タグ

もめごととscienceとeventに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 爬虫類の動物園で「客が展示館のエアコンを勝手に最低温度にする」事態が頻発…信じがたいが、展示施設あるあるらしい

    白輪剛史 @shirawatsuyoshi iZooの展示館のエアコンをお客さんが勝手に操作して最低温度の18℃にされる事態が頻発しています。 見回り巡回、注意喚起などの対策をしましたが止まりません。 生き物のための空調で人のためだけではありません。 普段の設定温度は28℃です。 暑いのはわかりますがお願いですから機器に触らないで。 2022-08-24 10:33:04 白輪剛史 @shirawatsuyoshi (有)レップジャパン代表取締役・体感型動物園iZoo園長、体感型カエル館KawaZoo館長、波勝崎Monkey Bay園長、動物園予備校アニマルキーパーズカレッジ校長、一社)日爬虫類両生類協会代表理事、ジャパンレプタイルズショーを主催 一級小型船舶操縦免許、愛玩動物飼養管理士1級、わな猟・網猟•銃猟免許所持。 rep-japan.co.jp リンク 日初!体感型動物園iZo

    爬虫類の動物園で「客が展示館のエアコンを勝手に最低温度にする」事態が頻発…信じがたいが、展示施設あるあるらしい
    guldeen
    guldeen 2022/08/25
    展示物に関しては、残念ながら「壊れたりしたら取り返しがつかないもの」は出さないように、今後はするしかないね…
  • ミネラルマーケット倉庫管理人より更新自粛のお知らせとお願い - ミネラルマーケット倉庫

    「ミネラルマーケット倉庫」をご覧いただきありがとうございます。 みなさまに支えられて、ミネラルマーケットも14年目となります。 ミネラルマーケット2015も予定通り6月6日(土)に飯田橋レインボービルで開催されます。 例年、ゴールデンウィーク前後よりミネラルマーケットで出展される鉱物化石標の中からごく一部を画像付き解説で当ブログ「ミネラルマーケット倉庫」(以下マーケット倉庫)にて紹介してきましたが、今年は更新を自粛することにいたしました。 理由を以下に説明いたします。 開催会場は例年の通り飯田橋レインボービルですが、諸般の事情により、今年は1Fの会議室ではなく7Fの大会議室を使用することとなりました。これまで使用したことのない会場へ、限られたスタッフで来場者のみなさんを混乱なく誘導するため、協議の結果、リスクとなる要因を極力減らす、という判断にいたりました。 ここまでお読みいただいて、は

    ミネラルマーケット倉庫管理人より更新自粛のお知らせとお願い - ミネラルマーケット倉庫
    guldeen
    guldeen 2015/05/09
    後から来た人に『踏み荒らされる』のは、どのジャンルでもある話とはいえ、切ない。
  • 【PDF】FUJI★7GIRLs の撮影中の事故に関するご報告とお詫び

    平成 25 年 11 月 5 日 FUJI★7GIRLs の撮影中の事故に関するご報告とお詫び 株式会社 藤商事 この度、FUJI★7GIRLs のメンバー(鈴木咲、黒沢美怜、桜子、馬越幸子、矢野清香、沢口け いこ、横川ユカ:株式会社プラチナムプロダクション所属)が平成 25 年 10 月 31 日(木)弊社 の委託した制作会社による撮影において、 演出の一部で用いたセメントが原因で皮膚疾患等を発 症する事態が発生いたしました。 FUJI★7GIRLs のメンバーの皆様には多大なる苦痛とご迷惑をお掛けしたことを心より深くお 詫び申し上げます。また、ファンならびに所属事務所・関係者の皆様にも多大なご迷惑とご心配 をお掛けしましたことを、重ねてお詫び申し上げます。 なお現在、FUJI★7GIRLs のメンバーの皆様は治療に専念する為、活動を休止させていただい ております。 弊社とい

    guldeen
    guldeen 2013/11/06
    科学的知識の無知に基づく、イベント中での事故(田んぼでのドンケツ→泥だが粘土質の堅い地面に落ちて首から下がマヒの重症:地方局のアナウンサー)は、始末が悪い。
  • 2ch人気まとめ

    2chスカッとスレ】【前編】嫁はベッタリしてくるくせに「たまには一人だけの時間がないと自分が保てない」と携帯も切ってどっかに行く事があった。今思えばあの時から不倫してたんだろうな【ゆっくり解説】

    2ch人気まとめ
    guldeen
    guldeen 2013/08/16
    ガソリンは容器の蓋を開けたら、-40度でも気化したそれが漏れてきて、引火の危険が…。ましてや熱帯夜の下、暗く視界の悪い中で容器の蓋を開ければ、そら吹出る事はあるだろう。
  • 金環日食:富士山で観察の男性、下山できず- 毎日jp(毎日新聞)

    21日午前10時ごろ、金環日を観察するため富士山に登った三重県四日市市浮橋1、会社員、アクセル・フランツさん(40)=ドイツ国籍=のから、「夫が下山できなくなった」と静岡県警富士宮署に通報があった。 同署によると、フランツさんは19日に入山。寒さと疲労に加えアイゼンやピッケルなどの装備がなく下山できなくなった。別のパーティーから提供されたテントで山頂に残り、救助隊の到着を待っているという。 富士山の8合目以上は雪が残っており、同署は金環日の観察目的の登山は危険だと注意を呼びかけていた。【平塚雄太】

  • 1