タグ

なんだかなぁともめごととtravelとliteracyに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 中国人 「機内食の食器は持って帰ってもいいと聞いた」 ツアー客全員がお持ち帰り、添乗員ブチ切れ

    中国人ツアー客、機内器を全員でお持ち帰り、添乗員もついにブチ切れる―中国紙 2013年8月27日、世界各国でマナーの悪さが問題になっている中国人観光客だが、彼らに随行する添乗員の苦労は大変なものだ。添乗員にとってツアー客はあくまでも大切なお客様。 機嫌を損ねてしまっては、ツアー全体の評価が下がるからだ。銭江晩報が伝えた。 ベテラン添乗員の湯敏軍(タン・ミンジュン)さんは、これまでにいろいろなタイプのツアー客に遭遇してきたが、そのなかでも一生忘れられそうにないツアー客がいたという。 タイ・シンガポール・マレーシアを巡るツアーで、シンガポール航空に搭乗した湯さん率いるツアー客30数人全員が、機内に出されたステンレス製のフォークやナイフを持ち帰るために荷物に仕舞い込んだのだ。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://headlines.yahoo.co.jp

    guldeen
    guldeen 2013/08/29
    『なんで中国人ってなんでも持って帰ろうとするんだ?とくにホテルとかな/「自分」「家族」以外の概念が無いんじゃね?』だから、中国だと診察や宿泊の際は“デポジット(補償金)”が必須になる。
  • 「中国人だけ」には理由がある : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 4コマ,中国生活 だからアップルの「中国人には新品と交換しない」にも なんらかの理由があるのだろうという、月のお話。 ※モルディブ政府は、この件は故障したポットを回収しただけで誤解である、と表明しております。 →→→次の更新は4月11日ごろです コメント一覧 (260) 260. たしか 2013年07月25日 13:43 この書き方だと日人的にはカップめんを作ってるみたいに誤解するかもだけれど、彼らは袋のインスタントメンをポットで煮込んで調理してべるからポット自体が駄目になって使えなくなっちゃうのよ。 259. 2013年05月20日 06:44 どこで何をべようが自由だと思うけどな。 店側の工夫と努力が足りないだけ。 258. AK 2013年05月17日 22:58 2週間前の日記にコメント失礼します。 世界一海外旅行へ行くドイツ人も同様です(要は隣の国々が一杯あ

    「中国人だけ」には理由がある : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
  • 1