タグ

これはこわいとあたまがわるいと冤罪に関するguldeenのブックマーク (3)

  • 米国】我が子への授乳写真は児童ポルノ? その1 - Suzacu Late Show

    ヤン・ファン・エイク 『ルッカの聖母子』 満1歳の我が子に授乳していた母親がその写真を父親に撮らせた。ところがその写真は警察に児童ポルノと判定され両親は逮捕された。さらに二人の子供たちは児童保護局に身柄を保護され児童養護施設に隔離された。両親は児童ポルノの単純所持違反として起訴され、20年以下の懲役を求刑された・・・ アメリカのテキサス州で発生した事件だ。 2. オタク系サイトでの反応も大きいが、それ以上に一般のサイトでの反応の方が大きい これらの謎を解く前に、まずは事件自体の紹介をしておこう。日ではこの事件はほとんど知られていないからだ。 事件は2003年に米国テキサス州リチャードソン市で発生した。テキサス州のローカル紙ダラス・オブザーバーの記事が最も詳細である(と言うより格的な取材を行ったのはダラス・オブザーバー紙くらいである)。 以下ダラス・オブザーバー紙の長文記事を翻訳した。

    guldeen
    guldeen 2013/06/05
    だーら、これのどこが『性的虐待・性的行為強要の記録』なの?▼「授乳写真を記念に撮っておくことはペルーではごく普通のことであるとイエーガー師は語る」あー、そういう"国ごとの文化"があるのね…
  • 【新たな「冤罪」】PC遠隔操作の恐怖(上) 発信元偽装 想定外の壁+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「IPアドレスが判明すれば、捜査は半分終わったようなものだと思っていた。想定外の事態ですよ」 ウイルス感染したパソコンが遠隔操作され、インターネットで相次いで犯行予告や脅迫が行われていたことが明らかになると、ある警察幹部はこう漏らした。 IPアドレスとは、ネットに接続するパソコンや携帯電話などの機器ごとに割り当てられる識別番号のこと。データをやりとりする際のネット上の「住所」に相当し、個々の利用者にネット接続業者から割り振られる。 警察幹部の嘆きの声は、ネット犯罪の捜査ではIPアドレスから情報をたどり、容疑者の特定につなげるケースが多いことから漏れたものだった。 一方で、サイバーテロの捜査経験がある警視庁OBは「ネット犯罪の手口は日進月歩。ましてや相手のパソコンを乗っ取るハッキングの技術は、ネット犯罪の象徴だ。パソコンが生活の一部になるにつれて、こうした犯罪が起きてくるであろうことは十分に

    guldeen
    guldeen 2012/10/18
    捕まえる方がウェブに関してこの程度の認識しかなかったバカ、という点で、怖い。自分が正義だと信じてるバカほど厄介なものは無いし、バカに権力を持たせるな、と。
  • 大阪府警:飲酒運転捏造容疑で57歳警部補を逮捕 - 毎日jp(毎日新聞)

    飲酒取り締まりの際、検知されたアルコールの数値を水増しした捜査書類を作ったなどとして、大阪府警は6日、泉南署交通課の山下清人警部補(57)を虚偽有印公文書作成・同行使と証拠隠滅の疑いで逮捕した。府警によると、山下容疑者は「捏造(ねつぞう)は一切していない」と否認しているという。 逮捕容疑は昨年9月、同府泉南市のJR新家駅前で60代の無職男性を飲酒検問した際、基準値以上のアルコール(呼気1リットル中0.15ミリグラム)が検出されたように捜査書類を偽造し、男性を道交法違反(酒気帯び)容疑で検挙した、としている。 府警によると、検知器は日時とともにアルコール量を印字する仕組み。府警は山下容疑者が検知器の時計機能を操作するなどして基準値以上の数値が印字された記録紙を検問前に準備していたとみている。

    guldeen
    guldeen 2012/03/07
    警官が恣意的にこういう事をやっていたとなると、悪いがその署への協力は"市民として"無理だわ…。
  • 1