タグ

わいせつとinternationalとなんだかなぁと子どもに関するguldeenのブックマーク (3)

  • 【悲報】表現規制活動家、性暴行で有罪

    漫画・アニメ・ゲーム映画の表現規制問題 @MxIxTxBx 国連ユニセフ(数年前に日政府に漫画の少年少女キャラの性表現の規制強化を要請)による「子供の権利条約」草案作成に携わった人権活動家が、複数の子供に対する性暴行事件で有罪に。bbc.com/news/uk-430755… 今、規制派の人権団体の関係者による性犯罪が次々と明るみになり、大問題になっています。 2018-02-17 12:02:34 ぬまきち @obenkyounuma しかも、この児童虐待者のピーター・ニューウェルって、日でも漫画・アニメ・ゲームの児童描写もすべて規制させようとユニセフがやってAPP研(PAPS)と読売新聞が大規模なキャンペーンを貼った「ゼロトレランス(不寛容)」の提唱者だって! 2018-02-17 20:20:12

    【悲報】表現規制活動家、性暴行で有罪
    guldeen
    guldeen 2018/11/17
    これ、今年の2月だったか…。少し昔かと思ったら、つい最近じゃねーか(-_-;)
  • 潜在的児童虐待の1000人、架空の少女使って身元を特定

    国際児童保護NGO「Terre des Hommes」オランダ支部が作成した「スウィーティー(Sweetie)」(2013年11月4日提供)。(c)AFP/TERRE DES HOMMES NETHERLANDS 【11月5日 AFP】国際児童保護NGO「テールデゾム(Terre des Hommes)」オランダ支部は4日、コンピューターで作成した10歳の少女をおとりに、児童性的虐待の疑いがある1000人以上の身元を特定したことを明らかにした。 おとりに用いたのはコンピューターで作成された、架空のフィリピン人少女「スウィーティー」。同NGOは、オンラインでの性的行為を要求し、開発途上国の子どもたちに金を支払う意思を示した人々の身元情報を集め、警察に提出した。 テールデゾムは、こうした新たな児童性的虐待が急速に広がっていながら、まだあまり認識されていないとして警鐘を鳴らす目的があったと説明。

    潜在的児童虐待の1000人、架空の少女使って身元を特定
    guldeen
    guldeen 2013/11/06
    『「セックスツーリズム」でアジアを訪れ実在の未成年買春を行なう者達』は逮捕されて然るべきだろうが、それと未成年を題材とした創作エロ画像の摘発を絡めようとする人達が世間にはなぜか多いんだよね…。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    政界を揺るがした捜査のきっかけは、1人の「教授」の執念だった 自民党の派閥裏金事件 「政治とカネ」告発し続ける原点に特攻隊員の悲劇

    47NEWS(よんななニュース)
    guldeen
    guldeen 2011/12/17
    聖書・聖典しか読まない"はず"の聖職者らが、子供信徒らに猥褻・性的虐待とはね。エロ本を規制しようがしまいが、社会風紀には関係ねーじゃん!って声が上がっても当然。
  • 1