タグ

なんだかなぁとsoftwareとvirusに関するguldeenのブックマーク (2)

  • マルウェアに感染して詐欺られそうになったので警察に行ったら児童ポルノ法違反で逮捕

    By Don Hankins 日で2013年の5月に国会に提出された児童ポルノ禁止法の改正案では「単純所持の禁止」が議論のポイントになっていますが、すでに禁止となっているアメリカで、ある男性がマルウェアに感染したPCを持ち込んで警察に質問をしに行ったところ「児童ポルノ所持」の容疑で後日逮捕されるという事例が発生しました。 **FOR IMMEDIATE RELEASE** https://www.facebook.com/notes/prince-william-county-police-department/for-immediate-release/539643792751725 Jay Matthew Riley容疑者(21歳)が所有している児童ポルノを自宅のPCで閲覧中、突然画面上にFBIからの警告として「罰金を今すぐ支払わなければ、犯罪捜査の対象になってしまう」というポップア

    マルウェアに感染して詐欺られそうになったので警察に行ったら児童ポルノ法違反で逮捕
    guldeen
    guldeen 2013/07/30
    誰も得しない結末、とはまさにこのこと。
  • 時事ドットコム:プロの開発者が作成か=高価な専門ツール使用−証拠隠滅の痕跡も、PC遠隔操作

    プロの開発者が作成か=高価な専門ツール使用−証拠隠滅の痕跡も、PC遠隔操作 プロの開発者が作成か=高価な専門ツール使用−証拠隠滅の痕跡も、PC遠隔操作 遠隔操作ウイルスに感染したパソコンから犯行予告が書き込まれた事件で、このウイルスは主にプログラム開発者らが使用する高価な専門ツールで作成された可能性があることが18日、専門家らへの取材で分かった。  ウイルス作成者のパソコン体に証拠が残らないようにした痕跡があったことも判明。警視庁捜査1課などは日常的にプログラムを開発する人物がウイルスを作った可能性が高いとみて、特定を急ぐ。  このウイルスを入手、解析した情報セキュリティー会社「ラック」(東京都千代田区)の西逸郎専務理事によると、ウイルスは「VisualStudio2010」というソフト開発ツールを使って作成されていた。数万円から数十万円以上する専門的なソフトで、素人が購入することは考

    guldeen
    guldeen 2012/10/19
    高価な道具を使うのはプロ、という思い込みがひどい…。アドビ関連や3DCGほか、単価5万以上のソフトを日常的に使ってるアマチュアなぞ、掃いて捨てるほど居るわい!▼あ、これは時事通信の記者がIT音痴、ってオチ?
  • 1