タグ

アニメとanimeとこれはいいに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 無題のドキュメント 山岡「このニシンのパイは出来そこないだ。食べられないよ。」

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/11/18(火) 00:52:03.54 ID:sQrJfQrp0 山岡「肝心のニシンが養殖もので脂もうま味もあったもんじゃない。    さらにハーブの過剰な香りでニシンの風味が完全に殺されてる。    おまけに焼いた人間がオーブンの使い方をまるで分かってないせいで    パイはベシャベシャ、サクサク感がまったくない。    これじゃニシンも泣いてらぁ。」  キキ「・・・・・・・。」 こんなジブリんぼなネタでお願いします。 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/11/18(火) 00:53:46.61 ID:zjVRUCIuP キキ涙目wwwwwwww 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/11/18(火) 00:54:16.75 ID:AkZOHUbIO 落

    guldeen
    guldeen 2008/11/21
    みんななんだかんだ言って、美味しんぼとジブリが大好きという話。ただし双方の関係者が見たら、怒髪天を突くかも。だが、それがいい…。
  • asahi.com(朝日新聞社):アニメの舞台をファン向け駅入場券に 長野のJR大糸線 - 文化

    アニメの舞台をファン向け駅入場券に 長野のJR大糸線2008年8月31日17時58分印刷ソーシャルブックマーク アニメのなかの大糸線入場券 テレビアニメに登場した長野県大町市・木崎湖周辺を走るJR大糸線の駅や沿線風景のイラストをあしらった「アニメのなかの大糸線入場券」が、9月1日から信濃大町駅で発売される。 02年初めからWOWOWで放映された「おねがい☆ティーチャー」と続編の「おねがい☆ツインズ」の舞台となった木崎湖は、今も「聖地巡礼」のファンが訪れている。これに着目した同駅員の発案だ。 信濃木崎、稲尾、海ノ口、信濃大町の4駅の入場券各140円を1セットにして、560円で販売する。アニメ関連のイベントがある日には、海ノ口駅でも販売を予定している。来年8月末まで有効。 信濃大町駅を除くと、いずれも無人駅で出入りは自由だが、信濃大町駅だけは「ご利用の際、日付と駅名の入った改札印を押します」。

    guldeen
    guldeen 2008/09/01
    アニメ好きと鉄ちゃんは「かぶる」部分があるだけに、これはうまい商法。
  • バッファロー、「綾波レイ」PCお座りUSBメモリ発売-ほぼ完売に

    バッファロー(愛知県名古屋市)は6月下旬より、秋葉原のPC周辺機器販売店などで「綾波レイ」をPCに座らせるように装着できるフィギュア型USBメモリ「RUF2-SWT2G-PAR」の販売を開始した。 ウルトラマンUSB 同商品はバンダイ(台東区)と共同開発し、「スワッターズ」シリーズとして発売するもの。フィギュアの顔や手が回るほか、足を曲げることでフィギュアの背中部分に収納しているUSBコネクションが出てくるため、PC体に接続するとキャラクターがPCに座って見えるというもの。またUSB延長ケーブルとソファ型接続台が付属しているため同商品が直接PCに接続できない場合でも、同台座を使用して接続することができる。そのほか、OSがWindowsPCに接続するとアイコンがそのキャラクターのマークになるという。種類は「綾波レイ」と「ウルトラマン」の2種類。全長は立った状態で約7センチ。容量は2G。各

    バッファロー、「綾波レイ」PCお座りUSBメモリ発売-ほぼ完売に
    guldeen
    guldeen 2008/07/12
    YABEEE!欲しい。
  • 「お母さーん」「マルコ!」――カラオケで誰でも声優気分

    「行っちゃイヤだ! お母さーん!」「勇気を出すのよ、マルコ。母さんは必ず、戻ってくるから」――「東京国際アニメフェア2008」(3月30日まで、東京ビッグサイト)のバンダイナムコゲームスのブースで、こんな声が響いていた。 人気アニメのアフレコを楽しめるカラオケ店用サービス「アフレコ!」の体験コーナー。「母をたずねて三千里」「機動戦士ガンダム~めぐりあい宇宙~」「機動戦士ガンダムSEED」など新旧の人気アニメの名シーンを、自分の声で吹き替えて楽しめる。 プレイは2人1組だが、1人2役を演じることも可能。メニューから演じたいアニメとシーンを選ぶと、お手のシーンと音声を字幕付きで再生。次に同じシーンの映像が、字幕付き・音声なしで流れる。1シーンは1~2分程度。 プレイヤーはお手を思い出し、映像を見ながらマイクに向かって字幕を読み上げ、「自分の声で作ったアニメの名シーン」を作成する。最後に映像

    「お母さーん」「マルコ!」――カラオケで誰でも声優気分
    guldeen
    guldeen 2008/03/28
    くだらねー。実にくだらねーアイデア。だが、それがいい。/たしかにこういった「アフレコごっこ」は、1度は誰もがやった経験のあるはずの遊び。しかしそれを、実際に実現してしまうとは。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

  • 1