タグ

アニメとanimeとgundamに関するguldeenのブックマーク (3)

  • ジーク・ジオン

    「機動戦士ガンダム」の世界をお知りでなければ、ちょっと説明を。 舞台は架空の近未来(宇宙世紀0079年)、地球人類は宇宙コロニーを建設して殖民を始めましたが、その中のひとつ(サイド3)が地球圏(地球連邦)にたいし「宇宙生活者(スペースノイド)の独立」を訴え戦争を始めました。その提唱者ジオン・ズム・ダイクンの名から、サイド3は「ジオン公国」を名乗ったのです。 劇中ではジオン公国は主人公アムロ・レイ(地球連邦パイロット)の敵であり、最後には支配者ザビ家が滅んで敗れます。しかし、「ガンダム」がそれまでのアニメと違ったのは、敵のジオン側の戦うさまを等しく扱ったことで、むしろ圧倒的戦力をもつ支配者(地球連邦)に抗する独立の闘士として美化する面もありました。 (第二次大戦の連合国 対 枢軸国をモチーフに) そのため、ガンダムファンの中にもジオン公国に共感する層が現われ、自分たちを「ジオン公国民だ」と称

    ジーク・ジオン
    guldeen
    guldeen 2008/03/08
    たしかにこれは、非ガンオタ層には、訳の分からぬ「風習」だわな…(汗)
  • 4Gamer.net ― 「だから,日本の深夜アニメはつまらない」ガンダムの父・富野由悠季氏の講演をムービー込みで掲載(ガンダムタクティクスオンライン)

    「だから,日の深夜アニメはつまらない」ガンダムの父・富野由悠季氏の講演をムービー込みで掲載 編集部:Guevarista Taipei Game Show 2008に併設されたイベントの一つに,「亜洲青年動漫大賽」(アジア青年アニメコンテスト)があった。台湾ではそのノミネート作品がテレビ放映され,会場では「国際動漫作品館」ブース(撮影禁止)のスクリーンで順次上映されていた。このイベントに作品の講評と講演のために招聘されたのが,アニメ「機動戦士ガンダム」の父として名高い富野由悠季氏である。 そして,Taipei Game Show 2008の二日目となる1月25日の10:00AM(現地時間)から2時間にわたって,「捕捉大師光芒」(大先生の偉業を受け止めよう)という副題のもと,未来のクリエイター達に向けた氏の講演が開講された。 その内容は,事前に告知されていたものとかなり異なり,富野氏の長い

    4Gamer.net ― 「だから,日本の深夜アニメはつまらない」ガンダムの父・富野由悠季氏の講演をムービー込みで掲載(ガンダムタクティクスオンライン)
    guldeen
    guldeen 2008/02/17
    思えば伊丹十三監督の一連の「○○の女」作品は、娯楽という形を取った社会問題提起の一種だった//自分が作りたい物と皆が見て面白がる物のズレを如何に小さくするかは、商業的作家のテーマであるとも言える。
  • 「ガンダム」の制作費は1機800億円…でも時速8キロでしか走れず、空も飛べず、ボディはアルミ合金 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ガンダム」の制作費は1機800億円…でも時速8キロでしか走れず、空も飛べず、ボディはアルミ合金 1 名前:窓際政策秘書改め窓際被告φ ★ 投稿日:2008/01/21(月) 20:12:27 ID:???0 もし「ガンダム」を作るとしたら一体いくらかかるのか。こんなことをまじめに計算した学者の記事がインターネットでちょっとした話題になっている。値段は「制作費、材料費で800億円弱」。ただし、完成させるためにはいくつかの問題があるようだ。 ■アルミ合金板が4万3千875枚必要 記事によるとアニメの「ガンダム」は身長18メートルで43.4トンの設定。古田さんは その表面積を計算し、アルミ合金板(ハニカム構造)が4万3千875枚必要とした。 値段は87億7千500万円。メインコンピュータは、IBMのブルージーンという スーパーコンピューター、1億7,100万円。動力は軍用ヘリ「アパッチ」のエン

    「ガンダム」の制作費は1機800億円…でも時速8キロでしか走れず、空も飛べず、ボディはアルミ合金 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2008/01/23
    その前に、まず「ザク」の量産が先だと思うのだが…
  • 1