タグ

なんだかなぁと地デジとsocietyとtechnologyに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 6月23日(土) おわび | 日々の戯言 | まるも製作所

    1997年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1998年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

    guldeen
    guldeen 2012/06/25
    技術の探求そのものには、善悪は無い。ただ、使われ方や傾向があるというだけの話。とはいうが、こういうのを見ると『(社会的な)思考停止』というものを、感じてしまう…
  • 【地デジ完全移行】問い合わせや苦情10万件以上「操作方法分からない」「チューナーが売り切れている」  - MSN産経ニュース

    「チューナーが売り切れている」「機器の接続や設定が分からない」-。アナログ放送の番組が終了し、ブルーバックのお知らせ画面に切り替わった24日正午以降、国や放送局の対応窓口には、視聴者からの問い合わせや苦情が相次いだ。正午から夜にかけ寄せられた問い合わせは、計10万件以上。高齢者の相談が目立ち、チューナーの品薄を訴えたり、操作方法などに関する声が多かったという。 総務省地デジコールセンターに、正午から午後6時までに寄せられた約5万9900件のうち、最も多かったのは苦情で20%。NHKではブルーバック移行後に相談件数が跳ね上がり、午後2時までの2時間で1万1531件、同8時までには2万9200件に達した。NHKの「アナログ放送終了お問い合わせセンター」では300人で対応したが、正午からの約1時間は電話がかかりにくくなる状態が続いた。 全国の地上波民放(岩手、宮城、福島県除く)115社にも問い合

    guldeen
    guldeen 2011/07/25
    だから!数年以上前からキャンペーンしてた事の意味はこういう事だ、って実際になってみなきゃ判らんの!?救いがたいアホだわ…(汗)
  • 1