タグ

なんだかなぁとchinaとpoliticsとinternetに関するguldeenのブックマーク (1)

  • 「茉莉花」検索できず、中国当局が情報規制強化 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=佐伯聡士、大木聖馬】中国の胡錦濤政権は20日、チュニジアの政権崩壊劇に倣って、インターネット上で呼びかけられた全国13都市での反体制集会を厳戒態勢で封じ込めた。 だが、4億5000万人以上のネット人口を抱える中国では、若者を中心に、当局の接続規制をかいくぐり、反政府的情報を共有しようとする動きが続いている。 同日午後、デモの呼びかけがあった上海市中心部の繁華街には、学生や会社員ら約50人が集まった。ある男性は「一党独裁を終わらせ、言論の自由を実現させたい」とささやいた。 長期独裁政権を倒したチュニジアに続こうとする「中国版ジャスミン革命」の要求は民主化。政権にとって、従来の愛国・反日デモよりはるかに危険だ。大卒のワーキングプア「アリ族」をはじめ、社会に不満を募らせる若者、貧困層が、中東と同じようにネットでつながる可能性も大きい。 20日、中国語で「ジャスミン」を意味する「茉莉花」の

    guldeen
    guldeen 2011/02/22
    ここまで素早く『臭いモノにフタ』の姿勢ってのも、怖い。▼その所為というか副作用で、『六四天安門』だの法輪功等とサイトに記すだけで、中国からのアクセスを蹴る事ができる訳だが。
  • 1