タグ

なんだかなぁとgovernmentとtrafficとsocietyに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 住民手作りの橋、都が撤去求める「許可ない違法工作物」:朝日新聞デジタル

    東京都八王子市の郊外を流れる北浅川に住民手作りの橋が架かっている。その名も「流れ橋」。簡素なつくりのため大雨で何度も流されたが、その度に架け直されてきた。住民にはバス通りへの近道として重宝されるが、河川を管理する東京都は撤去を求めている。 八王子市中心部から北西約6キロの同市西寺方町。川幅約20メートル、普段なら水深はひざ下ほどのところに、流れ橋は架かっている。鉄パイプや土管の「橋脚」に鉄パイプの「橋桁」を渡し、幅90センチ、厚さ12ミリのコンクリート型枠用合板(コンパネ)を載せたつくり。落下防止の欄干はない。橋を歩くとミシミシときしむ。 つくったのは、川の北側の約150世帯からなる大幡(おおはた)町会だ。川の南側には、市中心部へと通じる陣馬街道が走り、バス停や郵便局がある。約350メートル上流には片側1車線の陵北大橋があるが、対岸まで10分ほど余計にかかるため、朝夕の通勤・通学時には流れ

    住民手作りの橋、都が撤去求める「許可ない違法工作物」:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2014/04/05
    いやだから、ちゃんとした橋を自治体権限でここに掛けられないの?▼「私製踏切」と同根のパターンかね。
  • 不評?「もみじマーク」の代案、ご意見募集中 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警察庁は17日、70歳以上の高齢者ドライバーを対象としたもみじマークに代わる、新たな四つのデザイン案を公表した。 現行マークを含めた5案について意見を募った上、今秋にも同庁の有識者委員会で決定する。 新たなデザイン案は、公募で寄せられた約1万4000点の中から同委員会が「親しみやすさ」「夜間のわかりやすさ」などを基準に絞り込んだ。それぞれ、シニアの「S」が隠れた四つ葉のクローバー(案1)、様々な人生を表した円(案2)、稲穂とハートの組み合わせ(案3)、高齢者にゆトリを持って接してほしいと、トリとハートを組み合わせた図柄(案4)。 新デザインはもみじマークが不評だったことから公募された。現行マークを「気に入っている」とする高齢ドライバーの意見もあるといい、候補に残した。もみじマークをつけるのは努力義務とされている。 マークに対する意見は18日から1か月間受け付ける。あて先は〒100・8974

    guldeen
    guldeen 2010/06/18
    ここ5年でめっきり反射神経が衰えた自分には、耳が痛い。だが高齢者事故は、自分の身体的衰えを自覚できず発生、の例が多い/ただそうは言っても、地方部はクルマが無いと暮らせない(移動手段が無い)しなぁ…。
  • 1