タグ

ブックマーク / kiikochan.blog136.fc2.com (8)

  • 無精子「だいたい40%の鳥が全く無精子状態であった」ティモシー・ムソー教授<福島とチェルノブイリの野生生物・3>9/21第5回 市民科学者国際会議(文字起こし)

    第5回 市民科学者国際会議 ~東京電力福島第一原子力発電所事故の放射線被ばくによる 健康影響を科学的に究明し、防護と対策を実現するために~ 2日目 日時:2015年9月21日(月・祝) ティモシー・ムソー教授 さて、ここで新たに、ちょっと動画になりますのでお待ち下さい。 29:43(精子が泳いでいる動画) 我々は方法論を確立しまして、この中で新鮮なオスの鳥の春の時点での(精子を)こういう形で取り出しまして、 精子の遊泳状況を見ていただいています。 実際のオスの不妊というのが、実際の整体の個体数を減らすことになります。 ここでわかったのが、精子の遊泳能力ですけれども、これがマイナスの影響を受けていると。 つまり放射能と活性酵素のストレスによって影響を受けていると。 これによって遊泳能力が落ちている。 こちらも実際の放射能の影響と考えられます。 これが10種類の、電子顕微鏡を使って見て、 10

    無精子「だいたい40%の鳥が全く無精子状態であった」ティモシー・ムソー教授<福島とチェルノブイリの野生生物・3>9/21第5回 市民科学者国際会議(文字起こし)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/10/19
    ( 原子力発電事故 汚染地域 鳥類 )
  • <甲状腺癌>「日本全国と比べ最も高いところで約50倍、低いところでも20倍の多発が起こっている」津田敏秀教授会見10/8(文字起こし)

    甲状腺がん多発」津田教授会見 2015年10月8日 甲状腺がん「チェルノブイリの多発傾向と酷似」〜疫学専門家 OurPlanetTV 10/08/2015 2015年10月7日に公開された論文 2011年から2014年の間に福島県の18歳以下の県民から超音波エコーにより検出された甲状腺がん 岡山大学 津田敏秀教授 7:20〜 2011年3月の福島第一原子力発電所の事故、あるいはその事故により放出された放射性物質と、住民に今起こってきている甲状腺癌の因果影響を定量的に明らかにするのがこの論文の目的です。 分析しました結果は福島県が2011年事故時に18歳以下だった全県民を対象に行っています超音波エコーを用いた甲状腺スクリーニング検査結果のデータを用いました。 このスクリーニング検査は2011年10月から始まっていますが、今回のデータは2014年12月31日までに集計したデータを用いています。

    <甲状腺癌>「日本全国と比べ最も高いところで約50倍、低いところでも20倍の多発が起こっている」津田敏秀教授会見10/8(文字起こし)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/10/10
    ("〔日本全国(平均?)との比較で50~20倍、県内の有発症地域同士の比較では〕2.6倍の違い" ←http://togetter.com/li/884800 誤差修正と基準地域の見直が必要というレポート〔自分は1/10も理解していないので誤読あれば謝罪〕
  • 子ども甲状腺しこり福島県外で56.6%「福島の結果は原発事故の影響ではない」と環境省。ならば過半数にしこりって…日本の子どもはどうなる!?

    これは大変なことになりました。 福島県外の青森県弘前市、甲府市、長崎市の子どもたちにも 過半数に甲状腺にのう胞や結節があることが判明しました。 環境省は鼻息荒く「ほれみろ、どうだ!福島だけが特別じゃないぞ」と言っていますが、 これは、福島県内にとどまらず日中の子どもに「異常事態が起こっている」という事だと思います。 「福島で起こっている事は原発事故の影響とは考えにくい」というのではなく、 「日中に原発事故の影響が及んでいる」という方が正しいのではないか? このニュースを見て私はそう思いました。 子どもの甲状腺検査 福島県以外と同じ NHK 2013年3月8日 15時51分 原発事故を受けて、福島県が子どもを対象に行っている甲状腺の検査で、 小さなしこりなどが見つかった割合が、福島県以外で行った検査の結果と同じ傾向だったことが分かり、 環境省は、福島県での検査結果は原発事故の影響によるも

    子ども甲状腺しこり福島県外で56.6%「福島の結果は原発事故の影響ではない」と環境省。ならば過半数にしこりって…日本の子どもはどうなる!?
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/08/12
    http://togetter.com/li/547497  /  http://nippon-end.jugem.jp/?eid=4246  甲状腺 / 児童 / 福島
  • <高濃度汚染水海へ流出>「『四方を囲うと地下水がコントロールできないから』とおっしゃっている東京電力は、 いま全くコントロール出来てないじゃないですか」8/1そもそも総研(内容書き出し)

    2013年8月1日 そもそも総研 20130801テレビ朝日 ”そもそも総研” 原発事故後... 投稿者 mitch_ishizuka 今日のテーマです。 「そもそも汚染水漏れは防ぐ事が出来なかったのだろうか?」ということで、 ちょっとですね、今急にこの汚染水の問題がクローズアップされてきて、 なんか、ちょっと前に始まった事のような感覚を持っている方も、 テレビを見ている方の中で多いんじゃないかと思うんですが、 そういう部分も含めてですね、今日はちょっと検証していきたいなというふうに思っています。 それでですね、今日はまず、あれから2年4ヶ月で 東京電力は初めて高濃度の汚染水が海へ出ているという事を認め(7月22日月曜日)、 「おそらくそうであろうと思っています」と社長も認めるというふうな事態になっているんですけれど、 これ、何時から漏れていて、現状はどうなっているんだろう?というところを

    <高濃度汚染水海へ流出>「『四方を囲うと地下水がコントロールできないから』とおっしゃっている東京電力は、 いま全くコントロール出来てないじゃないですか」8/1そもそも総研(内容書き出し)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/08/02
    ①柏崎刈羽原子力発電所の廃液処理装置(トリチウム除去可能?)。タンカー運搬 ②せき止められた汚染水(地下水(?))の水位上昇 ③地下水迂回工事 ④地下水水位 別記事 http://tinyurl.com/m4dlx75 ⑤作業被爆防御
  • <対談>小林 泰彦VS小出裕章1/19千葉県柏市「東葛から問う」・千葉の汚染(内容書き出し)

    小林 泰彦 VS 小出裕章 2013年1月19日千葉県柏市「東葛から問う」 放射線対策と原発の明日 対談 (独)日原子力研究開発機構 小林 泰彦 VS 小出裕章 45分ずつ二人が話す。 二人の対談30分間の後質問時間。 真実に迫るための重要な講演になっています。 皆様のお考えと違う内容かもしれませんがそれでも冷静にお聴きいただくようにお願いします。 01:55~小林泰彦 日原子力開発機構 50:10~小出裕章 京都大学原子炉実験所 1:36:17~対談 2:02:26~会場からの質問 ーー小出先生、千葉県の汚染についての部分書き出しーー 1:24:00 これがみなさんがお住まいの茨城県と千葉県の汚染地図です。 この青い所が1平方mあたり6万から10万ベクレル汚れている。 緑のくすんだところは3万ベクレルから6万ベクレル汚れているという所です。 分かって頂けると思いますがここが柏で、流山

    <対談>小林 泰彦VS小出裕章1/19千葉県柏市「東葛から問う」・千葉の汚染(内容書き出し)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/01/21
     あとで拝読。
  • 首都大学福士正弘教授のゲルマニウム半導体検出器は壊れていた。そして、あさイチは番組ホームページを書きかえた。(追記:福士教授インタビュー)

    私設原子力情報室というブログの情報を頂きました。<(_ _*)> ありがとうございます。 実は、あさイチのホームページの内容が下記のようになっていました。 NHKあさイチのホームページ 10月31日現在 番組で行った『卓まるごと調査』について、視聴者の皆様から多くの反響をいただきました。 その中で、データの精度についてのご指摘もありました。 そこで現在、調査を担当した首都大学東京と、外部分析機関の協力を得て、データの再検討を行っています。 結果が出次第、番組とホームページで公表いたします。 そして、11月1日、ホームページに文章が追加されました。 再検討したデータについては、12月15日の特集で詳しくお伝えすることにしています。 (放送日は変更の可能性もあります。「放送予定」のページでご確認ください。)ということです。 「調査の結果は?」の部分が書きかえられて、 「品の暫定基準値は大丈

    首都大学福士正弘教授のゲルマニウム半導体検出器は壊れていた。そして、あさイチは番組ホームページを書きかえた。(追記:福士教授インタビュー)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/31
    なにが問題なのか謎。http://tinyurl.com/3vhmpef "Typical potassium content in bottled water is less than 5 mg/l, but some (such as Ferrarelle and Malvella) can have as much as 50 mg/l."カリウム1g (3.78e-6Bq)
  • 「放射能の危険を生徒に話せない」福島の高校教諭退職・東京新聞8/6(書き出しました)

    宍戸俊則氏のツイッター 今日、東京新聞の取材を受けた。多分ブルームバーグの記事よりも実物の私に近い描写になると思う。 取材を終えて福島駅前の温度表示を見ると35.8度。 8/05 17:28:23 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ その東京新聞の高校教師宍戸氏の記事です 危険を知らせたくても言えない教師 危険だと分かっていても直視できない生徒と保護者 どちらも悲劇です 危険だと思いながらその子どもを目の前にし 何も注意が出来ない苦しさ そうして黙認している事が将来起きるかもしれない事へ繋がるかもしれない恐怖 宍戸先生のお気持ちがとてもよく理解できます このような現実は何か不思議な不可思議な 今まで何でも自由に自分の思いを口にして話してきた日が 確実に変わっている だけど、こうなってしまうのは何故なんだろう 文部科学省が、

    「放射能の危険を生徒に話せない」福島の高校教諭退職・東京新聞8/6(書き出しました)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/08
    参考になるかどうか。http://togetter.com/li/171499 それから http://p.tl/KoHp これが「子孫のことを考えず経済ばかり気にしている」姿とは思えない。http://p.tl/OSzf 心配です。
  • 「放射線の健康への影響」児玉龍彦氏(内容完全書き出し)衆議院厚生労働委員会7/27

    児玉先生のような方がいらっしゃる事に感動しました このような先生の意見は広く国民が聞くべきだと思います 感動しましたので、できるだけ完璧に書き出しました。ლ (。◕ˇε ˇ◕。ლ) 内容の書き出しはしましたが できれば生の声でお聞きください。 2011年7月27日 (水) 衆議院厚生労働委員会 「放射線の健康への影響」参考人説明より 児玉龍彦(参考人 東京大学先端科学技術研究センター教授 東京大学アイソトープ総合センター長) 上記が消えちゃったので 見付けてきました。 最初のyoutubeは何で規約に違反しているんだろうか? 次に児玉参考人にお願いいたします 私は東京大学アイソトープセンター長の児玉ですが 3月15日に大変に驚愕いたしました 私ども東京大学には27か所のアイソトープセンターがあり 放射線の防護とその除染などの責任を負っております それで、私自身は内科の医者でして東大病院の放

    「放射線の健康への影響」児玉龍彦氏(内容完全書き出し)衆議院厚生労働委員会7/27
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/07/29
    "トロトラストは殆ど排泄されない"セシウムは排出される←膀胱がん? 広島は瞬時高濃度中性子被爆。 ヨウ素の特性。児童手当一子分停止、子無家庭に復興子宝クジ強制購入 除染新技術導入に大賛成。http://p.tl/5Rx8
  • 1