくない、しかし見てしまう、という同じジレンマに陥っている。 そのアカウントとは「@BeijingAir」(https://twitter.com/beijingair )。北京にあるアメリカ大使館が敷地内に機器を持ち込み、大気中の粒径2.5μm以下の粒子状物質濃度PM2.5とオゾンの状態を監視、それを1時間ごとにつぶやいているアカウントだ。これを書いている時点でのPM2.5観測結果はずっと、「Very Unhealthy」(非常に不健康)「Hazardous」(有害)が並んでおり、これを見て落ち込まない方がどうかしている。 し

    憂鬱な「空気」
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/30
    中華におかれましては、爆発せぬトリウム炉を開発後、周辺の夷狄のものどもにも是非、御下賜されますよう。/
  • タイの大洪水が再び露にした供給網の脆さ 「iPhone」の部品の大移動が重要な理由

    タイ国内のかなりの地域が冠水している。3月には、日の沿岸部が過去1000年間で最悪の破壊的な津波に襲われた。両国の災害は何をおいても、人類の悲劇だ。タイでは既に、少なくとも366人が亡くなった。日では、死者・行方不明者が約2万人に上っている。 だが、こうした大災害は人の命のはかなさとともに、もっと散文的なものも明らかにした。グローバルなサプライチェーン(供給網)の脆さと驚くほどの複雑さだ。 今週、マツダとトヨタ自動車、東芝が浸水したタイ工場の生産停止を延長し、同じ状況にある国際企業(大半が日企業)の長いリストに加わった。ホンダでは、世界生産台数の5%に当たる年間25万台近い車を生産しているタイの組立工場が、10月4日以来、閉鎖されている。 混乱は単純な組み立て作業を大きく超えて広がっている。異様に複雑なアジアのサプライチェーンは、最終的に店頭に並ぶまでに原材料が何度も国境を越えること

  • 江川紹子(amneris84)さんがEntelchen Quakelmann(Entelchen)さんにきく『ドイツ報道における日本の原発問題』

    Shoko Egawa @amneris84 @Entelchen ドイツ在住ということでお尋ねします。バイエルン国立歌劇場が来日公演の際、計測器にべ物や飲み物を全てドイツから運んだが、結局、東京の水の方が放射能が低かった、という南ドイツ新聞(でなくてもいいが)の報道は、ドイツでどれくらい大きく報じられていたのでしょうか。 2011-10-22 14:43:11

    江川紹子(amneris84)さんがEntelchen Quakelmann(Entelchen)さんにきく『ドイツ報道における日本の原発問題』
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/23
    ZDF / ドイツ /環境極左/バイエルン国立歌劇場
  • 太陽電池の生産体制見直し相次ぐ シャープやパナソニック - 日本経済新聞

    太陽電池メーカーが相次いで国内の生産体制を見直す。シャープは今月から来春までの半年間、国内生産を約2割減らす。一部のラインを止めて設備を改修し生産性などを改善する。パナソニックは2012年度をメドにアジアで初の海外生産に乗り出す。世界的な市況低迷や円高で輸出採算が悪化しており、一調子で拡大を続けてきた国内の太陽電池産業は転機を迎えた。シャープが減産するのは太陽電池の基幹部材であるセル(発電素

    太陽電池の生産体制見直し相次ぐ シャープやパナソニック - 日本経済新聞
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/23
    ( 政治的発言を削除 )
  • 俺たちのカワシマを守れ! 週刊プレイボーイ連載(19) – 橘玲 公式BLOG

    すこし前のことですが、ベルギーリーグのリールスに所属する日本代表ゴールキーパー川島永嗣選手が、アントワープのクラブ・ゲルミナル戦で、ゴール裏の相手サポーターの「カワシマ、フクシマ」という野次に抗議し、試合が一時中断されるという出来事がありました。 この試合のダイジェストはYoutubeにアップされていて、それを見ると試合はリールスのホームゲームで、開始前には東日大震災の犠牲者のために黙祷が捧げられています。それだからこそ、福島原発事故の被災者に対する心ない野次は許されず、毅然として審判に申し出た川島は立派です。 試合は後半16分にリールスが先取点をあげたあたりから荒れはじめ、中断再開後の後半35分、ディフェンダーのクリアミスから同点に追いつかれると、こんどはリールスサポーターがゲルミナルのゴールキーパーに激しい野次を飛ばす騒然とした雰囲気になったようです。 この出来事はヨーロッパでも大き

    俺たちのカワシマを守れ! 週刊プレイボーイ連載(19) – 橘玲 公式BLOG
  • 中国失速の兆候、対中機械輸出に急ブレーキ+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    2008年のリーマン・ショック以降の世界を牽(けん)引(いん)してきた中国経済に失速の兆候が広がっている。景気動向の先行きを占う産業用や建設用機械の日からの対中輸出に急ブレーキがかかっているのだ。リーマン・ショック後の大規模な景気対策や欧米の金融緩和による投資マネーの流入でインフレが加速。金融引き締めを余儀なくされるという“副作用”が最大の原因だ。中国の失速は、外需頼みの日経済の回復にも重い足かせとなる。

  • 中国「日本は西南諸島での兵力増派の本当の意図を説明すべきだ」 : ネトウヨにゅーす。

    2011年09月01日06:35 TOP > 外交 > 中国「日は西南諸島での兵力増派の当の意図を説明すべきだ」 Tweet コメント( 191 ) 【沖縄】中国「日は西南諸島での兵力増派の当の意図を説明すべきだ」 1:出世ウホφ ★:2011/08/31(水) 23:23:51.64 ID:???0 中国国防部の楊宇軍報道官は31日、「日は西南諸島での兵力増派の当の意図を説明すべきだ」と述べた。 中国国際放送局が報じた。 報道によると、日政府は沖縄県の与那国で沿岸監視部隊の配置を計画し、また防衛省は石垣島や宮古島へ自衛隊の増派を計画している。 これについて楊報道官は、「歴史的な原因から、日のいかなる軍事行動もアジア各国の注目と憂慮を引き起こす。 日はその真の意図を説明すべきだ」と強調したうえで、「日中双方が戦略的互恵関係の推進に力を入れている今、日はそれなりの努力をす

    中国「日本は西南諸島での兵力増派の本当の意図を説明すべきだ」 : ネトウヨにゅーす。
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/09/01
    ただでカツオを食べたいから。
  • 米政府、在京米国人9万人の避難を一時検討 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故直後、米政府が、東京在住の米国人9万人全員を避難させる案を検討していたことが分かった。 元米国務省日部長のケビン・メア氏が、19日に出版する「決断できない日」(文春新書)で明らかにした。 メア氏は震災直後、国務省内の特別作業班で日側との調整にあたり、著書にその内幕をつづった。 米国人の避難が提起されたのは、3月16日未明(現地時間)の会議だった。米側は無人偵察機グローバルホークの情報から原子炉の温度が異常に高いことを把握し、「燃料が既に溶融している」と判断。菅政権が対応を東電任せにしているとみて、「不信感は強烈」な状況だったという。米国人の避難を求めた政府高官に対し、メア氏らは「日米同盟が大きく揺らぐ事態になる」と反論し、実行に移さなかったとしている。

  • 国内最大規模の太陽電池工場がフル稼働へ

    イタリア最大の工場や米国最大の工場が立ち上がるなど、太陽電池増産の動きが加速している。国内では、2011年7月にソーラーフロンティアがCIS太陽電池工場の年産規模を900MWまで高めた。 太陽電池の増産が相次いでいる。2011年7月には、3Sun*1)が、イタリア最大の太陽電池工場をシチリア州カターニア市に開所した。2011年下期からSi(シリコン)薄膜太陽電池を年産規模160MWで立ち上げ、2012年には年産480MWまで増強する。生産した太陽電池は欧州や中東、アフリカ市場に向ける。 *1)3Sunは、シャープとイタリアEnel Green Power、スイスSTMicro Electronicsの3社がそれぞれ33.33%ずつ出資した合弁会社である。出力135W、変換効率9.6%のタンデム接合型Si薄膜太陽電池を製造する。 米General Electricは、米国最大の薄膜太陽電池工

    国内最大規模の太陽電池工場がフル稼働へ
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/05
    太陽電池 カドミウムテルル 廃棄処分問題
  • asahi.com(朝日新聞社):空港の身体検査に抵抗 日本女性に米ネットで礼賛相次ぐ - 国際

    印刷 関連トピックスフェイスブック米デンバー国際空港で、女性乗客の胸に手をはわせて検査する米運輸保安局の女性係官=ロイター。こうした光景は米国の空港では日常茶飯事だ  米アリゾナ州の空港で、日人女性が身体検査に抵抗した疑いで逮捕された。「テロ対策」の名の下、厳しくなる一方の米空港の警備体制にへきえきとしていた人々から、ネット上で「よくぞ当局にやり返した」と彼女への礼賛が相次ぎ、フェイスブック上の支援ページが続々誕生する社会現象になっている。  弁護士によると、逮捕されたのは、日出身で米コロラド州に住む通訳兼作家の女性(61)。アリゾナ州の地元当局の話では14日午後、フェニックス空港内で身体検査を拒否し、その際に女性検査官の左胸をつかんだとして、「性的虐待」の疑いで逮捕された。  弁護士は「過剰な放射線被曝(ひばく)を避けるため、全身スキャナーでなく金属探知機を使ってほしいと頼んだだけ。

  • シリア中部で30人死亡 切断遺体、遺族の元に…政権支持派とデモ隊衝突 - MSN産経ニュース

    フランス公共ラジオによると、シリアの反体制活動家は17日、中部ハマで前日からの24時間で、反政府デモの市民とアサド政権支持派との衝突により、少なくとも30人が死亡したと述べた。 同活動家によると、ハマで先週末、政権支持者3人が誘拐され、切断された遺体が遺族の元に戻ってきたことがきっかけで双方の衝突が起きたという。 活動家は衝突について「内戦に引きずり込もうとする敵の利益にしかならない」と警告した。 シリアでは、3月以降の反政府デモへの弾圧で少なくとも1400人以上が死亡している。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/07/18
    "「内戦に引きずり込もうとする敵の利益にしかならない」"
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    写真 老いとともに長引く体の不調、うつ病かも 「年のせい」と甘く見ずに(2019/8/7) 健康不安や親しい人との別れなど、年を重ねるとストレスのかかるできごとが増え、うつ病のリスクが高くなる。加齢による脳の変化も要因になる。体…[続きを読む] 熱中症「見える化」で防げ 大阪・吹田の中学校で試行[ニュース・フォーカス](2019/8/5) エボラ感染疑いの女性は陰性 厚労省が発表[ニュース・フォーカス](2019/8/4) 一生に一度、「肝炎ウイルスに感染しているか」の検査を[内科医・酒井健司の医心電信](2019/8/5) 83歳女性が熱中症の疑い、自宅で死亡[ニュース・フォーカス](2019/8/7) 高地を疑似体験 高山病防止に低酸素トレーニング活用を[ニュース・フォーカス](2019/8/7) 胎児の心臓病、AIで発見 理研、超音波画像使い新技術[ニュース・フォーカス](2019

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
  • asahi.com(朝日新聞社):「中小企業、海外移転動き強化」 バンコク日本人商議所 - ビジネス・経済

    棚田京一・バンコク日人商議所会頭  ASEAN(東南アジア諸国連合)日人商工会議所連合会の幹事を務めるバンコク日人商工会議所の棚田京一会頭は朝日新聞のインタビューに応じ、東日大震災後、中小企業のASEAN各国への移転の動きが強まっていることを明らかにした。  大震災後、日の産業界では生産拠点を分散させることの必要性が再認識されたうえ、生産の足かせとなっている電力不足も解消の見通しが立たない。  トヨタ自動車のタイ法人社長も務める棚田氏は「ASEAN各国に、自動車部品メーカーを始めとする中小企業が頻繁に視察に訪れるようになった」と指摘。海外業務に強いメガバンクに顧客を奪われたくない地銀・信金が同行する例も目立つという。「折からの極端な円高に大震災が拍車をかけた」(棚田氏)格好で、バンコク商議所へのタイ進出に関する問い合わせ件数も3、4倍に増えた。(クアラルンプール=庄司将晃)

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/07/10
    電力は安く安定が一番と思うのですが、すまーとぐりっどなるもので付加価値をつけるそうです。地デジか。
  • 日本の太陽光発電、相次ぐ誤算…経営の速さ取り戻せ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    世界一の技術を誇る日太陽光発電の存在感が急速に薄らいでいる。2005年、世界の太陽電池の生産量ベスト5に、シャープや京セラなど日の総合電機メーカー4社が入る圧倒的強さを誇ったが、わずか5年後、ベスト5から4社すべてが姿を消した。代わって頭角を現したのは中国ドイツなど海外の新興企業だった。 半世紀の歴史を持つ日の太陽電池技術は、太陽光を電気エネルギーに変える変換効率と耐久性を高めて世界トップの競争力を維持してきた。他を寄せ付けなかった日勢が“失速”した理由は2007年、原料調達に失敗したというのが大方の見方だ。 当時、太陽電池の原料のシリコンの価格が数倍に急騰した。この局面で海外企業は臆することなく大量の資金を投入してシリコンを買い進め、市場が拡大していた欧州に製品を供給したのだ。対照的に日企業は調達に失敗、生産を思うように伸ばせなかったとされる。シャープがドイツの新興企業

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/07/08
     リンク先消滅のため、転載ブログリンク http://blogs.yahoo.co.jp/mvbzx0147/archive/2011/07/07