タグ

アニメとanimeとyoutubeに関するguldeenのブックマーク (15)

  • 角川グループ YouTubeからの月間広告収入1000万円超を達成 - アニメ!アニメ!

    角川グループがYouTubeにアップロードされた自社グループ コンテンツから得た告収入が、昨年末に月間1000万円の大台を超えていることが明らかになった。 角川グループホールディングスは2008年1月にグーグルと提携を行い、動画共有サービスのYouTube上で協業することを明らかにした。その後、自社がアップロードするコンテンツだけでなく、ユーザーが自社のコンテンツを利用してアップロードした動画も積極的にビジネスに活用することを決めた。 角川グループはユーザーがアップロードした自社コンテンツの動画を自社の基準により、掲載許諾(公認バッジ付与)の是非、広告掲載、収益の配分などを決定する。角川グループが許諾をするコンテンツには、PV以外の短い編やMADと呼ばれる二次創作が含まれていることなどが発表当時大きな話題を呼んだ。また、広告を付加することでビジネスでの収益化も目指した。 今回月間10

  • YouTube - セイントセイヤ

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

    guldeen
    guldeen 2008/11/29
    アニオタなフランス人青年の熱唱ぶりに、ドンビキ&失笑の人たち。そりゃねーぜ。
  • YouTubeの“MAD動画”を角川が続々公認中!

    2日、動画共有サイト「ニコニコ動画」が、いわゆる“MAD動画”を含む著作権侵害動画について削除する方針を権利関係3団体に申し入れた。これを受けて、ユーザーの間では「MADなしのニコニコには何の魅力もない!」「MAD作者はどこへ行けばいいのか!?」など不満の声が上がっているが、一方の「YouTube」では権利者側の最大手である角川グループが先日の宣言通り(記事参照)“MAD”公認の動きを活発化させている。 こうした動きは先月から始まっており、角川はすでにYouTube上にアップされていた違法動画をチェックし、公認する作品の作者にメールでコンタクトを取っているようだ。 複数のMAD作者がブログなどで公表したところによると、角川からの“公認メール”は「角川グループコンテンツ管理部門」名義で送られており、「角川グループの作品を好意的に活用された作品だと判断」したMAD作品に対して公認バッチを与える

    YouTubeの“MAD動画”を角川が続々公認中!
    guldeen
    guldeen 2008/08/02
    ある意味、面白い流れになってきてる希ガス。
  • YouTubeにハルヒMAD上げてたら角川からメールが来たでござる - coldcupのメモ

    差出人のアドレスはYouTubeからなのだが、署名を見ると角川グループコンテンツ管理部門というところが送っているらしい。 来たメールから抜粋。 あなたがYouTubeに公開されている動画は、 http://jp.youtube.com/watch?v=pvV8b8e2XRQ 角川グループの作品を利用しているように見受けられましたので、 動画をYouTubeにてこのまま公開し続けた場合、著作権の侵害となります。 しかし、今回の動画は角川グループのアニメ作品を好意的に活用された作品だと判断させていただいております。 そのため、動画の管理を角川グループコンテンツ管理部門に移管し、動画が角川グループの公認動画であることを証明するための公認バッチと広告の掲載をいたします。 ※公認バッチを掲載させていただくと角川グループの公認コンテンツ となるため、著作権に関する問題はこちらで担当いたします。

    guldeen
    guldeen 2008/08/02
    原著作者側へのフィードバックもさせろ、というのはたしかに。角川もオトナですね。いや、歴彦さんが寛容だからなのか。
  • 日本アニメを砂漠で語る謎のアメリカ人じいさん@YouTube:Geekなぺーじ

    アリゾナ砂漠で日アニメを語るGrumpyJiisanが話題になっているようです。 (Grumpyは「気難しい」という意味らしいです) 昨日、はてなブックマークにてニコニコ動画が注目のエントリ入りしていました。 アメリカアリゾナ州の砂漠でジョジョの奇妙な冒険を語っているお爺さんの映像でした。 何か妙な映像だったので、少し調べてみるとYouTubeでその老人のチャンネルがありました。 そして、さらに調べてみると最近徐々に注目され始めているようです。 この老人のYouTubeチャネルは10ヶ月ぐらい前から開始されているようです。 でも、この老人が紹介しているアニメの会社が非常に偏っています。 また、YouTubeにアップされている映像の編集や撮影が異常に上手です。 話も上手です。 さらに、アニメ編の映像をふんだんに利用していてもクレームがついていなさそうなので、役者を使った仕込みじゃないかと

  • アニメ声優 劇的ビフォーアフター

    アニメの一話と最終話が流れますので、この動画には重大なネタバレが含まれます。ご注意ください。

    アニメ声優 劇的ビフォーアフター
    guldeen
    guldeen 2008/06/27
    漫画家でも、連載当初と最終回で絵が「進歩する」ことってあるからね。
  • Naruto Algorithm March at ACen 2007

    With this skit we got "Runner-Up Skit" at ACen 2007! The song can be found at the bottom of this webpage: http://www.msu.edu/~animosty I played Sexy no Jutsu Kankurou. The other members of our Akatsuki group in relation to this skit are as follows: Kisame - Asuma Deidara - SnJ Kankurou Orochimaru - Orochimaru Haku - Not in Akatsuki the Musical Kakuzu - Kakuzu Sasori - Gaara Hidan - Y

    Naruto Algorithm March at ACen 2007
    guldeen
    guldeen 2008/06/27
    コンベンションでのヒトコマ。途中で「カンチョー」が入ってるのが、元の「アルゴリズムこうしん」との違い。なるほど。
  • 「アリゾナ老人」ハルヒ語る ユーチューブ動画日本でも話題

    米国アリゾナ州のお年寄りが日アニメを紹介したユーチューブ動画が、日でも話題になっている。なぜアニメばかり情熱的に語るのか、その不思議さが受けているようだ。 「星4つだ 笑えたからね」 日アニメ紹介の英語の動画をユーチューブに投稿している男性は、「グランピィじいさん」と名乗っている。2007年8月ごろから投稿し始めたとみられ、すでに50作以上を数えている。その多くが、ニコニコ動画にも「アリゾナ老人」「アニメ仙人」のニックネームで転載され、日語の字幕やコメントがついて人気だ。 例えば、ニコニコ動画に転載された初期の動画「アリゾナ砂漠在住の老人、ハルヒを語る」。ほかの動画と同じように、男性は、砂漠の中にカーキ色の帽子、リュック姿で現れ、カメラの前で語り始める。白いアゴひげをたくわえ、情熱的なまなざしで日アニメの魅力を語る様子は、独特の味を出している。 この動画では、英語版DVDをもとに

    「アリゾナ老人」ハルヒ語る ユーチューブ動画日本でも話題
  • 人気アニメがユーチューブ流出 「放送前」は前代未聞の事態

    TBS系の人気アニメ「コードギアス」の次回第3話の一部が、放送前にネット上へ流出したことが分かった。第3話の最後の場面とみられる約6分間がユーチューブなどに投稿されており、その経緯が噂される騒ぎになっている。放送前番組のネット流出について、民放連の関係者は「聞いたことがない」と話しており、前代未聞の事態となっている。 「誤操作でネット上に映像を公開」 このアニメは、06~07年にかけてテレビ放送され、大ヒットした「コードギアス 反逆のルルーシュ」の続編「R2」だ。2008年4月6日から、毎日放送(大阪市)を通じて全国配信され、TBS系で毎週日曜日午後5時スタートで放送が始まった。ストーリーは、神聖ブリタニア帝国の捨てられた皇子ルルーシュが、謎の少女C.C.から絶対的な力「ギアス」を与えられ、帝国の植民地となった日を救うべく「黒の騎士団」を率いて帝国に戦いを挑むというもの。 今回、流出した

    人気アニメがユーチューブ流出 「放送前」は前代未聞の事態
    guldeen
    guldeen 2008/04/17
    どうみても「内部犯行」です、本当に(ry
  • 角川の動画共有サイト活用戦略についてインタビュー「全部を認めたわけではなくて、認めるべき部分を認めただけ」

    4月から東京コンテンツプロデューサーズ・ラボというコンテンツプロデューサーを養成するビジネススクールが開校されます。開校特別セミナーとして角川デジックス社長の福田正氏による「角川グループの WEB2.0/YouTubeの活用戦略」の講演があったので、インタビューを申し込んだところOKをいただいたので、いろんな話をうかがってきました。 セミナーで語られたYouTubeと角川の付き合い方から、コンテンツに対する考え方まで熱く語ってもらいました。 インタビューは以下から。 GIGAZINE(以下、G): 今回はお会いできると思っていなかったので、とても驚いています。よろしくお願いします。 福田: よろしくお願いします。 G: いきなりですが、以前日経Tech-onのインタビューにて「会長は思い切ってコミケを認めて…」と、角川歴彦会長がコミケを認めたような節の発言があったのですが、社内での反応はい

    角川の動画共有サイト活用戦略についてインタビュー「全部を認めたわけではなくて、認めるべき部分を認めただけ」
    guldeen
    guldeen 2008/04/11
    こういうコンテンツビジネスが難しいのは、「立読みする人が必ず買うとは限らない」点。
  • GONZO新作アニメ、YouTubeで海外向け無料配信 「ファンサブ」阻止狙い

    GDHは3月21日、子会社ゴンゾ(GONZO)の新作アニメを、英語字幕付きで海外向けにネット配信すると発表した。日の地上波テレビで放映した同日中に、YouTubeなど3サイトで公開する。 配信するのは「ドルアーガの塔~the Aegis of URUK~」と「ブラスレイター」で、それぞれ4月から日テレビ放送する予定。日で放送終了後間もなく、YouTubeと、アジア圏の動画を共有するサイト「Crunchyroll」、日のアニメ専用配信サイト「BOST TV」で公開する。 YouTubeでは無料で公開。他サイトでは、低画質版は無料で、高画質版は有料で公開する――といったことも検討する。 3サイトには、日からはアクセスできないようIP制限をかける。日では、ドルアーガの塔は地上波放送と同時に、GyaOで独占無料公開する予定。ブラスレイターも別の動画サイトで、独占無料公開する。 人気の

    GONZO新作アニメ、YouTubeで海外向け無料配信 「ファンサブ」阻止狙い
    guldeen
    guldeen 2008/03/23
    どこからのアクセスが多いか、国別IP統計取って欲しい。
  • J-CASTニュース : 「らき☆すた」売れまくったのは 違法投稿が「宣伝」してくれたから

    著作権を無視した投稿動画サイトの動画は、ファンが好意で「宣伝」してくれていると考えるべきだ――。「ユーチューブ」を利用した広告配信事業を行っている角川デジックスの福田正社長が、「違法」を許容するとも受け取れる発言をした。投稿動画の削除は、ビジネスチャンスまで削っているようなものだ、というのである。 著作権問題はビジネスの可能性を削いでいる 福田社長の発言はインタビューに答えたもので、日経BP社のウェブサイト「Tech-On!」の08年3月10日付けに掲載された。福田社長は、アニメなど日のコンテンツ産業が世界市場にアピールする上で「ユーチューブ」などを利用するのは有効なのに、投稿動画が著作権問題で削除されるのは非常に残念な事だ、と憂いている。 ファンの中には、アニメのセリフを英語などに翻訳した字幕をつけて「ユーチューブ」に載せている人がいる。それは、海外市場に受け入れられる下地を作ってくれ

    J-CASTニュース : 「らき☆すた」売れまくったのは 違法投稿が「宣伝」してくれたから
    guldeen
    guldeen 2008/03/20
    比較的安価なPC・ネットで動画が高画質で見られるからこそのジレンマか/かつて映画がレンタル・セル流通した時、ハリウッドは「客が来なくなる」と猛反対したらしい。が、結果はご覧の通り。どこかで折合いは必要。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

  • アニメ!アニメ! - ハルヒDVD 米国で6万セット販売 YouTubeも貢献?

    アニメ!アニメ! - ハルヒDVD 米国で6万セット販売 YouTubeも貢献?
    guldeen
    guldeen 2007/08/07
    作品内容と知名度を天秤にかければ、著作者側にとってはYoutubeの存在は痛し痒しですな。
  • YouTubeの動画識別技術の開発に角川が参加

    角川グループホールディングスの関連会社である株式会社角川デジックスは26日、動画共有サービス「YouTube」が開発している、YouTubeにアップロードされた動画の識別技術の実証実験に参加すると発表した。 この技術はYouTubeがGoogleの協力で開発しているもので、違法ファイルのアップロードに対する著作権対策の1つとして、そのファイルがどのようなものであるかを識別するもの。実験には既にディズニーやタイム・ワーナーなどが参加しているが、日からは角川グループが初の参加となる。 参加した理由について角川デジックスは「YouTubeには日版開始以前より、“涼宮ハルヒの憂”や、“らき☆すた”など、角川グループが著作権を所有するアニメや映画など、約15万の動画が閲覧可能な状態にあった」と、状況を説明。 それらの動画の閲覧数が非常に多かったこともあり、角川グループではその管理方法につ

    guldeen
    guldeen 2007/07/29
    そこまで言うのなら、「予告編・ダイジェスト編」を自サイトに掲載してから言ってくれ。中身も分からんものをホイホイと買えるほど、こちらは裕福じゃない。
  • 1