タグ

commentに関するguldeenのブックマーク (6)

  • このjt_noSkeのダジャレがすごい 2013 - jt_noSke's diary

    2013年も残りわずかとなってまいりましたので今年書いてウケにウケたダジャレを見てくだじゃれ 43位 (30 stars) 公務しっこー中でしたか 公然わいせつ市部長「小便して振り返ったら…」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) さっきから彼女は何を言っているのだ? 児童ポルノ禁止法改正案で初音ミクを語る!? 片山さつき議員の発言にネットで戸惑いの声 – ねとらぼ やはり生きのこれなかったか… 「セクシーきのこCM」苦情で打ち切られていた YouTubeで再生300万回突破「残念」「面白かったのに」 (1/2) : J-CASTニュース 割合からしてみんなの6とみんなの4くらいに分裂かな 14人が離党届 みんなの党 分裂へ NHKニュース 42位 (31 stars) 拳銃の管理は厳重に、ってなんで持ってんの… 中学生持ち込んだ拳銃が暴発 - NHK 福岡 NEWS W

    このjt_noSkeのダジャレがすごい 2013 - jt_noSke's diary
    guldeen
    guldeen 2013/12/31
    イヤハヤ、お見それ致しましたm(_ _)m
  • 皮肉屋が皮肉屋でなくなるとき - Hagex-day info

    昨日書いた「ネットで人を叩く時は相手が自殺する可能性を考えましょう」の反応がたくさんあって驚いた。個人的には「危険性を知って入れば何をしてもよい、ただし責任がともなう」的なニュアンスで書いたんだけど、コメント欄やはてブを見ていると、タイトルだけで反応している人がいて残念無念。 発信者の意識を問う内容だったので、政治家とか失言とかは関係ないのよね。 以前「悪口は自己紹介の法則」というエントリーを書いたんだけど、脊髄反射的なコメント欄やはてブの意見は、私に対するコメントというより、書いた人の湧き上がるパッションなんでしょう。 さて前置きが長くなってしまいましたが、ここからが題。 相手を思いやる気持ちも重要ですが、ネットでは「覚悟」がどこまであるのかがいつも問われています。ネットで炎上したとき、泥沼バトルに陥ったとき、自分のブログのせいで相手が傷つくとき…… どれだけ自分に「覚悟」を持っている

    皮肉屋が皮肉屋でなくなるとき - Hagex-day info
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    はてなブックマーク開発ブログ
    guldeen
    guldeen 2009/07/06
    いわゆる「はてブ避け」のための手法(ただし、ユーザ個別のコメント記述事態はOK・コメント一覧が見えなくなるだけ)
  • はてなブックマークの二つの使い方:コメントポータルサイトと共有ブックマーク - 発声練習

    idコールされましたというメールがはてなメッセージから届いているのだけど、どうも、はてなブックマークで「id:ユーザー名」という文字列を含んでいるコメントがあると発生するものらしい。 私の認識では、はてなブックマークのコメント欄は備忘録の位置づけだったのだけど、このidコールという仕組みを使っている人がいるのを見て理解した。人によってはコメントポータルサイトとして機能している。 共有ブックマークとしての「はてなブックマーク」 私がはてなブックマークを使っている理由は、使用していたPCが3台あり、その3台をそれぞれデュアルブートしていたので、総計6つの環境においてブックマークを共有させたかったため。この用途からするとはてなブックマークは自分だけが共有対象なので、プライベートモードで十分だった。 共有ブックマークとしての「はてなブックマーク」のユーザーの多くは自分自身との共有を行っている人が多

    はてなブックマークの二つの使い方:コメントポータルサイトと共有ブックマーク - 発声練習
    guldeen
    guldeen 2009/02/26
    「賛否両論があるのは、この共有ブックマークとしての使い方とコメントポータルサイトとしての使い方が共存しているためだろう」←俺の中のモヤモヤが少し晴れた気分。自分は2:8くらいの比率。
  • 一行でもコメントのレス強要はよくないと思います - 『斬(ざん)』

    ■heartbreaking.:一行でもイイからコメントレスしろと言っているではないか。 「コメントしたら、レスが付くだろう」という一般的共通認識の方を重視するのが正しい選択ではないでしょうか。 それが一般共通認識であるとは思いませんし、正しいか正しくないかは、読者及び第三者がそのブログを見て判断すればいいのではないでしょうか?だからオレは、そもそもコメントのレスを貰える前提でコメントを書き込むべきではないと考えてるし、レスはご褒美程度に考える方がいいと書いたのですが。むしろ、レスをするのが一般共通認識となってしまうことのほうが、危険だと思います。 レスする・しない、の判断基準も実にあやふやですから、的確な反論コメントがスルーされてしまう可能性が高いです。 的確な反論コメントがスルーされて困るのは誰ですか?その反論にレスが無ければ、不利なのはブログ主ですよね。つまり、ブログ主がその自己責任

    一行でもコメントのレス強要はよくないと思います - 『斬(ざん)』
  • コメント欄だけがコミュニケーション手段じゃないんです:ekken

    最近ブログのコメント欄の使い方に関する話題が盛り上がっていたようで、あちこち読んでいたのですが。 heartbreaking.:コメントレス出来ないなら記事出さないで下さい heartbreaking.:コメントに返事を書かない理由 コメント欄閉鎖宣言-日々是自己主張 煩悩是道場 - ブログのコメント欄を閉鎖するのは損失である 他者のブログのにコメントをして、運営者から必ずレスがもらえるものと考えている人が、案外多そうな事にオドロキです。 どうやら僕は「レスをしないキャラクター」という認識をされ、許されている部分もあるようですが、ウェブ上の知人のはてなブックマークコメントなんかを読むと「貰ったコメントにレスはすべき」と考えている人が多そうでした。 実は僕も二年前にgooブログで日常的にブログを更新するようになったばかりの頃、貰えるコメントの多いブログを目指していて、それを実現するために「コ

  • 1