タグ

なんだかなぁとcompanyとjapanとwebに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 政府共通のクラウド基盤、国産サービスの応札は「なかった」 河野大臣がコメント

    デジタル庁の河野太郎大臣は10月3日、同日に公募結果を公開した日政府の共通クラウド基盤「ガバメントクラウド」(政府クラウド)について、国産サービスの応札がなかったと発表した。 今回の公募にはパブリッククラウド「Microsoft Azure」を提供する米Microsoft、「Oracle Cloud Infrastructure」を手掛ける米Oracle、「Amazon Web Services」を手掛ける米AWS、「Google Cloud Platform」を手掛ける米Google Cloudの4社が応札。デジタル庁はこれら全てを採択した。 ガバメントクラウドは政府やデジタル庁が主導するデジタル改革の一つ。同庁は今後、採用したサービスで構成するマルチクラウド基盤を、スマートフォンで人確認ができる公的個人認証サービス(JPKI)の提供や、同庁による調査研究などに活用する。同庁のWeb

    政府共通のクラウド基盤、国産サービスの応札は「なかった」 河野大臣がコメント
    guldeen
    guldeen 2022/10/05
    秘匿や安全性の観点から日本以外のIT企業以外に扱わせたくない動機は分かる。だが政府の管理する1億人規模のデータを扱う入札に応じる企業がなかったという話は信じられん。日立や富士通とか、何してたん?
  • 三菱重にサイバー攻撃、80台感染…防衛関連も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    を代表する総合機械メーカー「三菱重工業」(東京都)が第三者からサイバー攻撃を受け、最新鋭の潜水艦やミサイル、原子力プラントを製造している工場などで、少なくとも約80台のサーバーやパソコンがコンピューターウイルスに感染していたことが18日、関係者の証言で明らかになった。 外部からサーバーなどに侵入され、情報を抜き取られていた痕跡も見つかり、同社は標的型攻撃によるスパイ行為の可能性が高いとして警察当局に届け出た。日の防衛産業を狙ったサイバー攻撃の一端が明らかになるのは初めて。 関係者によると、これまでに感染が確認されたのは、「神戸造船所」(神戸市)、「長崎造船所」(長崎市)、「名古屋誘導推進システム製作所」(愛知県小牧市)などの製造・研究拠点8か所に、社を加えた計9か所の約80台のサーバーなど。

    guldeen
    guldeen 2011/09/19
    ある占い師などは、著書の中に『判る人が見ればすぐ判る』誤植を混ぜておくという。理由は、"盗用された時の識別用"。機密を扱うなら、"心理トラップ"も混ぜて運用するのが上策。さて、菱重はどうだったか…
  • 1