タグ

これはすごいとeventとinterviewに関するguldeenのブックマーク (9)

  • テツandトモの“地方営業の戦略”がスゴすぎる「毎日新ネタをやっているようなもの」 | 日刊SPA!

    お笑い芸人を使ったバラエティ番組が多い今日、売れてる芸人とはすなわち、テレビでの露出が多い芸人と捉えられがちだ。 だが、テレビでの露出はそこまで多くはないものの、引っ切り無しに仕事が入り、多忙な日々を過ごしているお笑い芸人がいる。それが1998年に結成したお笑いコンビ「テツandトモ」だ。 彼らのブレイクは2003年。青いジャージを着てギターを引きながら歌うトモと、音楽に合せて踊るテツの2人が織りなす芸「なんでだろう」は2003年の新語・流行語大賞にも選ばれた。 一般に、流行語大賞に選ばれた芸人は一発屋で終わると言われがちだ。だが、あれから13年。彼らはその定説を見事に覆し、全国各地を駆けまわり、CDデビューまで果たしている。今年4月にリリースされた両A面の3rdシングル「泥の中の蛍/おんなじ空の下」は格的な歌謡曲に仕上がったナンバーだ。 いったい、テツandトモはなぜ全国各地で呼ばれる

    テツandトモの“地方営業の戦略”がスゴすぎる「毎日新ネタをやっているようなもの」 | 日刊SPA!
    guldeen
    guldeen 2016/06/05
    こういう人(コンビ)が地方経済担当官とかなら、日本はもっと元気になれるのになぁ…と。▼『横顔が山形県』には不覚にも笑った。
  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第二話:手塚治虫の「チョコレート」 - ぐるなび みんなのごはん

    作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (編集:編集プロダクション studio woofoo) Twitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei 錦糸町のカフェはこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/area/aream2228/cafe/rs/ 錦糸町のカレー店はこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/area/aream2228/curry/rs/ 錦糸町のレストランはこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/eki/0002475/rs/

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第二話:手塚治虫の「チョコレート」 - ぐるなび みんなのごはん
    guldeen
    guldeen 2014/06/19
    あんだけ多忙だったのに、家族サービスも欠かさなかったという手塚先生。漫画家としてだけでなく、父としても神レベル。そして、そのエピソードを手塚絵で記す田中先生もスゲー。
  • 滝川クリステルがニュースJAPAN出演 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    東京五輪招致団に参加した滝川クリステル(35)が10日、アルゼンチン・ブエノスアイレスから帰国し、都庁での都民報告会と記者会見後、古巣フジテレビ系「ニュースJAPAN」(月~金曜午後11時半)に生出演した。 滝川は帰国直後の成田空港での大歓迎について、「ビックリしましたね。やっぱり向こうではこっちの空気が分からない。こんなに多くの人が出迎えてくれてビックリした」と笑顔で語った。都庁で行われた都民報告会については「寂しく誰にも気付かれなかった」と乗り遅れたことも明かした。 流行語の予感も漂うプレゼンテーションでの「おもてなし」パフォーマンスについては「おもてなしは以前から紹介したいと思っていました。どの場所にもおもてなしがある。『最大の武器がある』と言って、入れてもらいました。ゼスチャーは私が作りました。最初は恥ずかしかったけど開き直ってやりました」。その上でプレゼン前の様子を明かした。 「

    滝川クリステルがニュースJAPAN出演 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    guldeen
    guldeen 2013/09/12
    プロ中のプロでも、あぁいう場でのプレゼンでは緊張するんやね。でも、その練習の成果が報われたのは、本当によかった。
  • 爆音響く競技場 フォーミュラカー、J1試合前に疾走

    サッカーJ1・川崎フロンターレの拠地、等々力競技場(川崎市中原区)で6月30日夜、レーシングカーが陸上トラックを疾走するイベントがあった。 ※「Channel ASAHI」にアップロードされている動画の改ざんや、朝日新聞社の許可なく商用・営利目的で利用することを禁じます。

    爆音響く競技場 フォーミュラカー、J1試合前に疾走
    guldeen
    guldeen 2012/07/02
    いちおうサイレンサーとかは付けてるだろうけど。▼後半、中嶋親子が登場。
  • 樹木希林「美しい日本でありたい」モントリオール映画祭審査員特別グランプリ受賞に歓喜!|シネマトゥデイ

    授賞式の壇上で輝く笑顔を見せた樹木希林 28日までカナダ・モントリオールで開催されていた第35回モントリオール世界映画祭で、最高賞のグランプリに次ぐ審査員特別グランプリを受賞した映画『わが母の記』より出演者らの歓喜のコメントが届いた。作の編集を担当し、現在別作品を撮影中のため現地入りできなかった原田眞人監督の息子・原田遊人と、急きょ映画祭に参加した作の出演者・樹木希林は授賞式に登壇し、樹木は審査員に「美しい映画」だと言われたことを明かし「そういう日でありたいと思いました」と世界で認められた作品を通して、母国に思いをはせた。 映画『わが母の記』場面写真 2008年に映画『おくりびと』(滝田洋二郎監督)がグランプリ、『誰も守ってくれない』(君塚良一監督)が脚賞を受賞し、2009年に『ヴィヨンの ~桜桃とタンポポ~』(根岸吉太郎監督)が監督賞、2010年に『悪人』(李相日監督)の深津絵

    樹木希林「美しい日本でありたい」モントリオール映画祭審査員特別グランプリ受賞に歓喜!|シネマトゥデイ
    guldeen
    guldeen 2011/08/29
    旦那が暴力等の揉め事で捕まったりしたってのに、この人はタフだねぇ(^^; モッくんなどとも良好な関係ってのが、またいい。
  • スポーツナビ | サッカー|日本代表|オーストラリア戦後 選手コメント(1/2)

    「ボレーは振り切ることだけを考えた」 サッカーの神様はいると思います。一生懸命やった結果だと思います。でも、これに一喜一憂するんじゃなくて、これからだと思うんで、日々練習頑張っていきたいです。ヨルダン戦よりは全然落ち着いていたと思います。思い切りよくってことを心がけてやったんで。初戦よりは間違いなく良かったと思う。今日より次の試合がもっと良くなると思います。代表っていうのは自分のあこがれだったんで、すごく硬くなった部分はあったと思います。もっともっといいプレーが見せられると自分の中で信じています。ゴールのボレーも思い切りよくというのを心がけてやったんで。トラップしたらトラップミスしちゃうだろうと直感的に思ったんで、もう振り切るってことだけを考えました。 (調整は難しかったか?)当にチームスタッフのおかげですね。ベンチワークというか、試合に出ているメンバーだけじゃなく、ベンチにいる選手

    guldeen
    guldeen 2011/01/30
    『一瞬のチャンス』を逃さず捕える為の努力を怠らず続けてたからこその快挙。"はじめの一歩"の鴨川会長の、『努力がいつも報われるとは限らん。じゃが成功した者は、皆すべからく努力しておる!』を体現してるね。
  • スポーツナビ | サッカー|日本代表|オーストラリア戦後 ザッケローニ監督会見

    結果には非常に満足している。望んでいた結果だったからだ。今日の試合直前のテクニカルミーティングで、選手たちには合宿初日にわたしが言ったことを(あらためて)伝えた。この大会では、成長しながら優勝を目指そうと言ったのだが、もうそこまで(タイトルは)来ているのだから勝とうと話した。このチームは若くて、経験を積みに来たわけだが、若いから勝てないというわけではないし、大会中はみんなよくやってくれた。ここまでたどり着くまでが大変だった。リードされながらの戦いが続いたし、10人での戦いを(強いられながら)引き分けでなく勝ち切った。それはやはり、ベンチも含めたメンバーの力が非常に大きい。やはりチーム力で勝ち切ってきたような印象を持っている。 今日の李のゴールも、このチームの力を象徴していた。細貝、岡崎、伊野波など、後から入った選手がゴールを決めたりして活躍してくれたが、決勝でも(誰かが)やってくれるだろ

  • 毎年話題のエイプリルフール企画を生み出す「円谷プロ」インタビュー 

    guldeen
    guldeen 2010/04/24
    ネタのため『だけ』にサーバを別にするとか…尋常じゃないな、この本気度は。
  • 荒木先生との馴れ初めからジョジョ立ちまで! 講演『荒木麻美のジョジョと奇妙な生活』レポート | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~

    荒木先生との馴れ初めからジョジョ立ちまで! 講演『荒木麻美のジョジョと奇妙な生活』レポート 2009/11/23 出来事 11月21日(土)、東京大学の学園祭第60回「駒場祭」で行われた、荒木先生の奥様・ 荒木麻美さんによるトークライブ『荒木麻美のジョジョと奇妙な生活』(関連記事)に行ってきましたッ! 入場整理券300枚は、朝10時の配布開始と同時に全て無くなり、立ち見の200人が非常階段口からずらりと行列を作るなど、漫画家の奥様の講演とは思えない盛り上がり。そして、13時30分、全ての席が埋まり、立ち見の方がズラリと外周を取り囲む「満員御礼」の教室に、温かい拍手で迎えられて、進行役の寺井広樹さんと、そして荒木夫人・荒木麻美さん(チャミさん)が登場。 ※レポートでは荒木夫人を「チャミさん」で統一しています。また、私のメモ書きと記憶を頼りに作成しているため、間違っている箇所があるかもしれませ

    荒木先生との馴れ初めからジョジョ立ちまで! 講演『荒木麻美のジョジョと奇妙な生活』レポート | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~
    guldeen
    guldeen 2009/11/27
    ごめんもうなんか、色々と可笑しいwww/作家(漫画家)になってなかったら、いろいろとマズい事を周囲に起こしてたであろうお方。才能を生かす事の『社会的役割』を思わず考え込んだ。
  • 1