タグ

なんだかなぁとhistoryとreligionとsocietyに関するguldeenのブックマーク (6)

  • 「世界で初めてツイートしたのはイエス」、ローマ法王庁

    前ローマ法王のベネディクト16世(Benedict XVI)による初のツイートを表示した携帯電話(2012年12月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/GABRIEL BOUYS 【9月26日 AFP】ローマ法王庁(バチカン)の文化評議会議長(文化相に相当)を務めるジャンフランコ・ラバジ(Gianfranco Ravasi)枢機卿は25日、「簡潔で深い意味のある」教えを説いたイエス・キリストは、世界で初めてツイートした人物だといえると述べた。 ラバジ枢機卿はイタリアの主要新聞各紙編集者との会合で、イエスが「『互いに愛し合いなさい』といったような、45文字以下の初歩的な語句を使った『つぶやき』を、誰よりも早く使った」と指摘。「今日でいうテレビのように、物語や象徴を通じてメッセージを伝えた」と語った。 同枢機卿はまた、「聖職者、司祭がコミュニケーションに対して興味がないとしたら、それは自らの義

    「世界で初めてツイートしたのはイエス」、ローマ法王庁
    guldeen
    guldeen 2013/09/26
    『イエスが「『互いに愛し合いなさい』といったような、45文字以下の初歩的な語句を使った『つぶやき』を、誰よりも早く使った」と指摘』“カエサルの物はカエサルに”など、トンチの効いた人でもあったがね。
  • 発言小町風に聖書紹介

    カレー @i51re 海を割ったりパンを降らせたりして、私なりに大所帯のグループを率いてまとめようとしてきたのですが、ちょっとつらくなるとメンバーは不平不満ばかり口にします。この先リーダーとしてどのようにやっていけば良いのでしょうか。 #発言小町風に聖書紹介 2013-08-26 23:48:34

    発言小町風に聖書紹介
    guldeen
    guldeen 2013/09/02
    SNSも聖書も、日本人に掛かればこれこの通りの大喜利のためのネタに変貌するという辺りが、何とも(^^;▼人間関係のトラブルは、時代を超えても改善されないものですなァ…
  • 「冗談で立候補したら選ばれた」、英国教会の次期トップが告白

    英国教会の最高位聖職者であるカンタベリー大主教の後任に決まったジャスティン・ウェルビー(Justin Welby)主教(2012年11月9日撮影)。(c)AFP/LEON NEAL 【2月2日 AFP】冗談のつもりで立候補したら、英国国教会(Church of England)の最高位職、カンタベリー大主教(Archbishop of Canterbury)に選ばれてしまった――。昨年12月に退任したローワン・ウィリアムズ(Rowan Williams)大主教の後任に決まった英ダラム(Durham)のジャスティン・ウェルビー(Justin Welby)主教(56)が、4日の任命式を前にこんな裏話を披露した。 イングランド中部ノッティンガム(Nottingham)近郊のトレントビンヤード(Trent Vineyard)教会で1月27日に行われたインタビューでウェルビー主教は、自分のことを「ご

    「冗談で立候補したら選ばれた」、英国教会の次期トップが告白
    guldeen
    guldeen 2013/02/05
    どういう事なの…(汗)
  • NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」で俳優が先祖を知るためにお寺で過去帳を見る→部落解放同盟がNHKを糾弾へ

    ■編集元:ニュース速報板より「NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」で俳優が先祖を知るためにお寺で過去帳を見る→部落解放同盟がNHKを糾弾へ」 1 三毛(東京都) :2012/08/26(日) 14:02:55.25 ID:ZZHTstgH0● ?PLT(12002) ポイント特典 意見交換し問題提起「閲覧」と差別結びつかず NHKテレビ番組「鶴瓶の家族に乾杯」で寺院訪れ「過去帳」利用しある俳優のルーツ探しが「解放新聞」(2012.08.27-2582) NHKテレビ番組「鶴瓶の家族に乾杯」(5月7日放送)で、ある俳優のルーツを、浄土真宗願寺派の寺院を訪ね、「過去帳」を手がかりにしようとし、閲覧を求め、寺院が「これが過去帳」といって、明治年間の「門徒明細簿」や「門徒戸数控」を開示するようすが放送された。 この問題で、8月2日午後、広島県福山市内でNHKとの意見交換をおこない、「過去帳

    guldeen
    guldeen 2012/08/29
    『寝た子を起こすな』という発想はあるが、もっと進んで例えば『Black is Beautiful』くらいにまで『価値観の転換』を図るベキなんじゃないの?>解同。そこらへんのスタンスというか考えが、どうもわからんのよね。
  • NZ大地震で崩れたクライストチャーチ大聖堂、再建断念 解体へ

    ニュージーランド南島クライストチャーチ(Christchurch)のクライストチャーチ大聖堂。左は地震前(1995年11月撮影)、右は地震後(2011年2月24日撮影)。(c)AFP/RICHARD A. BROOKS/MARTY MELVILLE 【3月2日 AFP】ニュージーランドのクライストチャーチ(Christchurch)で前年2月に起きた大地震で倒壊したクライストチャーチ大聖堂(Christchurch Cathedral)が、解体されることが決まった。教会関係者が2日、明らかにした。 131年の歴史を持つ大聖堂はクライストチャーチのシンボルだったが、185人が犠牲となった前年2月の大地震に加え、6月と12月の余震でもさらに損傷を受けていた。 クライストチャーチ主教によると、修復にかかる費用が5000万ニュージーランド(NZ)ドル(約34億円)~1億NZドル(約68億円)と巨額

    NZ大地震で崩れたクライストチャーチ大聖堂、再建断念 解体へ
    guldeen
    guldeen 2012/03/03
    クライストチャーチ(キリスト教教会)という地名の由来にもなった、歴史的建造物でもある教会が、去年の地震で崩落→再建を断念、という話。
  • 【終戦の日】石原知事「あいつら日本人じゃない」 閣僚靖国参拝見送りに  - MSN産経ニュース

    東京都の石原慎太郎知事は15日、靖国神社を参拝した。石原知事は参拝後、報道陣に対し、首相と全閣僚が靖国神社に参拝しない方針を示したことに「あいつら日人じゃないんだ」と激しく批判した。 この日は、都の戦没者追悼式典に出席後、靖国神社に直行。「国を救ってくれって言った」と話した上で、報道陣から菅政権による政治の混迷を問われると「自業自得だよ。日人が堕落したからこんなことになったんだ」と述べた。

    guldeen
    guldeen 2011/08/16
    別に『この日に行きたい奴』は自分の意志で行きゃいいわけで、誰かに強制されるべき類いのものでは無い。id:sandayuu 団塊& それ以上の世代にとって、彼の『裕次郎の兄』というブランドは双方が死ぬまで有効。
  • 1