タグ

ブックマーク / nakaken88.com (2)

  • スーツ業界がかわいそうすぎる | 今日も8時間睡眠

    この前街を歩いてたら、たまたまスーツセレクトを見かけたんですけど、スーツ業界ってもうずっと逆風が吹いてますよね。 スタートは、2005年から始まったクールビズ。浸透していくスピードは遅かったけど、ノーネクタイは普及しだすと、あっという間でした。まぁ、ノーネクタイは一回経験すると、もう戻れないですからね。これでまずスーツ業界はネクタイが売れなくなりました。 クールビズには、ノージャケットも含まれていますが、ノーネクタイに比べると普及速度は遅かったです。ただ、これも普及しだせば、速かったですね。特に、東日大震災で節電ムードになったのも、大きな後押しとなりました。 これでスーツ業界はスーツの上側があまり売れなくなりました。一方、半袖のシャツとか、スーツの上1下2のセットみたいな売り方が出てきました。 その後は、「働き方改革」の一環で、オフィスカジュアルを取り入れる会社も出てきました。若いIT

    スーツ業界がかわいそうすぎる | 今日も8時間睡眠
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2021/08/18
    (だからワシのようなスーツフェチが必要。腐女子はほとんどスーツフェチ〔チガウ〕)▼▲全然わかってない。スーツいうかブレザーは着用したら誰でも一応「見られる」という便利商品。着ない君達はただのハテナー
  • マイナス1かけるマイナス1が、なぜ1なんだ問題 | 今日も8時間睡眠

    中学校の数学で出てくる難問、(-1)×(-1)=1。この説明をいろんなパターンでしてみたいと思います。 このブログは普段888文字ですが、今回は8888文字バージョンです。長いです。後半は気出して数学的に厳密にやってるんで、相当長くなりました。 身近な話題で考えてみる 髪の毛が毎日1抜ける人がいたとします。じゃあ、3日後は今から何減るか。3減りますよね。5日後は? 5減りますよね。じゃあ逆に、昨日はどうだったでしょう。昨日は今と比べて髪の毛はどうだったか。1抜ける前だから、昨日は今よりも1多いですよね。 時間がたつ(+)につれ減っていく(-)ものは、過去(-)にさかのぼれば増える(+)ということ。だから、(-1)×(-1)=1になるんですね。はいはい、今は○○さんの髪の話はしてませんよー。 【コメント】 イメージがわけばどんな具体例でもいいと思います。数学が興味ない人にも理解

    マイナス1かけるマイナス1が、なぜ1なんだ問題 | 今日も8時間睡眠
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2014/11/03
    ( http://b.hatena.ne.jp/entry/q.hatena.ne.jp/1410889408 経由 )( 禿と負の乗算 )
  • 1