タグ

アニメとanimeとcopyrightに関するguldeenのブックマーク (16)

  • 角川グループ YouTubeからの月間広告収入1000万円超を達成 - アニメ!アニメ!

    角川グループがYouTubeにアップロードされた自社グループ コンテンツから得た告収入が、昨年末に月間1000万円の大台を超えていることが明らかになった。 角川グループホールディングスは2008年1月にグーグルと提携を行い、動画共有サービスのYouTube上で協業することを明らかにした。その後、自社がアップロードするコンテンツだけでなく、ユーザーが自社のコンテンツを利用してアップロードした動画も積極的にビジネスに活用することを決めた。 角川グループはユーザーがアップロードした自社コンテンツの動画を自社の基準により、掲載許諾(公認バッジ付与)の是非、広告掲載、収益の配分などを決定する。角川グループが許諾をするコンテンツには、PV以外の短い編やMADと呼ばれる二次創作が含まれていることなどが発表当時大きな話題を呼んだ。また、広告を付加することでビジネスでの収益化も目指した。 今回月間10

  • YouTubeの“MAD動画”を角川が続々公認中!

    2日、動画共有サイト「ニコニコ動画」が、いわゆる“MAD動画”を含む著作権侵害動画について削除する方針を権利関係3団体に申し入れた。これを受けて、ユーザーの間では「MADなしのニコニコには何の魅力もない!」「MAD作者はどこへ行けばいいのか!?」など不満の声が上がっているが、一方の「YouTube」では権利者側の最大手である角川グループが先日の宣言通り(記事参照)“MAD”公認の動きを活発化させている。 こうした動きは先月から始まっており、角川はすでにYouTube上にアップされていた違法動画をチェックし、公認する作品の作者にメールでコンタクトを取っているようだ。 複数のMAD作者がブログなどで公表したところによると、角川からの“公認メール”は「角川グループコンテンツ管理部門」名義で送られており、「角川グループの作品を好意的に活用された作品だと判断」したMAD作品に対して公認バッチを与える

    YouTubeの“MAD動画”を角川が続々公認中!
    guldeen
    guldeen 2008/08/02
    ある意味、面白い流れになってきてる希ガス。
  • YouTubeにハルヒMAD上げてたら角川からメールが来たでござる - coldcupのメモ

    差出人のアドレスはYouTubeからなのだが、署名を見ると角川グループコンテンツ管理部門というところが送っているらしい。 来たメールから抜粋。 あなたがYouTubeに公開されている動画は、 http://jp.youtube.com/watch?v=pvV8b8e2XRQ 角川グループの作品を利用しているように見受けられましたので、 動画をYouTubeにてこのまま公開し続けた場合、著作権の侵害となります。 しかし、今回の動画は角川グループのアニメ作品を好意的に活用された作品だと判断させていただいております。 そのため、動画の管理を角川グループコンテンツ管理部門に移管し、動画が角川グループの公認動画であることを証明するための公認バッチと広告の掲載をいたします。 ※公認バッチを掲載させていただくと角川グループの公認コンテンツ となるため、著作権に関する問題はこちらで担当いたします。

    guldeen
    guldeen 2008/08/02
    原著作者側へのフィードバックもさせろ、というのはたしかに。角川もオトナですね。いや、歴彦さんが寛容だからなのか。
  • 2008年JASRAC賞発表、改めて海外での日本アニメの強さを浮き彫りに

    5月15日、日音楽著作権協会「JASRAC」が前年度の著作物使用料の分配額が多かった国内作品ベスト10を発表しました。その中で突出しているのは、海外からの入金があった作品ベスト10はすべてアニメのBGMであったということです。 詳細は以下より。JASRAC | 2008年JASRAC賞 このサイトによれば国内作品の外国入金分配額ベスト10は以下の通り 1位:ドラゴンボールZ 2位:東京ミュウミュウ 3位:鋼の錬金術師 4位:ポケットモンスター 5位:名探偵コナン 6位:ドラゴンボール 7位:聖闘士星矢 8位:デジモンアドベンチャー 9位:キャプテン翼 10位:美少女戦士セーラームーン 1位はドラゴンボールZでした。2位に東京ミュウミュウがランクインしているのが意外です。改めて海外での日アニメの強さを実感します。 ちなみに国内作品分配額ベスト10は以下の通り 1位:Flavor Of L

    2008年JASRAC賞発表、改めて海外での日本アニメの強さを浮き彫りに
    guldeen
    guldeen 2008/05/15
    どうでもいいが、海外の「HENTAI」ジャンルで目にする「どう見てもアチラの人が書いた」と思われるセラムンやDBZの改変ネタのヘタクソさ・アホっぽさは、どうにかならんのかと…。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「キャプテンハーロック」韓国で映画化決定→松本零士「許諾してない」

    1 名前: ニューリッチガール(味噌カツ) 投稿日:2008/04/16(水) 12:31:44.91 ID:TpRsLfNq0 ?PLT キャプテンハーロック:松零士さん「許諾してない」と困惑 韓国映画化報道 人気マンガ「宇宙海賊キャプテンハーロック」の韓国での映画化が16日、一部エンタメ情報サイトで報道された。しかし原作者の松零士さんは 「先走りだ。映画化の許諾はしていない」と話し、困惑している。 一部報道によると、人気の韓流ドラマ「宮」などを手がけた韓国の映像制作会社エイトピークス社が9日、日のゲノムエンターテイメント社(東京都渋谷区)と 総製作費約1億ドル(約100億円)規模で実写映画の製作契約を結んだと 韓国で発表。米の投資組合なども出資することも明らかにしたという しかし、原作者の松さんは毎日新聞の取材に対し、「報道については知っているが、 私自身は正式

  • 角川の動画共有サイト活用戦略についてインタビュー「全部を認めたわけではなくて、認めるべき部分を認めただけ」

    4月から東京コンテンツプロデューサーズ・ラボというコンテンツプロデューサーを養成するビジネススクールが開校されます。開校特別セミナーとして角川デジックス社長の福田正氏による「角川グループの WEB2.0/YouTubeの活用戦略」の講演があったので、インタビューを申し込んだところOKをいただいたので、いろんな話をうかがってきました。 セミナーで語られたYouTubeと角川の付き合い方から、コンテンツに対する考え方まで熱く語ってもらいました。 インタビューは以下から。 GIGAZINE(以下、G): 今回はお会いできると思っていなかったので、とても驚いています。よろしくお願いします。 福田: よろしくお願いします。 G: いきなりですが、以前日経Tech-onのインタビューにて「会長は思い切ってコミケを認めて…」と、角川歴彦会長がコミケを認めたような節の発言があったのですが、社内での反応はい

    角川の動画共有サイト活用戦略についてインタビュー「全部を認めたわけではなくて、認めるべき部分を認めただけ」
    guldeen
    guldeen 2008/04/11
    こういうコンテンツビジネスが難しいのは、「立読みする人が必ず買うとは限らない」点。
  • 「漫画もファンが翻訳、P2Pで流通」「同人誌よりコスプレ」――米国オタク事情

    のアニメやゲーム海外でも人気を得ており、日コンテンツのファンたちが集まる“オタクイベント”も世界各地で開かれている。米国には「OTAKON」「ANIME EXPO」「New York COMIC CON」といった大規模なイベントがあり、それぞれ数万人規模の参加者を集める。 「東京国際アニメフェア2008」(東京ビッグサイト、3月30日まで)に出展していた「OTAKON」通訳の吉田寿史さんによると、米国のオタクイベントは日とは異なり、同人誌よりもコスプレが中心。アニメや漫画は、ファンが勝手に翻訳した海賊版がP2Pファイル交換ソフトで出回っており、版権者が対応に苦慮しているようだ。 同人誌よりコスプレ中心 米国では大小さまざまなオタクイベントがあり、「大学のサークルなどが行うような小規模なイベントを含めると、週1回はどこかでオタクイベントが開かれている」と吉田さんは言う。 日でイベ

    「漫画もファンが翻訳、P2Pで流通」「同人誌よりコスプレ」――米国オタク事情
    guldeen
    guldeen 2008/03/28
    ファンサブビデオやスキャンレーション問題は、頭が痛い所。広まるのはいいとしても、元の著作者・著作権者にもちゃんとカネが入る仕組みって無いのかねぇ。
  • GONZO新作アニメ、YouTubeで海外向け無料配信 「ファンサブ」阻止狙い

    GDHは3月21日、子会社ゴンゾ(GONZO)の新作アニメを、英語字幕付きで海外向けにネット配信すると発表した。日の地上波テレビで放映した同日中に、YouTubeなど3サイトで公開する。 配信するのは「ドルアーガの塔~the Aegis of URUK~」と「ブラスレイター」で、それぞれ4月から日テレビ放送する予定。日で放送終了後間もなく、YouTubeと、アジア圏の動画を共有するサイト「Crunchyroll」、日のアニメ専用配信サイト「BOST TV」で公開する。 YouTubeでは無料で公開。他サイトでは、低画質版は無料で、高画質版は有料で公開する――といったことも検討する。 3サイトには、日からはアクセスできないようIP制限をかける。日では、ドルアーガの塔は地上波放送と同時に、GyaOで独占無料公開する予定。ブラスレイターも別の動画サイトで、独占無料公開する。 人気の

    GONZO新作アニメ、YouTubeで海外向け無料配信 「ファンサブ」阻止狙い
    guldeen
    guldeen 2008/03/23
    どこからのアクセスが多いか、国別IP統計取って欲しい。
  • J-CASTニュース : 「らき☆すた」売れまくったのは 違法投稿が「宣伝」してくれたから

    著作権を無視した投稿動画サイトの動画は、ファンが好意で「宣伝」してくれていると考えるべきだ――。「ユーチューブ」を利用した広告配信事業を行っている角川デジックスの福田正社長が、「違法」を許容するとも受け取れる発言をした。投稿動画の削除は、ビジネスチャンスまで削っているようなものだ、というのである。 著作権問題はビジネスの可能性を削いでいる 福田社長の発言はインタビューに答えたもので、日経BP社のウェブサイト「Tech-On!」の08年3月10日付けに掲載された。福田社長は、アニメなど日のコンテンツ産業が世界市場にアピールする上で「ユーチューブ」などを利用するのは有効なのに、投稿動画が著作権問題で削除されるのは非常に残念な事だ、と憂いている。 ファンの中には、アニメのセリフを英語などに翻訳した字幕をつけて「ユーチューブ」に載せている人がいる。それは、海外市場に受け入れられる下地を作ってくれ

    J-CASTニュース : 「らき☆すた」売れまくったのは 違法投稿が「宣伝」してくれたから
    guldeen
    guldeen 2008/03/20
    比較的安価なPC・ネットで動画が高画質で見られるからこそのジレンマか/かつて映画がレンタル・セル流通した時、ハリウッドは「客が来なくなる」と猛反対したらしい。が、結果はご覧の通り。どこかで折合いは必要。
  • 角川「らき☆すたやハルヒが売れまくったのは、違法投稿の“宣伝”のおかげ」…「動画削除はファンに失礼」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    角川「らき☆すたやハルヒが売れまくったのは、違法投稿の“宣伝”のおかげ」…「動画削除はファンに失礼」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/03/16(日) 12:29:51 ID:???0 著作権を無視した投稿動画サイトの動画は、ファンが好意で「宣伝」してくれていると考えるべきだ―。「ユーチューブ」を利用した広告配信事業を行っている角川デジックスの福田正社長が、「違法」を許容するとも受け取れる発言をした。日経BP社の「Tech-On!」のに掲載された。 アニメなど日のコンテンツ産業が世界市場にアピールする上で「ユーチューブ」などを 利用するのは有効なのに、投稿動画が著作権問題で削除されるのは非常に残念な事だ、 と憂いている。ファンには、アニメのセリフを英語などに翻訳した字幕をつけて「ユーチューブ」 に載せている人がいる。それは、海外市場に受

    角川「らき☆すたやハルヒが売れまくったのは、違法投稿の“宣伝”のおかげ」…「動画削除はファンに失礼」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2008/03/17
    なんというか、FXでいう所の「レバレッジ」が掛かるようなものか。違法うpされまくり→面白い作品はますます人気が出て、つまらない作品はメタメタにケナされる傾向が強まる、と。
  • 「ヱヴァ新劇場版」も「ガンダム00」も…野放し中韓の動画サイト (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国の動画投稿サイト「YoQoo」で見つかった「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序」。韓国サイトよりも画質は劣るが字幕付き。登場する使徒「ラミエル」は、従来のものとは異なるデザインの新作カットだ 昨2007年秋に公開された人気アニメ映画「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序」(庵野秀明監督)が、中国韓国の動画投稿サイトに相次いで無許可アップロードされていることが20日、分かった。これらサイト上には、ほかにも日製アニメが大量に投稿されており、主だった作品はすべてある状態。「機動戦士ガンダム」シリーズの最新作「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」に至っては、日でのテレビ放送から2時間後には現地の字幕入りでアップされるほどの周到さだ。違法動画をめぐり、サイト最大手の米グーグル社は昨秋、自動削除ソフトを導入するなど、運営者側が腰を入れた対策に乗り出しているが、著作権意識の薄い国々のサイトに関しては事

    guldeen
    guldeen 2008/02/26
    だから、JASRACはこういうサイトをこそ取締れと、あれほど。そういう活動をしないから「内弁慶」って言われるのが、判ってないんじゃないか?
  • ニコニコから消されるアニメのDVDは買うべきじゃない - 山に生きる

    必要なのは、ニコニコから削除されるアニメのDVDが売れなかったという事実。 アニメはDVDが売れない限り儲けが出ない。逆に、テレビ放送するためには製作者が金を払わなきゃいけない。アニメの予算の使われ方はこのようになっている。 アニメ制作に関する資金の流れ/(経済産業省) http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf スポンサー ↓ 5000万円  ├───→1000万 広告代理店 ↓  4000万円 ├───→2000万 放送局(キー局) ↓  2000万円 ├───→1200万 放送局(地方局) ↓  800万円 ├───→数百万 元請けプロダクション ※実際の制作費は1000〜1300万 ↓  下請け ├───→数百万 下請けプロダクション ├──

    guldeen
    guldeen 2007/10/29
    「風のフジ丸」や「マグマ大使」は、藤沢薬品やアース製薬のヒモ付き。昔は今よりも露骨な企業タイアップ作品だらけだった。ルネッサンスもメディチ家というスポンサーあっての勃興だし、スポンサーは必須的存在。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「DVDが売れないのはYouTubeなどの動画共有サイトのせい」…GDH

    1 名前: 天の声(岐阜県) 投稿日:2007/08/27(月) 13:02:59 ID:R2DSWJdv0 ?PLT DVDが売れない時代のアニメビジネス GDHに聞く 「当社のDVDが売れない最大の理由は作品の力不足だが、業界全体でもアニメDVD販売が不振だ。その原因は1つではないだろう」とGDHの内田康史副社長は言う。HDD&DVDレコーダーの普及や、YouTubeのような動画共有サイトへの違法アップロードの影響などが、 DVD不振の原因として考えられるという。 HDD&DVDレコーダーの普及は、特に国内のアニメDVD販売に打撃を与えていると見る。 地上波で放映された作品を家庭でDVDに録画・アーカイブできるようになり、 放映終了後に改めてDVDを買おうというユーザーが減ったとみられるためだ。 動画共有サイトは、海外のDVD販売を直撃していると考えられる。 日で放映

    guldeen
    guldeen 2007/08/28
    ただゴンゾの場合、「その値段では買えんわ」ってコンテンツだらけだもん、そりゃカネも出したくなくなるわ。
  • アニメ!アニメ! - ハルヒDVD 米国で6万セット販売 YouTubeも貢献?

    アニメ!アニメ! - ハルヒDVD 米国で6万セット販売 YouTubeも貢献?
    guldeen
    guldeen 2007/08/07
    作品内容と知名度を天秤にかければ、著作者側にとってはYoutubeの存在は痛し痒しですな。
  • YouTubeの動画識別技術の開発に角川が参加

    角川グループホールディングスの関連会社である株式会社角川デジックスは26日、動画共有サービス「YouTube」が開発している、YouTubeにアップロードされた動画の識別技術の実証実験に参加すると発表した。 この技術はYouTubeがGoogleの協力で開発しているもので、違法ファイルのアップロードに対する著作権対策の1つとして、そのファイルがどのようなものであるかを識別するもの。実験には既にディズニーやタイム・ワーナーなどが参加しているが、日からは角川グループが初の参加となる。 参加した理由について角川デジックスは「YouTubeには日版開始以前より、“涼宮ハルヒの憂”や、“らき☆すた”など、角川グループが著作権を所有するアニメや映画など、約15万の動画が閲覧可能な状態にあった」と、状況を説明。 それらの動画の閲覧数が非常に多かったこともあり、角川グループではその管理方法につ

    guldeen
    guldeen 2007/07/29
    そこまで言うのなら、「予告編・ダイジェスト編」を自サイトに掲載してから言ってくれ。中身も分からんものをホイホイと買えるほど、こちらは裕福じゃない。
  • 痛いニュース(ノ∀`):【現代芸術】 中国人アーティストが加工した「ハルヒ」の絵が100万円で落札

    1 名前: 通訳(愛知県) 投稿日:2007/07/28(土) 03:39:29 ID:uVHXUjzh0 ?PLT オーストラリアの大衆紙、ヘラルドサンは27日の芸術欄において28日サウスヤラで開催されるチャリティーオークションに出品される芸術作品とアーティストを紹介した。 ポップ調の少女が"YOU ARE SO BAD!"と言い放っているこの絵は現代芸術家ソン・リンの作品である。 この他にもオークションにはマーク・ダグラスら現代芸術家達の作品が出品され、これらの大半は1万豪ドル(約100万円)以上 で落札される予定である。 尚、このオークションの収益は全て科学と福祉の振興の為に寄付される。 ソース(7月27日付のVictorian Herald Sun) http://doiob.net/doiob/uploader/src/up8453.jpg 元になったハルヒ画像(

    guldeen
    guldeen 2007/07/28
    これマジで、京アニは訴えろよ・・・。類似事例が次々に出てきたら、どうしようもなくなるぞ。
  • 1