タグ

なんだかなぁと考え方とemploymentとworkに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 知人の社長「なんで秘書って、みな意味不明なこと言うの?」→秘書検定のテキストを読ませた結果、悲しい秘書像の相違が判明した

    技術と革新 @kiris_kirimura 秘書検定が色々言われてますけど、前に知人の社長が「なんで秘書ってみんな訳わかんないこと言ったりしたりしてくるの?」って言ってたから「秘書検定の試験問題集読んだことある?秘書検定持ってる人採用してない?」って聞いたら完全に当てはまってて、次の求人に「片腕求む!」って出してたことある 2021-02-09 22:48:52 技術と革新 @kiris_kirimura 「人柄も頭の回転も頭もいいし、これはいけるぞ!って採用しても実働時にいきなりバグる原因はこれか…」ってなってた 「よしよしと面倒見てくれる癒し女とかじゃなくて、うっかり(婉曲)しがちな自分のスケジュール管理マネジメント&利益の最大化に協力してくれる人なら誰でもいい」を前面に出し 2021-02-09 22:53:37

    知人の社長「なんで秘書って、みな意味不明なこと言うの?」→秘書検定のテキストを読ませた結果、悲しい秘書像の相違が判明した
  • 保育園の仕事と経営者の仕事と - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    What business are you in? 私は「ガープの世界」以来のジョン・アーヴィングのファンなのだが、彼の作品群のなかで特に印象に残っているシーンがある。季節労働者の作業場でもあり宿所でもあるサイダーハウスでリンゴ酒の醸造中に、労働者のひとりであるジャックが吸い殻を果汁の中に投げ込む。それに気づいた労働者のボスのミスター・ローズが激怒する場面だ。いま手元に原書をもってきたが、探し出すのが面倒なので、映画版の方から引用しておく。 www.youtube.com 意味深いのは「What business are you in?」というミスター・ローズのセリフだ。この文句で検索すると、「お仕事は何でしょうか?」という穏やかな翻訳が出てくるのだけれど、場面はもっと緊迫している。品を扱っているという自覚がないジャックに対して、「自分の仕事がわかってんのか?」と問い詰めているわけだ。こ

    保育園の仕事と経営者の仕事と - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
    guldeen
    guldeen 2019/06/30
    『暴力というタガでようやくまとまる』粗っぽい世界もある一方、長時間薄給労働など『理不尽を美徳と言い換え、犠牲を強いて乗り切ろうとする』環境(現代日本のブラック企業)も実は、似たような物ではという指摘。
  • 40社で就活をあきらめた人がフリーランスで成功するかどうか、みんな賭けようぜ! - 非天マザー by B-CHAN

    就職活動 今日こそは、あのiPhoneの神アプリの紹介を! と言い続けて、はや数日。 やはり時間が無いのです。 スクリーンショットをたくさん加工しなきゃならないんで。 なので、また後日に回します。 何回目かな〜、延期するの。 で、今日は、こちらのブログ記事を取り上げます。勝手に。 www.iwata09.com いわた (id:kota04)さん、こんにちは! と言うか、はじめまして! ボクが記事を読んで思った感想は、何と言っても、 「え?たったの40社であきらめたの?」 ですね。 こちらの記事を読んでもらえばわかるように、ボクは700社ほど落ちてます。 www.b-chan.jp 70社じゃないですよ、700社です。 それだけ就活しました。 しかも2008年のリーマンショック以降から去年までの7年間です。 年間100社ほどですね。それを7年連続。 そう考えれば、40社がいかに少ないか。

    40社で就活をあきらめた人がフリーランスで成功するかどうか、みんな賭けようぜ! - 非天マザー by B-CHAN
    guldeen
    guldeen 2016/07/09
    「まぁどうせ無理でしょうけどー」とか、最後の一言が余分だねぇ。「敢えて相手を挑発する発言はしない」のは社会人の最低限の礼節。それを堪えられない性格がゆえ、七百社も受けるハメになったのでは?
  • 1