タグ

これはこわいとtechnologyとsocietyに関するguldeenのブックマーク (19)

  • カリフォルニアの失敗とアメリカ最大級のA/Bテストの始まり

    はじめにIT産業が集まる街といえば、シリコンバレーが有名だ。Airbnb、Uber、Facebook、Salesforceなど数々の会社がサンフランシスコ近辺にオフィスを持つと同時に、名門VCオフィスが並ぶ「Sand Hill Road」もある。サンフランシスコのどのカフェに行っても、起業家が自分のアイデアを誰かにピッチしている姿を見かけるのが普通だった。テック業界の起点がサンフランシスコであるからこそ多くの会社はサンフランシスコにオフィスを抱えている。 引用:Gfycatただ、それが変わってきている。実はここ数年でサンフランシスコとカリフォルニア州の状況が悪化している中、起業家やVCはカリフォルニア州から撤退。そしてコロナがその動きを加速したことで、今ではかなりの勢いでサンフランシスコから他の都市へテック業界が分散され始めている。何故このような動きになっているのか?多くの方はサンフランシ

    カリフォルニアの失敗とアメリカ最大級のA/Bテストの始まり
    guldeen
    guldeen 2021/06/17
    これは酷い…▼文量が多いので時間の無い人は『カリフォルニア州の今の状況』節だけでも読んで。しかし治安が悪化すればそりゃ、VCなどテック系は各州へ逃げ出すわ。あとアドビとユタ州は相性良さそう(多言語的に)
  • TechCrunch

    Microsoft, it seems, is hedging its bets when it comes to general-purpose robotics AI. At the end of February, the Windows maker spearheaded a massive $675 million Series B in Bay Area-based Figure. T Substack is launching the ability for writers to paywall their entire Chat or specific threads to paid or founding members only, the company announced on Wednesday. The rollout of the new feature com

    TechCrunch
    guldeen
    guldeen 2021/03/02
    『ユーザーから収集した所属政党データをこのシステムに取り込むと、保守派とリベラル派の顔に関する統計データの違いを細かく分析し始める。実際、両者の間には明らかな違いがある』半々を上回る、70-73%の確率…
  • AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか?(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトでぶつかった「ある疑問」国立情報学研究所(NII)の社会共有知研究センター。 「ロボットは東大に入れるか(東ロボ)」プロジェクトで知られる人工知能AI)の研究チームが、子どもたちの読解力テストに着手した。 なぜ、AI研究者が「読解力」に関心をもつのか。 そこには、AIの限界を探る研究の過程でぶつかった、ある疑問が関係している。 センター長の数学者・新井紀子さんに話を聞いた。 今日(11月14日)の「東ロボ 2016成果報告会」で冒頭あいさつする新井紀子教授。東ロボプロジェクトは2011年にスタートしたAIは国語が苦手――なぜ、AI研究者が「読解力」に関心を? 東ロボは、問題を解き、正解も出すが、読んで理解しているわけではない。 現段階のAIにとって、文章の意味を理解することは、不可能に近い。 そうすると、特に難しいのが国語と英語だ。 国語では、20

    AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか?(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2017/07/28
    「文章から文意を読み取れない」のが従来AIの弱点だが、現実の児童や生徒でも「問題文の文意が読めない」子が少なくないという事実は、ちょっと衝撃。記事著者は「派遣村」でも名を馳せた、湯浅誠さん
  • 去年の灯油を使ってはいけない! 国民生活センターが警告

    guldeen
    guldeen 2013/11/22
    「年を越した灯油は変質して、ストーブを痛める」というのを、知らない人って結構いることが怖い▼なお、そういう灯油はポリ缶1つ分くらいならガソスタで引き取ってくれます、とのこと。
  • 名古屋駅雨降りすぎてマンホールが吹っ飛ぶwwwwどういうことwwwwww:ハムスター速報

    TOP > 話題 > 名古屋駅雨降りすぎてマンホールが吹っ飛ぶwwwwどういうことwwwwww Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年9月4日 18:30 ID:hamusoku 名駅どっかーん https://twitter.com/kanatasu1111/status/375167684914470912 1 :ハムスター名無し2013年09月04日 18:38 ID:oGR222vg0 ヒャッハー! 2 :ハムスター名無し2013年09月04日 18:38 ID:sR5w6uRn0 梅田の次は名古屋か 3 :ハムスター名無し2013年09月04日 18:38 ID:fUz0ufSh0 名古屋大変だな…(´・ω・`) 住んでる人は避難勧告出たらすぐ逃げてね 明日も名古屋は大雨だってさ!!!! わーいわーいっ\(^o^)/\(^o^)/ https://tw

    名古屋駅雨降りすぎてマンホールが吹っ飛ぶwwwwどういうことwwwwww:ハムスター速報
  • キチガイ婆の自滅では済まされない コタツ裏返し火災と独居老人

    こんな記事を読んだ。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130307/dst13030708270005-n1.htm 形県酒田市で3日、住宅の一部が焼け、75歳の女性が4日に死亡した。山形県警酒田署が出火原因を調べたところ、女性は自宅の居間にある電気こたつを裏返して使用しており、その上にかぶせられていた布団に引火したとみられることが6日、分かった。女性は普段からこたつを裏返して直接、暖を取っていたほか、こたつのヒーター部分で調理をしていたという。 石山さんはこの家に1人暮らし。体調がすぐれず歩行が困難で、日常品の買い物などは、定期的に訪れる民生委員に依頼するなど、ほとんど外出することはなかった これさあ、サンケイスポーツ案件だしおもしろおかしくキチガイ婆が自滅みたいに嗤われてるけど結構深い問題なんだぜ。現実的にどうにかしないといかんわけよ。いや、

    キチガイ婆の自滅では済まされない コタツ裏返し火災と独居老人
    guldeen
    guldeen 2013/03/07
    『普段からこたつを裏返して直接、暖を取っていたほか、こたつのヒーター部分で調理をしていた』あ、ありえん…(汗)▼こういうのって、危ないからって周囲が無理にやめさせようとすると強情になるし、難しい話。
  • 朝日新聞デジタル:シンドラー社支店を捜索へ エレベーター死亡事故 - 社会

    「アパホテル金沢駅前」(金沢市)で清掃会社従業員、前多外志子さん(63)がシンドラーエレベータ(東京都江東区)製の業務用エレベーターに挟まれ死亡した事故で、石川県警は1日にも、シンドラー社の中部支社名古屋支店(名古屋市)、保守点検を担当する「日エレベーター工業」(金沢市)の2カ所を業務上過失致死の疑いで家宅捜索する方針を固めた。  県警は1日午前、現場検証を始めた。国土交通省社会資整備審議会昇降機等事故調査部会の専門員と県、市職員ら約10人を加え、計約30人がホテルに入った。シンドラー社や日エレベーター工業の社員も立ち会ったという。  市によると、事故機には、扉が開いたまま動き出した場合に自動停止する安全装置はなかった。2009年9月の改正建築基準法施行令で新設機への設置が義務づけられたが、事故機は改正前の「既存不適格」扱いで、装置がなくても違法ではない。  一方、シンドラー社は1日

    guldeen
    guldeen 2012/11/01
    コストをケチると、こういう部分での死傷事故が多発するわけなんだが、そこの処を本当にみな理解してるのかね。
  • 1クリックでも犯罪か・議論不十分…ネット業界 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海賊版と知りながら映像や音楽をインターネット上でダウンロードする行為に罰則を科す改正著作権法が20日、成立した。 違法ダウンロードの被害推定額は音楽だけでも年間6000億円以上に上るとされ、「罰則化は仕方ない」との声もある一方で、ネット業界からは「クリックひとつで犯罪に巻き込まれる可能性もあるのに、議論が不十分」との批判も上がっている。 改正法では、違法配信と知りながらダウンロードした場合、2年以下の懲役、または200万円以下の罰金。被害者の告訴がないと起訴できない親告罪とし、10月1日から施行する。来年1月1日施行の改正部分もある。 違法配信については既に罰則が設けられており、違法配信された映像などを自分で楽しむためにダウンロードする行為も2010年1月の改正法施行で違法とされた。ただ、刑事罰については昨年12月、日弁護士連合会が「違法ダウンロードは未成年者が多く行っていると予想され、

  • 山口の三井化学工場で爆発・火災、複数人が負傷 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山口の三井化学工場で爆発・火災、複数人が負傷 (4月22日 03:07) 女性タレントの家族「新座に移ったのは当選後」 (4月22日 00:04) ジョギング男性、子供救おうと水死…中2重体 (4月21日 23:52) 中央線快速、人身事故で一時運転見合わせ (4月21日 22:54) 川遊びの4歳女児、溺れて死亡…島根・浜田 (4月21日 21:13) 「俺は元暴走族の頭だ」女性トラブルで恐喝未遂 (4月21日 18:04) 教え子へのわいせつ、ぼかして報告した県教委 (4月21日 17:59) 「仕事になってない。迷惑料払え」と従業員脅迫 (4月21日 17:43) 大阪府教委、不起立職員現場外さず…知事に回答 (4月21日 17:36) 西日の太平洋側、大雨に…海上は大しけ (4月21日 16:52)

  • 認知症、運転中に気絶・13人死傷…家族止めず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都市北区で2月、13人が死傷する多重事故があり、最初に追突事故を起こした乗用車を運転していた京都市中京区の無職男性(61)が認知症で運転中に意識を失っていたことがわかり、京都府警は16日、男性を自動車運転過失致死傷容疑で書類送検。 認知症と知りながら運転を中止させなかったとして、同乗の兄(68)とその(63)を重過失致死傷容疑で書類送検した。 発表では、男性は2月27日正午過ぎ、北区の市道で運転中に意識を失い、信号待ちの乗用車に追突。弾みで対向車線の車両など7台が絡む事故となり、ミニバイクの男子大学生(20)を死亡させるなどした疑い。兄夫婦は事故の危険性があると予測できたのに、運転を止めなかった疑い。 府警によると、男性は3年前から認知症の治療を受けており、容疑を認めているが、兄夫婦は「認知症とは知らなかった」と否認しているという。

    guldeen
    guldeen 2011/09/16
    だからか自動車メーカーは、最近ようやく『ぶつかる前に止まるクルマ』の開発を急いでるらしいが、遅ぇよ!今後しばらくはカネ持ってるのは高齢層とはいえ、それが運転の際に若者を轢いてりゃ世話無いわ▼合掌。
  • 東海第二原発、綱渡りの3日半 停止作業の詳細明らかに

    東海第二原発、綱渡りの3日半 停止作業の詳細明らかに2011年5月15日11時51分 印刷 Check 東日大震災で被災した日原子力発電の東海第二原発(茨城県)では、原子炉が安定的に停止している状態になるまでに3日半かかっていた。日原電がまとめた資料でその作業の詳細が明らかになった。津波で非常用発電機の一部が停止し、炉内の水温や圧力を下げるため、綱渡りの作業が続いていた。 日原電によると、東海第二原発は3月11日の地震直後に停電した。このため非常用発電機3台が動き始め、非常用炉心冷却システム(2系統)が起動した。しかし地震から約30分後に高さ5.4メートルの津波が襲い、その影響で命綱の発電機のうち1台が停止。非常用炉心冷却システムも1系統が使えなくなった。 こうした状況から冷却が十分進まず、地震から7時間後の時点で、原子炉内の水温は二百数十度、圧力は約67気圧。通常の運転時とほとん

    東海第二原発、綱渡りの3日半 停止作業の詳細明らかに
    guldeen
    guldeen 2011/05/17
    一般人から見ればブラックボックスと呼んでもいいような状態に・しかも危機の際のリカバリがかなり不安な技術に、日頃の便利な生活は依存しているという事の怖さ。
  • 3号機、水蒸気が激しく噴出…陸自ヘリ撮影 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    防衛省は27日、陸上自衛隊のヘリが同日午前に東京電力福島第一原子力発電所を上空から撮影したビデオ映像を公開した。 3号機では、これまで水蒸気が上がっていた使用済み核燃料貯蔵プールだけでなく建屋内の別の場所からも水蒸気が激しく噴き出していた。原子炉工学に詳しい専門家は「原子炉格納容器の遮蔽物付近から噴出しているように見えるが、一時貯蔵プールの蒸気が狭い空間に潜り込み、噴き出ている可能性が高い」とした。

    guldeen
    guldeen 2011/03/28
    東電の原発の場合、炉心を巡った水を蒸気に直接してタービンを回してるタイプ(沸騰水型)なので、メンテは容易だが構造的に放射能漏れリスクが高い問題がある、と先ほど調べて知った俺。
  • 福島原発に気を取られがちだけど、高速増殖炉もんじゅも相当ヤバい : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 18:36:49.16 ID:zKJemEHj0 みんなのヒーローもんじゅちゃん(物理板より転載) 2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた 原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった 燃料棒の交換方法断たれる 休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態 燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上 州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった 高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い 耐震性をどれだけ強化し

    福島原発に気を取られがちだけど、高速増殖炉もんじゅも相当ヤバい : もみあげチャ〜シュ〜
    guldeen
    guldeen 2011/03/28
    どう見ても政治利権マターだろ、これ…>もんじゅ。
  • 【PDF】「つぶやき」から投稿者のプロフィールを自動推定する技術の開発に成功

    【報道発表資料】 株式会社 KDDI 研究所 2010 年 9 月 27 日 「つぶやき」から投稿者のプロフィールを自動推定する技術の開発に成功 ~口コミ投稿者の年齢や性別、趣味などが推定可能に~ 株式会社 KDDI 研究所(社:埼玉県ふじみ野市、代表取締役所長:秋葉 重幸)は、イ ンターネット上のブログや掲示板に投稿された文書を解析することで、投稿者のプロフィ ール(年齢、性別、職業、出身、趣味など)を自動推定する技術を開発しました。技術 を評判解析技術に適用することで、商品やコンテンツに対して年代や性別などのプロフィ ールごとに、どのような意見を持っているかが分かるようになり、マーケティングへの応 用が可能です。 【背景】 近年、インターネットの普及により Twitter のようなミニブログや Web 掲示板などを通 して、 一般ユーザが情報を発信する機会が増えています。 商

    guldeen
    guldeen 2010/09/28
    ソーシャルハックもプログラムで可能とは、凄い時代になってきたな、おい▼活用方法がマーケティングなのは、まぁ妥当な範囲かな。
  • asahi.com(朝日新聞社):発電所や工場を標的…システム乗っ取るウイルス拡大 - ネット・ウイルス - デジタル

    【ワシントン=勝田敏彦】発電所や工場などの機器を監視・制御するシステムを乗っ取って操ることができるウイルスが、世界規模で広がっていることがわかった。「スタクスネット」と呼ばれ、電気、水道、ガスなど重要な社会インフラに影響が出る可能性がある。米CNN電子版は「これまで見つかった不正プログラムで最も危険な可能性がある」と報じた。  このウイルスはUSBメモリーに書き込まれ、挿入されたコンピューターから米マイクロソフト社の基ソフト、ウィンドウズの弱点を突いて侵入。産業用システムとして広く使われている独シーメンス社製のソフトを探索して乗っ取る。家庭や企業の情報システムには感染しない。  シーメンスが把握している感染は、7月中旬以降、主にドイツの工場で見つかった15件。シーメンスのソフトは、機器を監視・制御する機能を持つため、弁の誤動作などさまざまなトラブルが起きる恐れがあったが、ワクチンソフトで

    guldeen
    guldeen 2010/09/27
    社会の根幹を維持するシステムを狙うって…これはかなり、悪質ですよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):発電所や工場を標的…システム乗っ取るウイルス拡大 - 国際

    【ワシントン=勝田敏彦】発電所や工場などの機器を監視・制御するシステムを乗っ取って操ることができるウイルスが、世界規模で広がっていることがわかった。「スタクスネット」と呼ばれ、電気、水道、ガスなど重要な社会インフラに影響が出る可能性がある。米CNN電子版は「これまで見つかった不正プログラムで最も危険な可能性がある」と報じた。  このウイルスはUSBメモリーに書き込まれ、挿入されたコンピューターから米マイクロソフト社の基ソフト、ウィンドウズの弱点を突いて侵入。産業用システムとして広く使われている独シーメンス社製のソフトを探索して乗っ取る。家庭や企業の情報システムには感染しない。  シーメンスが把握している感染は、7月中旬以降、主にドイツの工場で見つかった15件。シーメンスのソフトは、機器を監視・制御する機能を持つため、弁の誤動作などさまざまなトラブルが起きる恐れがあったが、ワクチンソフトで

    guldeen
    guldeen 2010/09/27
    真紀子じゃないが、『これはテロね』とも言いたくなる。
  • コンビニATMのセキュリティー問題

    某銀行系ATMがある某コンビニチェーン。ATMお金を引き出すと「ピンポーン、お取り忘れにご注意ください。ピンポーン、お取り忘れにご注意ください。ピンポーン、お取り忘れにご注意ください。」の警告音とアナウンスが大きくはないがしっかりとした音で鳴り響く。店中に「皆さーん、今ここに現金をおろしてる人がいますよーw皆さーん、今ここに現金をおろしてる人がいますよーw皆さーん、今ここに現金をおろしてる人がいますよーw」とアナウンスされてるようなものだ(引出しとは限らないが)。銀行設置のATMが閉まってるからコンビニでは夜にお金をおろしたい事が多いのに、これでは困る(防犯的な意味で)。いや、昼でも朝でも私はこっそりお金を下ろしたいのだ。 私はおっちょこちょいなので、取り忘れを警告してくれる事自体はありがたいのだが、経験上、あの手の警告アナウンスはあまりに何度も繰り返されると単なる「音」になってしまい、

    コンビニATMのセキュリティー問題
    guldeen
    guldeen 2009/10/25
    数秒のタイムラグを作れ、という指摘。深夜の現金引出しは、特に女性にはリスクがあるだろうしね。
  • Blog vs. Media 時評 | 第180回「敗因は何と工学知らず:六ヶ所再処理工場」

    試運転終了(完工)を延々と繰り延べている六ヶ所再処理工場について、東奥日報の17日付「新たな工程は原因確定後/再処理 」は青森県の蝦名武副知事が「『ガラス溶融炉の安全を精査した上でなければ、将来の完工時期は立てられない』と語り、仮に8月を過ぎても炉のトラブル原因がはっきりするまでは、日原燃は新たな工程を示すべきではない−との認識を示した」と伝えました。恐ろしい高放射能廃液を扱うガラス溶融炉について、安全性に質的な疑問を抱いた地元行政側が突き放したとみるべきでしょう。 やはり東奥日報12日付「津島氏『自信ないなら海外技術導入を』/再処理トラブル問題視 」は、津島派(旧橋派)を率いる津島雄二衆院議員がガラス固化体製造トラブル続出を問題視して「なぜ国産技術にこだわるのか。自信がなかったら外国の技術を取り入れるべきだ」と主張したとも報じました。「津島氏の発言に対し経済産業省の担当者は『別の

  • http://www.asahi.com/national/update/0908/TKY200709080268.html

  • 1