タグ

これはすごいとeventとpcに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 第28回 CGアニメコンテスト 入選作品

    CGアニメコンテストは、1988年に創設された、日で最も伝統のある自主制作のデジタルアニメのコンテストです。2009年から、「KYOTO CMEX」一環として京都で開催しています。 第28回 CGアニメコンテストの入選作品は、2019年12月16日から、毎日1作品ずつ、ツイッター等で発表されました。

    第28回 CGアニメコンテスト 入選作品
    guldeen
    guldeen 2020/01/09
    8ミリフィルムの頃から自主製作アニメはあるけど、PCで作ると『高品質で幾らでも作り込める』せいで、商業15秒CMなどと対比され『見せる作品としてのまとまりを求められる時代』になってきてる感はある(-_-)
  • 休刊から12年「マイコンBASICマガジン」トークイベント開催 総合司会は山下章さん

    2003年に休刊したプログラミング雑誌「マイコンBASICマガジン」(電波新聞社)のトークイベント「ALL ABOUT マイコンBASICマガジン」が、11月8日に都内で開かれる。同誌でゲームライターとして活躍した山下章さんを総合司会に、草創期・1980年代中盤までに的を絞って主要メンバーを集め、ベーマガの成り立ちなどを語る。 同誌は「ベーマガ」の愛称で親しまれたプログラミング入門誌。1982年の創刊時から読者投稿のBASICプログラムを紙面に掲載し、多くのプログラマーを育ててきたが、03年に休刊した。 「ALL ABOUT マイコンBASICマガジン」は、ベーマガ初の読者向け大規模トークイベントで、11月8日の午後2時~6時、東京・千代田区の「アーツ千代田3331」で開催する。 3部構成になっており、第1部は創刊時の編集部の景色を語る「ベーマガ編集部大集合!」。編集長の大橋太郎氏と「編さ

    休刊から12年「マイコンBASICマガジン」トークイベント開催 総合司会は山下章さん
    guldeen
    guldeen 2015/08/20
    これは、アラフォー世代直撃やなぁ▼というか、編さん・影さんが実在してた事にビビる。
  • 古谷徹氏の毒舌トークに高橋敏也氏もタジタジ!ドスパラのWindows7発売イベントを楽しん…おっと、取材して来ました : らばQ

    古谷徹氏の毒舌トークに高橋敏也氏もタジタジ!ドスパラのWindows7発売イベントを楽しん…おっと、取材して来ました 10月22日にいよいよ発売された最新OS、Windows7。Vistaよりも軽くなったと前評判も高く、Vistaに乗り換えるのをためらっていた方にもVistaを使っている方にも気になるOSです。 そして発売イベントの力の入れ方がハンパじゃないドスパラが、またも豪華な深夜発売イベントをやってくれました。アムロやヤムチャ、タキシード仮面などでおなじみの声優、古谷徹氏と、個性的な改造PCを作り続ける高橋敏也氏の予想外の激しい毒舌トークに会場も大笑い。 発売前日21時より行われた、カウントダウンイベントの模様をみっちり取材してきましたのでご覧下さい。 イベント開始直前の20時の様子。秋葉原のドスパラ店では、イベント開始に向けてあわただしく準備をしていました。 店頭に掲示されていた

    古谷徹氏の毒舌トークに高橋敏也氏もタジタジ!ドスパラのWindows7発売イベントを楽しん…おっと、取材して来ました : らばQ
    guldeen
    guldeen 2009/10/23
    すみません、古谷さんの立ち振る舞いが面白すぎるんですがw/ゲーマーにして8ビット時代からのPCオタなのは知ってたけど、こうもツボを抑えたナレーションができるとは。ナイス人選。
  • 1