タグ

もめごととmarketingとmixiに関するguldeenのブックマーク (2)

  • ミクシィ、“ユーザー激減”に反論 ネット調査会社に説明求める

    ネットレイティングスの調査結果について「mixiのユーザー数が激減した」という解釈、報道が「利用実態に大きく誤解を与える」としてミクシィが反論。 ミクシィは11月25日、SNS「mixi」のユーザー数についてネットレイティングスが発表した結果について「利用実態に大きく誤解を与える解釈、報道などがされている」として、「大幅な減少はない」と反論するコメントを同社サイトに公開した。ネットレイティングスに対しては調査内容について「公式説明を求めている」という。 ネットレイティングスはこのほど、10月度のインターネット利用動向調査で、一般家庭/職場のPCユーザーからのmixiの利用者集計方法を変更したところ、前月の1472万人から838万人へと減少したという結果を明らかにした。4割近い減少について、同社は「ユーザーがmixi以外の外部サイトでmixiの『イイネ!』ボタンを押した際にリクエストされるm

    ミクシィ、“ユーザー激減”に反論 ネット調査会社に説明求める
    guldeen
    guldeen 2011/11/26
    いろいろと大変ではあるようだ。▼『出会い系』からの脱却、を目指したのはいいとして、その弊害で多数のコミュが強制閉鎖、とかあったからね。だからユーザが逃げたんじゃないの?>ミクシィ。
  • 「破産」デマや「裏」も──mixiアクセス障害をめぐる狂想曲

    SNS「mixi」が3日にわたる大規模なアクセス障害に見舞われた裏で、ネットではmixiをめぐるドタバタ劇も起きていた。 「ミクシィが東京地裁に自己破産を申請した」――8月11日深夜、こんなデマがTwitterで拡散した。 その内容は「日国内最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス (SNS) である「mixi」を運営する株式会社ミクシィ(東京都渋谷区)が東京地裁に自己破産を申請したと発表した。負債総額は約56億円。22日に都内で債権者説明会を開く」という、企業の倒産を伝える記事を模した、まことしやかな形だ。 発信元のユーザーは1時間後にツイートを削除し、「嘘を書いてしまい非常に申し訳ありませんでした」と謝罪したが、すでに100人以上がRT(リツイート)し、広まっていた。mixiの大規模障害の最中だったこともあり、信じたユーザーも多かったようだ。 一方、あるSNS作成サービスには「裏

    「破産」デマや「裏」も──mixiアクセス障害をめぐる狂想曲
    guldeen
    guldeen 2010/08/13
    ネタ臭いのでRTしなくて正解だった>mixi閉鎖デマ騒動。▼mixi使ってるような『情弱』ユーザは、信じ込んじゃったんだろうか。
  • 1