タグ

web貴族に関するgimonfu_usrのブックマーク (253)

  • ハワイで島購入の米オラクルCEO、今度は航空会社を買収

    2月27日、昨年にハワイのラナイ島の98%を購入した米オラクルのエリソンCEOが、ハワイの航空会社アイランドエアーを買収。写真は昨年12月撮影(2013年 ロイター/Fred Prouser) [サンフランシスコ 27日 ロイター] 企業向けソフトウェア大手米オラクルのラリー・エリソン最高経営責任者(CEO)が27日、ハワイの航空会社アイランドエアーを買収した。 買収額は明らかになっていないが、推定資産が総額360億ドル(約3兆3300億円)とされるエリソン氏にとって、大きな負担にはならないとみられる。同氏はフォーブス誌の世界長者番付で6位に入っている。

    ハワイで島購入の米オラクルCEO、今度は航空会社を買収
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/03/05
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%8A%E3%82%A4%E5%B3%B6 ( 有機栽培パイナップルとかか )
  • ネット通販の興隆で地方経済がさらにヤバイ: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まだ格的な調査は先なんだと思いますが、ネット通販の興隆が量販店、ロードサイド店の収益性を押し下げたときに地方経済に与える影響を調べ始めるべき時期がきていると思います。 ネット通販が量販店を潰す日 http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130302-00023701/ まあ、書くだけ書いておいて、まだじっくり語れるほどの知見は出来上がっていないわけですが。ただ、モデルとして考えられるのは、都市と地方の関係、すなわち東京とそれ以外の関係だけでなく、英語圏と日の関係、世界から見たローカルサイドとしての日のポジションの問題となるわけです。 租税の問題というのはまさにその前哨戦で、その市場から出る売上は誰のものかであり、メソッドはアマゾンが開発したものでアマゾンのサーバーが運用しているものである以上、単純に商行為が日で行われているか

    ネット通販の興隆で地方経済がさらにヤバイ: やまもといちろうBLOG(ブログ)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/03/02
     ( えっ。いまさら )
  • AppStoreから全ての2ちゃんねるブラウザが無くなるのか

    GraffitiPot @GraffitiPot GraffitiPot (Mac) の審査ですが、今のところ審査待ち1週間、審査中2週間になっていますが、先ほど Apple から「追加の審査時間が必要」というメールが届きました。かなり議論が行われていることと推測されます。リリースまでもうしばらくお待ちください。 2013-02-09 04:24:52 GraffitiPot @GraffitiPot 先ほど、Apple の審査チームから、電話があり、GraffitiPot の審査および、2ちゃんねるブラウザ全般について、重要な連絡がありました。その連絡について、お知らせ致します。 2013-03-01 09:55:56

    AppStoreから全ての2ちゃんねるブラウザが無くなるのか
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/03/01
    ほうほう。 / ( 「道具に悪意はない。使用者に悪意があるだけ」っつうのがwebの憲章だと思ってた )
  • アブラハム周辺を掘ってたら、違法業者がいっぱい出てきた件で - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    今回はアブラハム・プライベートバンク(「いつかはゆかし」等)がおかしいという話ではないのですが、これ関連の金融商品をがさごそと漁っておりましたところ、ハンサードやフレンズプロビデントの金融商品をマルチ式に売っている業者の名簿が出てきました。これがまた外=外で運用しているので大脱税大会になっており、震撼しております。どうやって日に持ち込んで所得になっているのか分からんのですが、まあ分かっちゃった以上は細大漏らさず当局に対してご報告の段取りを取りたいと思います。アブラハム以外の面白カンパニーについてはここでうっかり書いて逃げ散られてもしょっぱいですから、当局が首根っこ掴まえるまでは触れない方向で頑張って参りますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。 ところで、アブラハムの法務担当取締役の(自粛: 2015年2月9日)に、さくじつ再びメールで質問状をお送りしておいたのですが、前回のメールで

    アブラハム周辺を掘ってたら、違法業者がいっぱい出てきた件で - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/02/27
    ( ミサイルでなくてインテルサット的な軌道をめぐる人工衛星で特大スピーカーがついてるやつじゃないかな )(  真空では音の伝達はないから衛星でなくて、気球か )
  • アングル:IT企業ブランドイメージ、米マイクロソフトが若年層で善戦

    2月21日、コンピューター利用度の高いヤングアダルト層の間で、米マイクロソフトが1─2年前に比べて「クールになった」とみられていることが、ロイターとイプソスの共同調査で分かった。写真はニューヨークのマイクロソフト直営店で展示されているタブレット端末「サーフェス」。昨年10月撮影(2013年 ロイター/Keith Bedford) [サンフランシスコ 21日 ロイター] コンピューター利用度の高いヤングアダルト層(18─29歳)の間では、米マイクロソフトが1─2年前に比べて「クールになった」とみられていることが、ロイターとイプソスの共同調査で明らかになった。 同調査は、ヤングアダルト層のIT企業に対するブランドイメージをまとめたもので、計853人から回答を得た。以前より「クールになった」との評価は、マイクロソフトが50%となり、米ツイッターの47%、米フェイスブックの42%を上回った。 ソー

    アングル:IT企業ブランドイメージ、米マイクロソフトが若年層で善戦
  • 米グーグルが自社開発の新ノートPC 「クラウド利用では完璧な機種」 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=柿内公輔】米インターネット検索最大手グーグルは21日、自社開発のノートパソコンの新モデル「クロームブック・ピクセル」を発表した。米国と英国で販売する。高画質と優れた操作性が売り物で、アップルなど他社商品に対抗する。 約13インチで通常よりも縦長の画面で、業界平均の2倍を誇る解像度を実現。グーグルが自社開発したタブレット端末「ネクサス10」の技術を活用し、指先で手軽に操作できるタッチスクリーンを採用している。 インターネットを通じてソフトウエアなどを共有する「クラウド」技術も取り入れ、動画などのデータを大量に保存できるのも特徴。グーグルのピチャイ上級副社長は「クラウドに依存する人たちにとって、完璧なノートパソコンだ」とアピールした。 米国では4月から発売するが、日での発売は未定としている。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/02/22
       英語圏
  • 朝日新聞デジタル:アマゾン国内売上高7300億円 全世界の13%占める - 経済・マネー

    国内のネット通販大手の流通額の比較  【長崎潤一郎】ネット通販世界最大手アマゾンの2012年の日国内での売上高が約7300億円だったことが分かった。アマゾンが国別の売上高を公表するのは初めて。  米証券取引委員会に提出した報告書で明らかになった。全世界の売上高約5兆7千億円の13%を日が占める。前年比18・6%増で、当日中の配送サービスなどで集客に成功していることが裏付けられた。  国内最大手の楽天のネット通販部門の売上高は2858億円で、これを大きく上回った。しかし、販売方式の違いがあるため、楽天は「我々が首位」と主張している。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連記事アップルに陰り、グーグルとアマゾンは好調 米IT決算(1/31)米アマゾン売上高、過去最高 昨

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/02/21
    ( バカだろ。楽天。偉さは「納税額」で決まる。 )(アマゾンも納税額で勝負するべき )
  • アマゾン 国内での売上7300億円余 NHKニュース

    アメリカのインターネット通販大手、「アマゾン」は、去年1年間の日国内での売り上げが7300億円余りに上ったことを初めて明らかにし、国内最大手の楽天を上回る規模であることが分かりました。 アメリカを中心に世界でネット通販を展開する「アマゾン」は、このほどアメリカの証券取引所に提出した年次報告書の中で、初めて日での売り上げを明らかにしました。 それによりますと、日での去年1年間の売り上げは全世界のおよそ12%に当たる78億ドル(日円にして7300億円余り)でした。 国内のネット通販最大手の楽天がネット上で展開する仮想商店街の取扱高は、およそ1兆4000億円に上りますが、楽天自体の売り上げは、仮想商店街に出店した店からの手数料がメインであるため、去年、4430億円余りで、アマゾンが楽天を3000億円近く上回っています。 アマゾンは全国11か所に物流拠点を設けて、注文があったその日に商品を

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/02/19
      ( それだけの小売売上が国内の実店舗からアマゾンに移動したということで、税収はどうなっているんだろう。)
  • 体罰被害申告サイト「体罰.in」公開 匿名でも通報可能

    インターネットベンチャー企業「ドランゴ」は17日、学校内における体罰被害を申告・通報できる体罰被害申告サイト「体罰.in(ドットイン)」を公開した。教師から受けた体罰を書き込むと、該当する地域の教育委員会に通報できるほか、「デイリー体罰」として、体罰を行った教師や指導者の実名がツイッターやフェイスブックなどを通じて早急に拡散できる機能も設けた。 「体罰.in」を公開したのはドランゴ代表のひらゆきさん(37)。サイトのフォームから、学校名、体罰を行った教師の名前、受けた体罰を書き込んで投稿すると、概要が時系列でトップページに掲載される。また、掲載された体罰の中でも特に悪質なものについては、設置されている「通報ボタン」のクリックが一定数を超えることで、該当地域の教育委員会に匿名の密告メールが送られる仕組みだ。 同様の体罰が繰り返されないよう、これらの情報は「デイリー体罰」として、メール、ツイッ

    体罰被害申告サイト「体罰.in」公開 匿名でも通報可能
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/02/18
    (一方的なコメントを削除・謝罪 )( 体罰定義がはっきりしないまま申告がふえるのは改善につながる?)( 一部削除 )( 自殺されるよりは告発サイトを利用させるほうが、マシ、という理屈かもしれないけど)
  • クロニクルを触った霜見誠さんが拉致、殺害された件で - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    こういう結末でしたか。最近こういう未遂事件も含めてとても多いですね。 資産家夫婦不明:埼玉で夫の遺体発見、女性遺体はか http://mainichi.jp/select/news/20130129k0000e040148000c.html どう考えてもクロニクル案件、アーティストハウス経由のアンティコルム(競売会社)の事案ですね。セブンシーズだのオープンループだのそっち方面の事件銘柄がてんこ盛りになっています。これ、ちゃんと事件化して下手人挙げないと次々と人が死んでいく可能性もあると思いますし、単にクソ株転がして大穴開けて詰められたってレベルの話じゃないと思います。 で、闇株おじさんこと阪中彰夫さんがあれこれ書いておりますが、暴力団のタマリをゲロった人が報復で殺されましたとかそういうお話を披露してくれるのでありましょうか。なぜか有料メルマガへの釣り誘導がなされておりまして、そこで商売に

    クロニクルを触った霜見誠さんが拉致、殺害された件で - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/02/17
    (追記http://www.j-cast.com/tv/2013/02/08164743.html)(当ブックマーカーはビタイチ、事態を理解していないけど"最近こういう未遂事件も含めてとても多い"のか)(ネコ喫茶ストーカー被害者をシメアゲてるバアイじゃないな)
  • 熊坂仁美女史「お前ら友達選べよwww」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ、そりゃそうなんでしょうけれども。 流れとしては、まず脱税指南を堂々とやらかしていた御仁が御用。 架空副業でサラリーマンの脱税指南、経営コンサルを逮捕 東京地検特捜部 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130215/crm13021522330019-n1.htm んで、パクられた奴がFACEBOOKで信用確保のためにやたらめったら友人申請を送ってて、5,000人ぐらい友人がおるっちゅうことで、その友人の中に脱税の片棒担いでた弁護士やら事業家やらがいるんじゃないのという風聞が沸き立つ状態になって、ウェブに満面の笑みが広がります。 脱税指南から芋づる式の予想が面白すぎて巨大隕石落下的な・・・ http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=5541 それを見た熊坂仁美女史、突然FACEBOOKに「自分のFacebook友達

    熊坂仁美女史「お前ら友達選べよwww」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/02/17
    "友達は関東連合"
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 一部の米ファンド、第4四半期に米アップル株を全て売却

    2月14日、一部の米ヘッジファンドが、保有していた米アップルの株式を第4・四半期に全て売却していたことが分かった。写真は同社のロゴ。1月撮影(2013年 ロイター)

    一部の米ファンド、第4四半期に米アップル株を全て売却
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/02/16
    デバイス /
  • 米カリフォルニア州で射撃好きのIT技術者が増加中

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323977704578305563387135722.html

    米カリフォルニア州で射撃好きのIT技術者が増加中
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/02/15
    ( ローテクなものを絶滅に向かわせているのは誰か、アンケートをとるべきでは)
  • 全米寄付金番付、フェイスブックCEOが2位 目立つ若手

    (CNN) 慈善活動の専門紙米クロニクル・オブ・フィランソロフィーがまとめた2012年の寄付金ランキングで、交流サイト大手フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)夫が2位にランクインした。 ランキングは米国で12年に慈善事業へ多額を寄付した上位50人をリストアップ。首位は著名投資家ウォーレン・バフェット氏の31億ドル(約2880億円)だった。 2位のザッカーバーグ氏とのプリシラ・チャン氏は、夫婦で4億9880万ドル(約464億円)をシリコンバレーのコミュニティー財団に寄付した。 IT業界からはこのほかに、マイクロソフト共同創業者ポール・アレン氏が4位(寄付金額3億900万ドル)、グーグル共同創業者サーゲイ・ブリン氏とで遺伝子検査会社共同創業者のアン・ウォイッキ氏夫が5位(同2億2300万ドル)に入った。 3位は著名ヘッジファンドマネジャーのジョン・アーノルド氏

    全米寄付金番付、フェイスブックCEOが2位 目立つ若手
  • 焦点:米アップルと韓国サムスン、「宿敵かつ友人」は継続へ | Reuters

    [サンフランシスコ/ソウル 10日 ロイター] 米グーグルGOOG.Oの基ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したスマートフォンで韓国のサムスン電子005930.KSが「iPhone(アイフォーン)」の市場シェアを奪い、米アップルAAPL.Oの利益と株価を押し下げ、ハイテク業界の盟主の座も脅かす。そのシナリオは、故スティーブ・ジョブズ氏が最も恐れていたものだった。 2月10日、米アップルと韓国サムスンの訴訟合戦が落ち着きをみせる中、共通の敵を抱える両社には、利害の一致も非常に多いことが一段と明確になっている。写真は両社のスマホ。昨年8月ソウル市内で撮影(2013年 ロイター/Lee Jae-Won) もちろん、ジョブズ氏はこのシナリオへの対応策も用意していた。アップル製品のコピーを市場から締め出すことを目的とした法廷闘争だ。しかし、アップルがサムスンを特許侵害で提訴してから2年近く経ち、

    焦点:米アップルと韓国サムスン、「宿敵かつ友人」は継続へ | Reuters
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/02/12
    うん? http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323462004578404134186426960.html 米国SNS大手と検索大手開発OS /サムソンとモジラ( もしかしてサムソンとデリラの駄洒落を言いたかったとかか!)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「避難所でもお湯が何度も使えた」断水が続く能登に強い味方「水を98%再利用できるシャワー」 被災者が自ら運用、新しい支援の形に AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か

    47NEWS(よんななニュース)
  • Twitterもやられた… 世界的にサイバー攻撃が増えている件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/02/05
    ( こういう状況で、流行であるとか、「web化しないことは進歩的でない」というそれこそ「固定観念」で、選挙や行政機能をネットに移すのは、いかがなことか )
  • ホワイトハッカー育成へコンテスト NHKニュース

    国の省庁や企業などに対して相次ぐサイバー攻撃に対処できる人材を育てようと、コンピューターへの侵入などといったハッカーの知識や技術を競うコンテストが、東京で開かれました。 サイバー攻撃の技術に詳しく、被害を防ぐ活動を行う人たちは「ホワイトハッカー」と呼ばれ、アメリカなどでは積極的に人材の活用が進んでいますが、国内ではこれまで犯罪を助長するとして、こうしたコンテストは開かれてきませんでした。 国が主催して初めて開かれた3日のコンテストは、経済産業省が7000万円の予算をかけたもので、IT企業の社員や大学院生など46チームの中から予選を勝ち抜いた9チームが出場しました。 競技は、1チーム4人の団体戦で行われ、コンピューターに侵入してデータを取得したり、暗号を解読したりして、制限時間内に24の問題を解く形で進められました。 参加した人たちは、チームのメンバーと協力してデータを解析し、全体のうち17

  • 『Twitterブログ: より安全にご利用いただくために』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Twitterブログ: より安全にご利用いただくために』へのコメント
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/02/02
    ( もう、公的機関のツールになってるサービス ) ( 選挙をゆだねるとか、ほんまに能天気すぎるやろ ) ( すくなくともネット上での投票は技術的に信頼維持不可能 )