タグ

これはこわいとtechnologyとnetaに関するguldeenのブックマーク (6)

  • 「ウソ、こんなことになるの?」病院でMRIを壊してしまったという写真に仰天する人が続出 : らばQ

    「ウソ、こんなことになるの?」病院でMRIを壊してしまったという写真に仰天する人が続出 病院の検査でよく使われるMRI(核磁気共鳴画像法)。 体内の情報を断層画像にしてくれる大掛かりな機械ですが、とても強い磁気を発するために取扱いは厳重に行わなければなりません。 「そんなMRIならではの事故が起きてしまった」と題された写真が話題を呼んでいました。写真をご覧ください。 なにごと!? 実は、MRIの持つ磁力があまりに強力なため、そばに置いた金属製の器具が完全に吸い込まれてしまったのだそうです。 そのマグネットパワーも驚きですが、非常に高価な機器のため、被害額もとんでもないことになりそうですね……。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●最初、なんでこのはしごを突っ込もうとしたのかなと思った。ああ磁力か……。 ●これが理由で、金属を持ってMRIのある部屋に入ってはいけないんだ。機械にべられて

    「ウソ、こんなことになるの?」病院でMRIを壊してしまったという写真に仰天する人が続出 : らばQ
  • パノラマ写真撮影に失敗するとオカルトの門が開く、ホラーと化したパノラマ失敗画像 : カラパイア

    昔の人が見たら心霊写真と思ってしまうかもしれない、いろんな部分が伸びてたり消えてたりという超常現象を写し出したかのようなこれらの写真。実はこれ、パノラマ撮影に失敗しちゃった画像を集めたものなんだ。

    パノラマ写真撮影に失敗するとオカルトの門が開く、ホラーと化したパノラマ失敗画像 : カラパイア
    guldeen
    guldeen 2013/04/29
    どうしてこうなったw 不気味の谷どころか、一周回るとギャグに思えてくるのが不思議。
  • 大阪市に殺人予告、第三者の疑い=ウイルス感染で脅迫文言―演出家、無実か (時事通信) - Yahoo!ニュース

    大阪市に殺人予告、第三者の疑い=ウイルス感染で脅迫文言―演出家、無実か 時事通信 10月7日(日)2時32分配信 大阪市のインターネットのホームページ(HP)に無差別殺人予告を書き込んだとして、アニメ演出家の北村真咲被告(42)が逮捕、起訴された事件で、発信元になっていた同被告のコンピューター機器類がウイルスに感染していたことが6日、捜査関係者への取材で分かった。 ウイルスは第三者が作成した疑いが強く、自動的に脅迫文言を書き込む仕組みだったとみられ、北村被告は無実の可能性が出てきた。大阪府警はウイルスの特徴や感染経緯、第三者の関与などについて再捜査を始めた。 北村被告は7月29日、大阪市HPに「来週日曜(8月5日)、(大阪・日橋の)オタロードで大量殺人する」などと書き込んだとして、8月26日、威力業務妨害容疑で逮捕され、大阪地検が9月14日に偽計業務妨害罪で起訴した。 捜査関係者に

    guldeen
    guldeen 2012/10/07
    だろうなー、という話は、当時から既に関係者らから上がってはいたが。しかし、なんともお粗末な話。▼名誉回復・休業補償はちゃんとしてやれよ!
  • 空中レーザー砲、目標の邀撃に成功! : 週刊オブイェクト

    弾道ミサイル防衛システムの空中レーザー砲による目標ブースト段階でのレーザー照射破壊実験が成功しました。米ミサイル防衛局(MDA; Missile Defense Agency)の2月11日の発表です。 Airborne Laser Testbed Successful in Lethal Intercept Experiment └[PHOTOS & VIDEO] 昨日の私の書き込みの時点ではまだ動画はUPされておらず静止画だけだったので、ずっと待っていました。2月3日の記事で「今月中に破壊実験が行われる」と伝え、2月10日の記事で1月10日に行われた予備実験の動画を伝えていたので、そろそろ行われると思っていましたが・・・実に感慨深いものがあります。エアボーンレーザー(空中レーザー)砲の迎撃破壊実験成功の報は、兵器の新たな時代の幕開けを告げるものとなるでしょう。レーザー兵器による弾道ミサイ

    空中レーザー砲、目標の邀撃に成功! : 週刊オブイェクト
    guldeen
    guldeen 2010/02/14
    他の方のコメントを見て気づいたのだが、つまり『軍事バランスを覆す技術』って事ね。こりゃ、ミサイル大国な国々が青ざめるわけだ。
  • iPhoneでプロペラの回転を撮影したらとんでもないことになってた : らばQ

    iPhoneでプロペラの回転を撮影したらとんでもないことになってた 通常、プロペラが回転している写真は、上の画像のようになっていると思います。 ところがiPhoneや古いCMOSのデジタルカメラで撮影すると、回転数やタイミングによっては、とんでもないものが写し出されるようです。 ちょっと目を疑ってしまう写真をご覧ください。 うわあ、怪奇現象。 これ、普通にiPhoneでプロペラが回っている飛行機を撮影しただけだそうです。 「何がどうなってるの?」「どうしてこうなるの?」と思う人は多いようで、理屈を説明している映像がありました。 デジタルカメラは一瞬にして写真全体を撮影するわけではなく、コピー機のように横一列の走査線を順番に撮影していくそうです。 iPhoneなどの安いCMOSカメラの場合、走査速度が遅いためプロペラの回転速度に追いつかず、このような不思議画像になってしまうみたいですね。 他

    iPhoneでプロペラの回転を撮影したらとんでもないことになってた : らばQ
    guldeen
    guldeen 2009/08/14
    なんじゃこりゃー!キモイよー(;´Д`)▼CMOSセンサ特有のクセって事で、ケータイで撮った動画には起こりがちな現象らしい。
  • 半導体工場であった恐い話:アルファルファモザイク

    扱っている物がかなり恐い物質、そして特殊な環境、皆さん恐い目には何度かあっていると思います。 そんな事はどうでも良し!、 聞きたいのは常識はずれの恐い話 クリンルームで装置を移設しようとしたら干からびたウンコが出てきた(実話) ラインの人がジャンプ持ち込んでるなど(実話) で、どうよ?

    guldeen
    guldeen 2009/02/17
    >>276は死んでたな、そのままじゃ。あとたまごっちの発する電磁ノイズが計測器に悪影響をきたしてた例は、指導・注意が難しかろうね。
  • 1