タグ

どうでもいいとreligionとscienceに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 『なぜヴィーガンか?』 シンプルな論理とそれが人びとに与えた影響 - HONZ

    読むたびに思う。ピーター・シンガーの論理はシンプルで、それゆえに強力だ。シンガーの論理に異を唱えようとすると、その反論のほうが小手先の屁理屈のように聞こえてしまう場合も少なくない。そして、シンガーの論理は強力であると同時に、そこから帰結する内容が厳しくもある。シンガーの論理を反駁できないならば、またそれを頭で理解したならば、わたしたちは自らの生き方を変えなければならないはずである。 書は、哲学者ピーター・シンガーの肉に関する論考を集めたものである。シンガーは、「動物解放論」の代表的論者であり、1970年頃から菜主義を実践している。そして、後で紹介するように、その論理によって多くの人たちの生き方を実際に変えてきた人物でもある。 そのタイトルどおり、書はなぜ肉を控えるべきかを説いている。シンガーによれば、そのおもな理由は3つある。すなわち、(1) 動物への配慮、(2) 気候変動の問題

    『なぜヴィーガンか?』 シンプルな論理とそれが人びとに与えた影響 - HONZ
    guldeen
    guldeen 2023/08/04
    『不殺』なら既に、仏教が大昔から説いてるわな。何にせよビタミンB・特にV-B12は動物性蛋白に含まれ、欠乏は鬱や疲れをもたらす。ヒトという生き物は、肉食が不可欠な存在。
  • 「皆既日食で暴動が起きる」、占星術師が警告

    インド・コルカタ(Kolkata)のM.P.ビルラ・プラネタリウム(M.P. Birla Planetarium)の宇宙コーナーで、皆既日観察用のメガネを試す子ども(2009年7月18日撮影)。(c)AFP/Deshakalyan CHOWDHURY 【7月20日 AFP】22日の皆既日は、世界各地で暴力や混乱が起きる予兆だと、インドの占星術師らが警告している。 ヒンズー教の神話では、日はラーフ(Rahu)とケトゥ(Ketu)という魔物が太陽をのみ込むことによって起きる現象と考えられている。生命の源となる光が奪われることで、物や飲料水も生き物が口にしてはならないものに変わるとされる。 妊娠中の女性は胎児への悪影響を避けるため、日中は屋外に出ない方がよいとされる。ニューデリー(New Delhi)市内のある婦人科医によると、皆既日がみられる22日に帝王切開手術を予定していた妊婦か

    「皆既日食で暴動が起きる」、占星術師が警告
    guldeen
    guldeen 2009/07/20
    お前は何処の未開民族かと。
  • 1