タグ

これはひどいとこれはすごいとtaxに関するguldeenのブックマーク (7)

  • タックスヘイブンを使ったのは誰かが検索できる秘密ファイルのデータベース公開、日本の住所も多数あり

    租税回避地、いわゆる「タックスヘイブン」を使って税金をできるだけ払わないようにしている件が世界的問題になっていますが、例えばAppleの場合は収益をアイルランドの子会社からオランダ経由で無税地帯のカリブ諸国に移転させる「ダブルアイリッシュ&ダッチサンドイッチ」というテクニックを開発して35%の税率を2%に削減、Googleも同様の手段で過去3年間で31億ドル(約2900億円)を租税回避、Amazonは英国にまったく税金を支払っておらず納税額はゼロ円、スターバックスは過去15年間で1度しか税金を払っていないという実態があります。 このような富める者だけがますます裕福になる動きが急速に広まる中、ついに非営利の報道機関「国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)」が公式サイトにて10万以上の秘密会社・信託・ファンドなどがタックスヘイブンを経由して実際には世界のどこにつながっているかをビジュアル的

    タックスヘイブンを使ったのは誰かが検索できる秘密ファイルのデータベース公開、日本の住所も多数あり
    guldeen
    guldeen 2016/04/06
    http://gigazine.net/news/20160404-panama-papers/ からの経由▼文体が独特なので、もしやと思ったらやはり、編集長(社長)記事だった。
  • 世界を揺るがしかねない「パナマ文書」の衝撃

    4月4日、租税回避地への法人設立を代行するパナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」の金融取引に関する過去40年分の内部文書が流出。各国政府は、各国指導者や著名人による脱税など不正取引がなかったか調査を開始した。写真は同事務所の看板。パナマ市で撮影(2016年 ロイター/Carlos Jasso) [ロンドン/パナマ市 4日 ロイター] - 租税回避地への法人設立を代行するパナマの法律事務所の金融取引に関する過去40年分の内部文書が流出。各国政府は4日、各国指導者や著名人による脱税など不正取引がなかったか調査を開始した。 「パナマ文書」と呼ばれる機密文書にはロシアのプーチン大統領の友人のほか、英国、パキスタンなどの首相の親類、ウクライナ大統領やアイスランド首相人に関する記載があり、波紋は世界中に広がっている。一部報道によると、サッカースペイン1部、バルセロナのリオネル・メッシ選手の名前

    世界を揺るがしかねない「パナマ文書」の衝撃
    guldeen
    guldeen 2016/04/06
    日本でも名だたる企業や創業者が含まれると思われるこの案件、大手新聞社が騒がないのなら週刊誌の出番だね▼ユニクロ・セコム他も含まれるのか、ふむ▼お、セブンイレブンJの開祖もバレたの?うひゃひゃ(辞任)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard that became one of Silicon Valley’s biggest…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    guldeen
    guldeen 2016/04/05
    おう、やったれやったれ▼外交問題に発展するか、はたまたドンパチまで行き着くか、もしくは『徹底的に黙殺される』か…。タイミングとして、『アメリカ大統領選挙』とカブるのも興味深い。
  • ネット取引急増、個人投資家450億申告漏れ(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    インターネットを使った株の売買や金融商品取引などで個人投資家が得た利益を巡り、名古屋国税局が昨年6月までの3年間で、延べ約8000人に対し、総額約450億円の所得の申告漏れを指摘していたことが分かった。 ほとんどが全く申告をしておらず、このうち40人は、悪質な仮装・隠蔽(いんぺい)があったとして重加算税を課された。同国税局は「納税意識が高まるよう、税知識の浸透に力を入れていく」としている。 同国税局管内では、外貨を売買して為替相場の変動で利益を狙う金融商品「外国為替証拠金取引」(FX取引)で得た所得約2億1000万円を隠し、所得税約7000万円を脱税したとして、2008年3月、60歳代の元高校教諭の男が所得税法違反で名古屋地検へ告発された。元教諭は無申告で、「老後の生活費のため、少しでも金を残しておきたかった」と意図的な所得隠しを認め、執行猶予付きの有罪判決を受けた。 東京、大阪、名

    guldeen
    guldeen 2010/05/10
    『ちわー、税務署でーす』の声は、誰しも聞きたくないもののひとつ。それにしても、徴税の規模がすげえな。
  • 「小さな政府」「規制緩和!」とか言ってる人は日本から出て行けばいいのに - シートン俗物記

    タイトルは煽りではありません。これは当に心の底から疑問に思っていることです。 よくいますよね。「小さな政府を!」「規制をどんどん緩和しろ」「自由な競争こそが世の中を良くする」「そうしなければ経済成長は望めない」「日は取り残される、沈没する」とか騒いでいる人達。 新自由主義、とやらで、“企業活動を制約する規制をどんどん撤廃・緩和して、企業活動が活発になり自由競争が行われれば経済成長する。その結果、競争に負けたり付いていけなかったりする人が出ても、それは自己責任だ、保護や救済など必要ない。経済が成長すればおこぼれでそれなりに豊かになれる”みたいなビジョンを描いているようですけど、さすがに日では、そんな甘い?話に釣られる人は減ったようで、「弱者保護」と「再配分」を掲げた現政権が一応選挙で勝利を納め、新自由主義者(ネオリベ)が相手にされるケースはめっきり少なくなりました。 どこかのメディアが

    「小さな政府」「規制緩和!」とか言ってる人は日本から出て行けばいいのに - シートン俗物記
    guldeen
    guldeen 2009/10/25
    id:blackdragon↓そういや「たばこ・酒税増税」の度に皆が禁酒・禁煙したかといえば、NOですし/減税分は富裕層が国内経済昂進に使う事を政府は目論んでた訳だが、それが駄目ってんなら累進税率引上げは妥当でしょう。
  • まるでどこかの変身ヒロインのような鹿児島県の「自動車税をおさめ隊」高画質ムービー

    4月1日時点で自動車を所有している人は各都道府県に自動車税を納めなくてはならず、その納付期限が6月1日(月)となっています。納付方法は自治体によって異なっているようですが、鹿児島県では金融機関の窓口やコンビニ、電子収納(Pay-easy)が可能です。これを周知させるため、「自動車税をおさめ隊」というユニットが納付期限・納付方法のお知らせをしているのですが、これがどう見てもどこかの変身ヒロインものにしか見えない状態です。いったい、鹿児島県はどうしてしまったのでしょうか。 詳細は以下から。 鹿児島県:自動車税は6月1日までに納めましょう テレビCMはこんな感じ。 YouTube - [HD] 自動車税をおさめ隊 CM [鹿児島県] 「自動車税をおさめ隊、参上!」 「金融機関で納めたい!」 「コンビニで納めたい!」 「パソコンで納めたい!」 「自動車税は6月1日までに納めて下さい。約束だよ」 ど

    まるでどこかの変身ヒロインのような鹿児島県の「自動車税をおさめ隊」高画質ムービー
    guldeen
    guldeen 2009/06/01
    このテのネタへのウェブユーザらの食いつきの良さは異常。
  • 痛いニュース(ノ∀`):同人漫画家「品川かおるこ」が6570万円脱税で起訴される

    名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/21(水) 21:27:00 ID:AV7hNAb70 ?PLT 自費出版の同人誌の売り上げを過小申告し、所得税約6570万円を脱税したとして、長野地検は21日、長野県松市神林、会社社長下里瑞恵容疑者(34)を、所得税法違反(脱税)の罪で長野地裁に在宅起訴した。 下里容疑者は「品川かおるこ」のペンネームで知られ、週刊少年ジャンプ(集英社)で連載中の漫画「テニスの王子様」の登場人物に似せたキャラクターを描いた漫画が人気だという。 起訴状によると、下里容疑者は、所得が2005年まで3年間で約2億円あったにもかかわらず、約2000万円だったと松税務署に申告し、所得税約6570万円を免れた。 下里容疑者は02年ごろから、自費出版を始め、同人誌は書店などで販売されていた。「同人誌作家は将来の保障がないので、売り上げをとっておこうと

  • 1