タグ

なんだかなぁともめごとと興味深いとcopyrightに関するguldeenのブックマーク (2)

  • WELQの面接で落とされ、その後WELQが炎上して、思うところ

    WELQの運営方針や内容の信頼性を巡って炎上が続いている。DeNAは慌てて専門家の監修を開始するというリリースを出しているが、遅きに失した形だ。 個人的な話だが、夏頃転職を考えていたこともあり、DeNAは候補の一つとして面接を受けてきた。メディア系の職歴であったため、DeNAパレット(同社のキュレーションプラットフォーム。Find TravelやMERYもこれ)においてプロダクトオーナーをやってほしいというオファーがあった。 その内の一つがWELQだった。WELQについて調べてみると、オープン半年で利用者600万人超のメディアになったと誇っていた。なるほどSEOが強烈に強く、適切な医療知識を持たない人々であればうっかりクリックし、信じてしまう可能性があるほど、順位もワードもこなれたものだった。記事のボリュームも圧倒的にあり、優位性は明らかで、それなりにやりがいのある仕事ができそうに思えた。

    WELQの面接で落とされ、その後WELQが炎上して、思うところ
    guldeen
    guldeen 2016/11/28
    告発文の類いだが適切な補足もあり、すらっと読めて『頭のいい人』が書いた事が分かる長文。このウェブサービスができたのは、南場さんの個人的な事情も絡んでたのか。それにしては、運営の現状がグダグダだね
  • YouTubeに偽申請を出して初音ミク動画を削除しまくる人物が問題に! 誰の仕業だろうか? ★2

    ■編集元:ニュース速報+板より「【ネット】YouTubeに偽申請を出して初音ミク動画を削除しまくる人物が問題に! 誰の仕業だろうか? ★2」 1 どすけべ学園高等部φ ★ :2012/02/01(水) 18:38:08.65 ID:???0 現在YouTubeに投稿された初音ミク関連動画が大量に削除されている。これら一連の事件を『YouTube初音ミク動画大量削除事件』と呼ばれており国内外でちょっとした騒ぎになっているのでこの場で取り上げたい。 この『YouTube初音ミク動画大量削除事件』は何者かにより「著作権侵害の申請」が出され、動画が閲覧できないようになっている。 しかしこの「著作権侵害の申請」が偽申請だという疑惑が浮上しているのだ。 『YouTube』に投稿されている日語版動画は削除されていないが、家を翻訳した英語版、スペイン語版その他の言語版の初音ミク動画が「笹純一

    guldeen
    guldeen 2012/02/01
    ていうか、この名前の人って実在するの? 即、Kの国の仕業と決め付けるには証拠が足りないが、この偏執的な行為は『偽称』の者が行なってる可能性が大だな。
  • 1