タグ

これはすごいとrailwayとtravelに関するguldeenのブックマーク (14)

  • 鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】 | SPOT

    記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 ※取材は2020年10月下旬~11月初旬に行いました。 新型コロナウィルス感染拡大の影響でGo Toトラベルキャンペーンの一時停止が発表されました。外出自粛されている方も多い中、是非この記事で旅行気分を楽しんでいただければ幸いです。読み終わるのに1時間以上かかりますので、年末のお時間ある際にゆっくりご覧いただければと存じます! 1日目 AM5:30 鹿児島中央駅 (鹿児島県鹿児島市) そこには静寂の世界があった。 鹿児島市の中央に位置するターミナル駅、鹿児島中央駅。そんな巨大な駅であっても、朝5時台という早朝ともなると人の姿もほとんどなく、駅内のコンビニもシャッターが半開きだ。ただ、それでも「みどりの窓口」には駅員さんがおり、改札も慌ただしく動いている。もう、駅は動き出しているのだ。 それにしても、どうしてこん

    鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】 | SPOT
  • 「JRの広告担当は預言者か」 JR SKI SKIのポスターが今季の暖冬や一昨年の豪雪にピタリと一致しすぎている

    神足(こうたり)たー @kaito_homo 一昨年「ぜんぶ雪のせいだ。」 →あいづライナーが微妙に遅れて対向の快速に乗れず+ML信州降りたら大糸線糸魚川方面ウヤで北陸方面に抜けられず 今年 「そこに雪はあるか。」 →関ヶ原駅にまったく雪がない。行程が普通に消化できた。 2016-01-03 19:52:55

    「JRの広告担当は預言者か」 JR SKI SKIのポスターが今季の暖冬や一昨年の豪雪にピタリと一致しすぎている
  • https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14038805515176

    × 公式ソーシャルメディア Twitter Facebook Instagram LINE YouTube RSS 話題のニュース ニュース 政治・行政/ 事件・事故/ 社会/ 経済/ 生活・文化/ 全国・世界 スポーツ 鹿島アントラーズ/ 水戸ホーリーホック/ 茨城ロボッツ/ 今日のスポーツ 動画ニュース 選挙 東京五輪 新型コロナ 特集コンテンツ コラム いばらき春秋/ 論説/ 記者手帳/ デスク日誌 連載 グルメ グルメセレクション/おうちdeクッキング その他 吐玉泉/ モダン運勢/ きょうの交通取締/ 週間ベストセラー/ コミックベスト10/ 移動採血/ 釣況/ いらっしゃい 投稿・読者参加 紙上フォトコンテスト うちのかわいいっ! 情報募集 うちのかわいいっ!/ えんじょいスポーツ/ 県民の声/ 茨城川柳/ 同窓の友/ マイスナップ/ 私の作品/ ティータイム/ 茨城文芸 会員

    https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14038805515176
    guldeen
    guldeen 2014/06/29
    しかし、「萌え興し」が必ず成功するわけじゃ無いからねえ。地元の理解や協力があってこそ。
  • 中日新聞:「妖怪電車」親子連れ悲鳴 北鉄 金沢・野町-鶴来間で運行:北陸写真ニュース:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)

    トップ > 北陸中日新聞から > 北陸写真ニュース > 記事 【北陸写真ニュース】 「妖怪電車」親子連れ悲鳴 北鉄 金沢・野町-鶴来間で運行 Tweet mixiチェック 2013年7月29日 妖怪が車内を歩き回った「妖怪電車」=28日午後、石川県内で 夏といえば怖い話。妖怪にふんしたスタッフが車内を徘徊(はいかい)する「妖怪電車」が二十八日、石川県内を走り、乗客の背筋を凍らせた。 北陸鉄道(金沢市)が鶴来青年クラブと共催する夏休み恒例の企画で、石川線の野町駅(同市)から鶴来駅(同県白山市)まで運行した。 電車は照明を薄暗く落とした車内に恐ろしげな音楽が流れる中、しずしずと発車。しばらくすると、奥から赤鬼や青鬼、てんぐ、かっぱなどの妖怪が次々に現れ、乗客の間を縫って歩き回った。親子連れらの悲鳴で、満員の車内は大騒ぎに。おびえて泣きだす子どもの姿もあちこちに見られた。 鶴来まで三十分ほどの

  • 立ち食いそば・うどん店 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年1月) 大言壮語的な記述になっています。(2016年8月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2021年5月) 正確性に疑問が呈されています。(2021年5月) 広告・宣伝活動的であり、中立的な観点で書き直す必要があります。(2021年5月) 雑多な内容を羅列した節があります。(2016年8月) 出典検索?: "立ちいそば・うどん店" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 立ちいそば店 立ちいそば店 立ちいそば・うどん店(たちぐいそばてん・うどんてん)は、そばやうどんなどを立ちい形式で提供する飲店である。

    立ち食いそば・うどん店 - Wikipedia
    guldeen
    guldeen 2012/11/27
    日本全国での違いを網羅してるという点で、まさに百科事典的まとめ。
  • アニメ「究極超人あ〜る」の自転車シーン再現へ…長野・伊那市駅 : 痛いニュース(ノ∀`)

    アニメ「究極超人あ〜る」の自転車シーン再現へ…長野・伊那市駅 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ :2012/04/27(金) 13:03:36.03 「究極超人あ〜る」自転車シーン再現へ JR飯田線伊那市駅が五月十四日に開業百周年を迎えるのを記念し、伊那市職員有志がアニメ「究極超人あ〜る」の登場シーンを再現するサイクリングイベントを計画している。アニメの主な舞台は飯田線沿線。漫画やアニメのロケ地をファンが訪れる聖地巡礼が観光面で注目される中、その“元祖”として同線や伊那谷のPRを図りたい考えだ。 アニメは、漫画家ゆうきまさみさんの原作を基に一九九一年に公開。高校生らが東京駅から 伊那市駅までのスタンプラリーに参加し、多くのトラブルを乗り切るという内容だ。 クライマックスでは、田切駅から伊那市駅までを一時間以内に自転車で走るシーンがある。 イベントを

    アニメ「究極超人あ〜る」の自転車シーン再現へ…長野・伊那市駅 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2012/04/28
    なんという、オッサンホイホイ企画…!▼当時にウェブ環境、いやパソコン通信すら無かったのが、悔やまれる。
  • 花咲くいろはのラッピング電車がけっこう本気だった!イベントレポート:オタクニュース

    874 :名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/24(土) 16:08:07.72 ID:LrWD2liT0 けっこう気だった 875 :名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/24(土) 16:13:57.25 ID:whXGoxGoO >>874 センスいいね ますます乗りに行きたくなった 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/24(土) 16:14:13.69 ID:My3h6fYo0 出発式のようす 人出は200人くらいかな。地元の人お年寄りも子供も結構来ていた。 のと鉄の社長、七尾市長、湯涌温泉協会会長さん、永谷プロデューサーさんの挨拶に続き、テープカット 湯涌温泉は石川県の温泉街で唯一前年より来客が増えた。 入線まで永谷さんが挨拶して間を繋ぎ引っ張っていた。 ラッピング車両は左右違う絵柄だったんだけど、片側はうまく撮影できなかった 新たに設置された看板 出

  • 【花咲くいろは】 ラッピング列車が想像以上にすごい! (動画あり) : ヲタク速報

    2012年03月24日23:54 【花咲くいろは】 ラッピング列車が想像以上にすごい! (動画あり) カテゴリ花咲くいろは聖地巡礼 Tweet コメント( 0 ) 874:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:08:07.72 ID:LrWD2liT0 けっこう気だった 875:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:13:57.25 ID:whXGoxGoO >>874 センスいいね ますます乗りに行きたくなった 877:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:38:06.53 ID:GmV195Z80 >>874  ラッピングに詳しかないが、これカナリ気とちゃうの? ヘッドマークまで… 絵柄は公式のラッピング告知絵をちょいちょいしてあるみたいやな 式に集まってる人数自体は去年の除幕式より大人し

    guldeen
    guldeen 2012/03/26
    このデザイン、気合いが入ってますなぁ。
  • 「けいおん!!」特製乗車券の販売、早朝から駅前に1000人近い行列が

    京阪電鉄と「けいおん!!」のコラボレーションというと、8月22日から映画「けいおん!」ラッピング電車が運行されているところですが、8月28日には浜大津駅で特製乗車券の販売が行われるということで、再び滋賀県へやって来ました。 (PDFファイル)大津線で映画「けいおん!」ラッピング電車を運行します。~「けいおん!!」特製乗車券も限定発売!~ 27日夜の浜大津駅。 坂行きが交差点を横断していきます。 改札口近辺。さすがに夜ということで人通りはほとんどありません…… と思ったら、座り込んでいる人たちを発見。まさか徹夜で並ぼうというのでしょうか。 翌朝、その「まさか」は正解だったようで、日が昇った時点でずらっと行列が形成されていました。 乗車券の販売は7時からで、まだ販売開始までは1時間以上ある状態。じわじわと気温が上がってくる中、日を遮るものもなく、ちょっときついかも。 みんなゲームをしたり読書

    「けいおん!!」特製乗車券の販売、早朝から駅前に1000人近い行列が
    guldeen
    guldeen 2011/08/28
    京阪の本気度も異常なら、お前らの熱気も異常(^^; まさに『奇跡のカーニバル 開 幕 だ』、だな…
  • 電車の路線図って、見ているだけでも楽しい。

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

    guldeen
    guldeen 2009/10/02
    関西は、大阪神戸京都奈良全部合わせたところで、これの1/3にも満たないしな…。いやしかし、すげけ。
  • さようなら、80歳のケーブルカー :: デイリーポータルZ

    箱根に80年以上の歴史を持つケーブルカーがある。 そのケーブルカーが5月末をもって引退するというのだ。正直これまで縁もゆかりもなかったものなのだが、引退するとなると乗りたくなるのが人間というもの。 急いで乗りに行ってきました。 (安藤 昌教) 私設なのでした 今回乗りに行くケーブルカーは箱根の宮ノ下という駅の近くの旅館にあるのだという。そう、このケーブルカー、私設なのだ。 私設で80年の歴史とはすごいではないか。80年前の1929年といえば世界史的には世界恐慌の発端となった年だ。日では北海道の駒ヶ岳が爆発したりした年らしい。 そんな激動の時代を乗り越えたケーブルカーが今なお走っているという。

    guldeen
    guldeen 2009/08/29
    旅館専用のミニケーブルカー。歴史があるなぁ。
  • 新幹線に乗ろうとしたら: たけくまメモ

    昨日のお昼前なんですが、京都へ行くために新横浜駅に向かい、ホームでシューマイ弁当を購入して新幹線に乗ろうとしたら、いきなり警官に呼び止められましたよ。 「新幹線にお乗りですか?」 お乗りですかもなにも、ここは新幹線ホームですよ。新幹線に乗る以外、何の用があるというのでしょうか。 「ええ。京都へ行くんですけど」 「何号車ですか?」 「8号車です。チケットもありますよ」と、のぞみの指定席券を見せたところ、 「失礼しました。どうぞ」 と言って通してくれました。乗り込もうとすると中に警官が4~5人いて、なんかものものしい感じです。これはただ事ではない、ひょっとして凶悪犯の送致でもあるのかなと咄嗟に思いました。よく刑事ドラマなんかであるじゃないですか。刑事が自分と凶悪犯とを手錠でつないで汽車で送致するというやつが。 8号車はグリーン車なんですが、昨日はちょっと奮発したんですよ。乗ると、JRの客室乗務

    guldeen
    guldeen 2009/07/29
    偶然とはいえ、皇太子殿下と同じ列車に乗ってた竹熊さん。
  • 廃線で運転手デビュー :: デイリーポータルZ

    なんと、エンジンつきのトロッコを自分で運転できるのです! 廃止されたとは言え、もともとは国鉄の路線だった線路。使っているレールも、枕木も、砂利も、そしてレールの幅も現役の線路と同じ、つまり「物」の線路の上を自分の運転で走ることができる、という夢のような場所なのです。 この鉄道好きにはたまらないステキな施設を運営しているのは「トロッコ王国美深」というNPO法人。1985年に「日一の赤字路線」という不名誉な看板を背負ったまま廃止されてしまった旧国鉄美幸線の線路を使って、地域の活性化を目的として1998年に運行が開始されました。 と書くのは簡単ですが、一度廃線となってしまった路線を、時間が経ってから再度安全に運行できるように整備するのは並大抵の仕事ではなかっただろうと想像します。 トロッコは旧仁宇布(にうぷ)駅をスタート/ゴール地点とし、片道約5kmを往復します。ただし、アクセル、ブレーキ操

    guldeen
    guldeen 2009/05/29
    なにこれ!すっげー楽しそうなんだけど/列車のブレーキが利きにくいのは、「電車でGO!」をプレーしたことのある人なら既出。
  • 日本一の地底駅、土合駅に行ってきた :: デイリーポータルZ

    土合という駅をご存知だろうか。 「どあい」と読むこの駅はJR上越線、谷川岳の山中にひっそりとたたずむ無人駅である。 しかしこの小さな無人駅が、鉄道ファンのあいだでは「日一のモグラ駅」として有名な駅なのだ。 いったい何がどんな風にモグラ駅なのか、行って確かめてきた。 (工藤 考浩) 越後湯沢から上越線で 先日のデイリーポータルZ5周年企画で金沢を訪れた帰り、せっかくなのでいつかは行ってみたいと思い続けた土合駅へ足を伸ばすことにした。 土合駅は山あいの小さな無人駅で、上り線はごく普通のホームなのだが、下り線のホームが駅舎から階段を462段も降りた地中深くにある「日一のモグラ駅」だというのだ。 僕は地下が大好きなので、東京へ帰るには少し遠回りにはなるが、ぜひとも寄り道してみよう。 というわけで越後湯沢駅から上越線に乗り換えて、めざす土合駅へと出発した。

  • 1