タグ

アニメとanimeと考察に関するguldeenのブックマーク (7)

  • “シェリルのパンティ騒動”とマクロスFの目眩 - シロクマの屑籠

    マクロスF (フロンティア) 1 [DVD] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル発売日: 2008/07/25メディア: DVD購入: 5人 クリック: 108回この商品を含むブログ (139件) を見る 自分はアニオタ専攻ではないので、マクロスFは少し周回遅れの形でみている。それにしても、興味深く勉強になるアニメだ。マクロスという、昭和を懐古したくなるような古いワイン樽に、21世紀の新しいアニメ技術・アニメ作法という葡萄酒を注いでみたら、マクロスFという新旧ごちゃ混ぜの風変わりな逸品が出来上がった。そんな風に思いながら、みている。 なかでも抜群にクラクラしまくったのは、第八話における“シェリルの下着騒動”だ。これは、シャワーの後に一人歩きした*1シェリルの下着を巡って----それもヒラヒラとひらめく下着を巡って----学園の生徒一同が七転八倒する騒動だ。この、騒動をみているうちに僕は

    “シェリルのパンティ騒動”とマクロスFの目眩 - シロクマの屑籠
  • 崖の上のポニョが神過ぎた件:ハムスター速報 2ろぐ

    映画作品・映画人板からです。スレ投稿ありがとうございました。 ポニョのネタバレあり 管理人はこのスレ見てからもう一度見ようと思いました。 かなりレス番いじくって引用してます。 2008/09/03 21:30追加更新: 497氏からメールにてコメントを頂いたので記事末尾に掲載いたしました、興味ある方はご覧ください。 30 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:11:06 ID:gI67iKAK ポニョ見てガクガク震えた俺がきましたよ。 この映画はすげえよ。神かは知らんがすげえよ。 間違いなく宮崎駿の集大成だ。 ここでチラ裏させてくれ。 32 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:16:18 ID:gI67iKAK 俺の知識は一夜漬けレベルなので詳しい人は補完たのんます。 宮崎監督は神話の要素を毎回出してくるけど今回もてんこ盛りだったな。 自分の考えをま

    guldeen
    guldeen 2008/09/01
    神話を混ぜてきて、最終的に「こっちと“あっち”の世界の話」になってる怖さ。どこかのパンフでは「人魚姫」が題材とか書いてたけど、そんな生易しいものでは無かった訳か。
  • ナウシカに隠された宮崎駿の陰謀

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 先週から押井守・岡部いさく著の「戦争のリアル」というを読んでますけど、文中にて宮崎駿の「風の谷のナウシカ」に関する面白い記述を見つけました。 戦争のリアル Disputationes PAX JAPONICA 押井 守 押井:(中略)一日にT-34戦車を50両撃破したとかさ。そういう話が日人は大好きなんだよね。 岡部:だからドム12機を三分で(笑) (中略) 押井:そういうふうなことが日人の心を慰撫するんだよ。でも慰撫してるだけであって何も学ばせようとしてない。 もっと言っちゃうと「(風の谷の)ナウシカ」だってそうなんだよ。巨人神兵ってなんなんだと。早すぎた試作品がウォーってなきながら、結局自壊しておしまいっていう。 一同:(笑) 押井:あの男の子の乗ってた戦闘機だっ

    ナウシカに隠された宮崎駿の陰謀
    guldeen
    guldeen 2008/06/08
    巨匠が巨匠をケナす時の、なんと嬉しそうな事か!w/宮崎アニメには「女が男を差し置いて」ってシーンが多い(除:紅の豚)のは、興味深いところ。
  • 壊すふりをしていた西尾維新、直すふりをしていたエヴァ - Ahnenerbeの日記

    シンジ君が徹頭徹尾成長しない主人公であるのに対し、 戯言シリーズの主人公、いーちゃんは成長してしまう。 エヴァではシンジ君が成長したかのようなシーンは確かにある。例:『男の戦い』 しかし話数が進むと、彼がただの一時の気分でその行動を取ったに過ぎない事が、くどいほどに描写される。 劇場版を見れば一目瞭然だろう。彼は全く成長などしていない。変化は多少したようだが。 そう、主人公を成長させ、ストーリーを直そう(トラウマを治そう)としているように見せかけていたのだ。エヴァという物語は。 翻っていーちゃんはどうか。彼は壊れていた。 そこに新鮮さを感じていた。既存の枠に囚われない自由闊達な人物像だと思った。 しかし、彼は壊れていなかった。(と、いう事にした) 身近な人の死を経て、彼はなんと成長してしまった。 人でなしの戯言遣いは、ただのいい人、優しい人になってしまった。 斜に構えているけど当は優しい

    壊すふりをしていた西尾維新、直すふりをしていたエヴァ - Ahnenerbeの日記
    guldeen
    guldeen 2008/05/12
    作者の側が「成長」してしまったが為に、作品の最初と最後ではまるでベツモノになってしまったケースって、世の中の作品には結構ある気がするんだが。
  • アニメータの個性はいらないが、MADはハメを外すほど面白い、という二極化 - 萌え理論ブログ

    萌えゲーと鬼畜ゲーの表裏 −パッシブとアクティブ− - ロリコンファル 萌えは相手を変えようとする積極的な意志というよりは、相手が変わらないことを 望んでいるように思えます。ゆえに、パッシブな、美的鑑賞性が大きいかな、と…。 萌えの夢中性・気まぐれ性というのは、ヒロインの変化を求めるものなのでしょうか? id:kagamiさんが仰る疑問はもっともだと思います。ツンデレ・ヤンデレブーム以降は揺り戻しがありますが、萌え系の作品はキャラクターが変化しないことが好まれます。だから、キャラのイメージが崩れると、作画崩壊といって大騒ぎするわけです。ある意味で凄く保守的です。しかし、変化がないのであれば、夢中で気まぐれな萌えの性質は満足しないのではないか、という疑問が生じます。 この問題には、ある種のダブルスタンダードで対応していると思います。最初の記事にあるようにヒロインの話で言うと、原作は処女的なイ

    アニメータの個性はいらないが、MADはハメを外すほど面白い、という二極化 - 萌え理論ブログ
    guldeen
    guldeen 2008/03/17
    「二次創作のネタ元にされやすいよう、原作はキッチリ作る」というスタイル論。/だがそれを思うと、あらゆる分野からの引用で成り立ってるはずのエヴァ世界が、あそこまで二次創作界で人気があるのが説明つかん。
  • 角川「らき☆すたやハルヒが売れまくったのは、違法投稿の“宣伝”のおかげ」…「動画削除はファンに失礼」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    角川「らき☆すたやハルヒが売れまくったのは、違法投稿の“宣伝”のおかげ」…「動画削除はファンに失礼」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/03/16(日) 12:29:51 ID:???0 著作権を無視した投稿動画サイトの動画は、ファンが好意で「宣伝」してくれていると考えるべきだ―。「ユーチューブ」を利用した広告配信事業を行っている角川デジックスの福田正社長が、「違法」を許容するとも受け取れる発言をした。日経BP社の「Tech-On!」のに掲載された。 アニメなど日のコンテンツ産業が世界市場にアピールする上で「ユーチューブ」などを 利用するのは有効なのに、投稿動画が著作権問題で削除されるのは非常に残念な事だ、 と憂いている。ファンには、アニメのセリフを英語などに翻訳した字幕をつけて「ユーチューブ」 に載せている人がいる。それは、海外市場に受

    角川「らき☆すたやハルヒが売れまくったのは、違法投稿の“宣伝”のおかげ」…「動画削除はファンに失礼」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2008/03/17
    なんというか、FXでいう所の「レバレッジ」が掛かるようなものか。違法うpされまくり→面白い作品はますます人気が出て、つまらない作品はメタメタにケナされる傾向が強まる、と。
  • 「ガンダム」の制作費は1機800億円…でも時速8キロでしか走れず、空も飛べず、ボディはアルミ合金 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ガンダム」の制作費は1機800億円…でも時速8キロでしか走れず、空も飛べず、ボディはアルミ合金 1 名前:窓際政策秘書改め窓際被告φ ★ 投稿日:2008/01/21(月) 20:12:27 ID:???0 もし「ガンダム」を作るとしたら一体いくらかかるのか。こんなことをまじめに計算した学者の記事がインターネットでちょっとした話題になっている。値段は「制作費、材料費で800億円弱」。ただし、完成させるためにはいくつかの問題があるようだ。 ■アルミ合金板が4万3千875枚必要 記事によるとアニメの「ガンダム」は身長18メートルで43.4トンの設定。古田さんは その表面積を計算し、アルミ合金板(ハニカム構造)が4万3千875枚必要とした。 値段は87億7千500万円。メインコンピュータは、IBMのブルージーンという スーパーコンピューター、1億7,100万円。動力は軍用ヘリ「アパッチ」のエン

    「ガンダム」の制作費は1機800億円…でも時速8キロでしか走れず、空も飛べず、ボディはアルミ合金 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2008/01/23
    その前に、まず「ザク」の量産が先だと思うのだが…
  • 1