タグ

これはすごいと地方と話題に関するguldeenのブックマーク (2)

  • asahi.com(朝日新聞社):「萌え米」高齢化の町救う、ひと月で2年分販売 秋田 - ビジネス

    「萌え米」高齢化の町救う、ひと月で2年分販売 秋田(1/2ページ)2008年12月18日16時54分印刷ソーシャルブックマーク 出荷作業が続く配送センター=秋田県羽後町のJAうご、田中写すあきたこまちの米袋には、美少女が描かれた羽後町の天然記念物「元城のケンポナシ」のPRポスター秋田県羽後町の位置 秋田県羽後町の農協が「萌(も)え系」と呼ばれる美少女のイラストを米袋に印刷したら、1カ月で2年分の米が売れた。国の重要無形民俗文化財、西(にし)馬音(も)内(ない)盆踊りで知られる山あいのまちに、関連商品を求めて若者たちが足を運ぶようになった。(田中祐也) JAうごの配送センターには、ピンク色の米袋がうずたかく積まれている。稲穂を手に市女笠(いちめがさ)の美少女のイラストがほほえむ。 「こんなに売れるとは……」。新米のあきたこまちの袋詰めに追われる高橋精一さん(53)は汗をぬぐった。 大きな瞳が

    guldeen
    guldeen 2008/12/18
    せめて今後3年くらいは買えよ、お前ら!次の年の売上げが一気に減少とかしたら、かえって現地の人が落胆しそうだな…/それを思うと、木崎湖(おねがいティーチャー)のプランは定着してる兆しがあって何より。
  • 埼玉・鷲宮町の土師祭に「らき☆すた」みこし登場

    2008年09月09日 06:30 関東最古の大社である鷲宮神社で9月7日に開催された「土師祭(はじさい)」において、四コマ漫画原作でアニメ放送も行なわれた、女子高生たちの「ゆる~い」普段の学生生活を描いた漫画『らき☆すた』の主人公達を描いた神輿(みこし)が登場し、全国から集まったファン100人([このページ(Sankei Webなど)は掲載が終了しています])が担ぎ上げ、他の神輿と共に鷲宮神社通りや商店街を練り歩いた。「らき☆すた」による盛り上がりを受けてか「土師祭」祭りの参加者も大いに増え、昨年比で約2万人増しの5万人が参加したという。 参加したファンの撮影による、「らき☆すた神輿」のようす。よく見れば分かるように、中の明かりが灯ると側面の絵が浮き出る仕組み。ちなみに【動画の提供者のサイト】によると、「パン工場」だの「かがみん」だの「どんだけ~」だのと作品の名台詞やキャラクタ名などの掛

  • 1