タグ

関連タグで絞り込む (160)

タグの絞り込みを解除

セキュリティに関するguldeenのブックマーク (109)

  • 「医薬品のネット販売規制、困ります」楽天が署名呼び掛け

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    guldeen
    guldeen 2008/11/28
    「対面販売が必須」という原理で言えば、タスポあたりと同じような経過を辿る事になるのか。
  • 本物そっくり「疑似個人情報」を無償提供

    People to People Communications(川崎市)は11月25日、統計データを元に作成した「疑似個人情報」の無償提供を始めた。非営利目的に限り、1人3000件まで無料でダウンロードできる。 架空の名前や住所、生年月日などで構成した個人情報リストを提供する。自治体などが公開している統計データの分布を正確に反映させており、実在の情報ではないものの「物と区別することができないほど」そっくりだとしている。 物の個人情報のダミーとして保管したり、システム開発でテストデータとして使ったりするのに利用されている。2月から有料で販売していたが、非営利に限って無償で提供する。

    本物そっくり「疑似個人情報」を無償提供
  • 嫌がらせとしか思えない解読困難な画像認証いろいろ - GIGAZINE

    ネットサービスに登録するときや忘れたパスワードを回復するときなどにIDとパスワード以外に、画面に表示されている文字を入力して人間かそうでないかを認証する「画像認証(captcha)」というものを見かけることがありますが、非常に解読するのが困難で「ログインさせる気がないだろ!」と突っ込みたくなるような画像認証があるようです。 日でもGmailの画像認証は文字が読み取りづらく読解困難と言われていますが、世界にはGmail以上にログインするのが困難なものがあるみたいです。 画像は以下より。 何を書いているのかわかりにくい。Gmailはこれに似ています。 文字がありすぎて、どれを入力すればいいのか分かりません。 ネコの絵が描かれている文字を入力するようですが、文字に隠れてどれがネコかわかりにくい。 難解な計算式。ログインする気を無くしてしまいます。 微分を使った計算式。 右の図面を組み立てるとど

    嫌がらせとしか思えない解読困難な画像認証いろいろ - GIGAZINE
    guldeen
    guldeen 2008/11/21
    スラッシュ(やおい)系サイトでの「URL推測式」のほうがまだマシってレベル。
  • ヤバげなファイルは「Sandboxie」の仮想領域で実行せよ :教えて君.net

    ファイル共有ソフトや海外のアップローダでダウンロードした素性の知れない怪しげなソフトは、「仮想化」の技術を使って実行してみよう。仮想化技術の中でも最も手軽な「サンドボックス」を使えば、指定したソフトを実際のパソコンから隔離された仮想環境に置いて、安全な状態で試験的に実行できる。 怪しいファイルを手に入れたらサンドボックスを使って動作を確認してみよう。サンドボックスには複数の種類があるが、中でも代表的なのが「Sandboxie」だ。海外製だが日語表示に対応しており、個人使用に限りフリーで利用できる。強力な有料版も存在するが、基的な機能だけならフリー版でも十分に使える。 Sandboxieの使い方は簡単だ。インストールしたら怪しげな実行ファイルを右クリックし「サンドボックス化して実行」を選ぶだけでいい。ほとんどの場合ソフトが通常通り起動して操作を行える。実行ファイルでない場合も、関連付けら

    guldeen
    guldeen 2008/11/16
    まぁ一番確実なのは、壊れても支障の無い中古PCを1台、インスコ実験用として使う事なんですけどね/仮想マシンというか、Win環境をエミュった状態を作ってるんかな。
  • はてな匿名ダイアリーは書いてる人がバレバレ! - かむかむごっくん

    はてラボ内に「はてな匿名ダイアリー」というサービスがあります。「名前を隠して楽しく日記」とある通りに、やむを得ぬ事情で名前を出して書けない日記が日夜投稿されています。曰く「桃井はるこの重大発表は俺との婚約発表」、曰く「シスタープリンセスは無断で俺をモデルにしている」、曰く「放送前にコードギアスの3話が見れたんだが……」。そんな奇奇怪怪でまことしやかな噂が次々と流されていきます。すべては匿名だから書けること。しかし……それがもし匿名じゃなかったとしたら? 誰が書いたか分かってしまう穴があったとしたら?はてな匿名ダイアリーはログインすると右上に「***(id名)の日記」というものが出て、クリックすると今まで投稿した記事の一覧が出てきます。urlは「http://anond.hatelabo.jp/***/」となりますが、もちろん人以外が閲覧することはできません。しかし、どれか記事で誰か顕名の

    guldeen
    guldeen 2008/11/15
    うふふふふ。ゆえに[google:誰それ]みたいな記法を使うのが賢明よ~、というオハナシ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    guldeen
    guldeen 2008/11/13
    マイケル・ナイトみたいに「一度死んだ事にして新たなパーソナリティを作って復活」とかできないの?
  • 裸画像も…KDDIまた顧客データ200人ウィニー流出 - 社会:ZAKZAK

    裸画像も…KDDIまた顧客データ200人ウィニー流出 社内資料から個人的動画まで 通信大手KDDI(東京・飯田橋)の京都市内の携帯電話販売店の男性社員が、顧客氏名や携帯番号などの個人情報を大量に流出させていたことが10日、分かった。KDDIにからむ個人情報流出は今回で3度目。流出データには販売手数料などの社内資料のほか、知人とおぼしき女性のヌード画像も存在し、改めて情報管理の甘さが問われる事態となりそうだ。 今回、ファイル共有ソフト「ウィニー」を通じて流出が発覚したのは、2003年から04年にかけて同店で携帯を購入した少なくとも200人前後のリスト。顧客の氏名、誕生日、携帯番号などが含まれていたほか、契約者の通話記録、機種ごとの販売奨励金、契約手数料などの内部資料一式も一挙に流出した。 デジタル音声圧縮ファイル(MP3)で、社内のパソコン(PC)から大量にダウンロードしたとみられる楽曲リス

    guldeen
    guldeen 2008/11/13
    またつこうた。/せめて2台用意するとかは出来ないの?ワレズする事の是非は置いておくとしても。
  • 流出口座番号からカード偽造、6地銀で4億円被害 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    企業から流出した個人情報を使って偽造されたとみられるキャッシュカードで、預金が引き出される被害が全国の地方銀行で相次いでいることが分かった。 被害は2006年12月以降、少なくとも北洋銀行や中国銀行など計6行で総額約4億円に上るという。現物のカードから情報を盗み取る従来の偽造方法とは違って、口座番号などを入手すれば、カードを偽造できる新たな手口とみられ、銀行側のセキュリティー対策の強化が求められそうだ。 警視庁は大がかりな偽造グループによる窃盗事件とみて、近く関係する警察と合同捜査部を設置、格捜査に乗り出す。 同庁幹部や各銀行によると、北洋銀行では07年10月17〜23日の1週間に、顧客が知らない間に現金が引き出される被害が186口座であり、被害額は約1億4100万円に上った。中国銀行や千葉興業銀行でも同様の被害があり、いずれも顧客の居住地から離れた都内や大阪府などのATM(現金自動預

    guldeen
    guldeen 2008/11/11
    健康食品を扱う会社周りって、どうしてこういう胡散臭い事件が起きやすいんだろうね…。/背後には絶対に、中国マフィアや日本でも暴力団のカゲがあるはず。徹底調査を望む。
  • 「プロフ」の何が問題か

    MIAUでネットリテラシー読をリリースして、いろいろな方のご意見を伺っている(MIAUが“ネットの教科書”冒頭部公開 CCライセンスで)。ネットでは何をどうやっても必ず叩く人というのが出現するのが常だが、実際の教育現場の方々からは高い評価をいただいている。それもそのはずで、実はあの読を作る前には、多くの先生方からかなり時間をかけてヒアリングを行なってきたのである。 リリース後もさらにヒアリングを続けているが、次のテーマとして取り上げて欲しいもののトップが、どうも「プロフ」のようだ。「学校裏サイト」も問題の1つであるが、そもそも「学校裏サイト」というサイトがあるわけではない。個人ブログのコメント欄や掲示板が、「裏化」するものである。プロフにも掲示板機能があるので、そこもまた「裏化」する可能性がある。裏サイトは、とらえどころのないもっと広汎な問題だ。 一方で「プロフ」を問題視する声は、比較

    「プロフ」の何が問題か
    guldeen
    guldeen 2008/10/30
    安易な個人情報の晒しは、ヤクザじみた商売人やクレーマーにとってはカモネギというかネタの宝庫って事。だが今日も例えばmixiなどでは「武勇伝開陳→スネーク→退会or/andタイーホ」になる例が今日もまた。
  • 明治安田生命、Winny感染で採用試験応募者の個人情報流出 - ITmedia News

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    guldeen
    guldeen 2008/10/27
    担当者は、被害者らに一件々々謝って回れ!
  • http://neta.ywcafe.net/000930.html

    guldeen
    guldeen 2008/10/21
    禁じ手というか、ドーピングみたいなものに手を出した感がある。楽天の株主総会で、この点を突っ込む株主が居ないものかねぇ。
  • asahi.com(朝日新聞社):ネット検索で「危険な有名人」にご注意 ランキング発表 - 社会

    ネット検索で「危険な有名人」にご注意 ランキング発表2008年10月14日7時39分印刷ソーシャルブックマーク ネット検索では、ハリウッドスターにご注意を――ネットセキュリティー大手のマカフィー(社・米国)は「ネット空間で危険な」有名人の順位をまとめた。名前でネット検索すると、ウイルスに感染するなど危険なサイトにたどり着く可能性が高く、注意を呼びかけている。 画像や情報を入手しようと、有名人の名前をネットで検索して、たどり着いたサイトで、ウイルスやスパイウエア、フィッシング詐欺の被害にあうケースが増えている。 同社は、大手検索サイトで英語で検索した際に表示される悪質なサイト数の多さから、ネット検索で「危険な」有名人の名前ランキングをまとめた。ハリウッドスターや歌手が並んだ。 1位のブラッド・ピットでは、表示サイトの18%が「悪質サイト」だった。検索で「スクリーンセーバー」も、キーワードに

    guldeen
    guldeen 2008/10/15
    だからSpybotやNoScriptの導入をだな…。
  • 高木浩光@自宅の日記 - グーグル社曰く「撮影作業員は公道私道を区別するデータを持たずに走行している」

    グーグル社曰く「撮影作業員は公道私道を区別するデータを持たずに走行している」 先月、メールでタレコミ(情報提供)があった。匿名ではなかったが、ここでは情報提供者のお名前は伏せておく。 情報提供者によると、集合住宅グーグルの撮影車が駐車していたため、運転手に「公道私道の区別はついているのか」と問い質したところ、答えずに図1の文書を手渡され、会社に問い合わせるよう言われたのだそうだ。その際、運転手は逃げようとして急発進し、あやうく轢かれそうになったとか。 作業のご説明 目的・内容 現在、Google では、自社製品のひとつである Google マップの新しい機能追加のために、当該車両にて公道を走りながら、人々が一般の道路で撮影する、または眺めると同様な風景画像を収集する作業を行っております。 機器/画像 車両の運転手は Google 社員、契約した個人のいずれかです。使用する機器と、そこ

    guldeen
    guldeen 2008/10/05
    ネットでは未成年でも「出会い系サイト」にアクセスできてしまう。Googleカーは“ごく一部を除き(例:永田町・川崎・生野区)”空気読まずに撮影しまくり。どちらも、悪い意味での「既成概念を超越」した存在。
  • 学校や会社のPCでIPを隠してこっそりネットを楽しむ方法 | 教えて君.net

    学校や会社のPCから安易にネット掲示板などに書き込みを行うと、IPアドレスから通信元を特定され、「●●社の社員発見!」「●●大生必死w」といった風に祭り上げられてしまう。ここでは自宅以外のPCからの書き込みでもプライバシーを守れる匿名化テクニックを紹介しよう。 会社や学校からウェブ巡回を行う場合、何より警戒しなければならないのは、IPアドレスの漏洩だ。会社や学校からのアクセスでは、IPアドレスによってアクセス元の会社名や学校名を特定されてしまう。掲示板に自社製品を褒めまくる書き込みをしたところで、「GK乙」と言われて祭り上げられてしまうのがオチだ。 インストール不要な匿名プロクシシステムTorを利用しよう。IPアドレスを隠せるし、「生きている串を探す」といった手間なしにいつでも即座に利用できる。通常、Torは導入方法が少しややこしいのだが、Firefoxのポータブル版と補助ツールVidal

  • 「モバゲー」と「en 高校生」、EMAの“健全サイト”認定

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    guldeen
    guldeen 2008/09/18
    こういうツールで問題なのは、けっきょく「親の目が行き届かない&親のスキルが及ばない」って点。だがAIでもない限り、機械的なフィルタリングには自ずと限界がある。
  • 高木浩光@自宅の日記 - グーグルが女子高に侵入して撮影した事例

    グーグルが女子高に侵入して撮影した事例 10月15日追記 その後以下に掲載していたストリートビューは「この画像はなくなりました」の黒画面になっていたが、10月15日になって、青い線で示される経路情報まで消去された(現在の状況)ため、表示内容がおかしくなり、近くの別の場所が表示されるようになってしまった。これでは意味不明となるので、ストリートビューの部分をコメントアウトし、掲載当時の画面に差し替える処置を施した。当時は、ストリートビューで向きを変えることにより、校舎をくまなく見たり、至近距離から窓にズームすることなどができる状態だった。ここでは、できるだけ問題のない向きの画像を掲載している。 8月29日の日記「グーグル社がゲートのある敷地内に進入して撮影した事例 その2」に続き、「その3」となる事例。 このストリートビューは、女子高の正門の中(校舎の玄関前)で撮影されている。 これはどう

    guldeen
    guldeen 2008/09/12
    ボットがネットをクロールするのと、自動車で撮影しながら走行するのとでは、意志の入り込み具合が違う。
  • ギガジンさん、間違っています!!!

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080827_osaka_gas_service/ 拝啓 ギガジン様 平素はガス業界へ格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。 この度はご使用の商品に破損があったとのこと、 大変ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんでした。 またお申し出の際に対応させていただいたの業界の者の態度に、ご無礼のありました段、重ねて謹んでお詫び申し上げます。 さて、今回話題になっております記事の件です。 日ごろ、ギガジンを愛読させていただいている読者の一人として またガス業界に携わる一人として看過できない部分が多々ございましたので、一筆啓上させていただきたいと思います。 まず、「メンテマンが売り上げを稼ぐためにわざとコードを損傷させたのでは?」と強くお考えのようですが、「そんなことは絶対に無い」と断言できます

    ギガジンさん、間違っています!!!
    guldeen
    guldeen 2008/08/29
    店勤めしてる人間なら分かるだろうが、こういう場合って実名出しての指摘は、ヒラではできんもんだ(店主など責任者レベルの人なら別) 下の指摘もあるが、どうやら内装屋レベルでの仕上げが下手って事でFA?
  • 大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない - GIGAZINE

    上記写真は実家の2階台所にあるガス給湯器のコンセントなのですが、既にちぎれかかっています。しかもさらに調べてみると「明らかに何者かが故意にカッターで切った」形跡だったことがわかりました。これは外壁塗装の業者が塗装前に発見したもので、「このまま放置していると漏電して危険、火事になりかねない」ということで教えてくれたもの。そして、この発見の直前に「大阪ガスサービスショップ」が「ガス設備点検巡回」に来て、この給湯器を触っているわけですが……。 一体どういう点検をしたらこうなるのか、「大阪ガスサービスショップ」と「大阪ガス」に尋ねてみたところ、驚愕の事実が明らかに。実は「大阪ガスサービスショップ」は大阪ガスのロゴと名称を使っているのですが、「大阪ガス」ではなかったのです。そんなバカな。 というわけで、「大阪ガスサービスショップ」と「大阪ガス」に何をしたらこんな事になるのかといった点も含め、いろいろ

    大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない - GIGAZINE
    guldeen
    guldeen 2008/08/29
    うーん、このエントリに関して言えば、ギガジンはちょっと先走りでは?被害者なのは分かるが、感情に任せて書く記事は自分の評判を落とすだけ。こういう時こそ、第三者視点を持つべし。
  • 海賊版XPは壁紙が真っ黒に、MSが一部地域で違法コピー対策強化

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • グーグル、私道内に侵入したとして非難される--Street Viewをめぐって

    Google Street View」サービスはどうやら、個人の地所に立っている「立ち入り禁止」や「私道」の立て札は単なる飾りだと考えているようだ。 同サービスは、世界中のいくつもの都市について、ドライバー視点の街路の様子をインターネットユーザーに提供するものだが、住人からは、Street Viewの画像は自分たちのプライバシーを侵害するものだとの怒りの声が上がっている。カリフォルニア州ハンボルト郡の住人たちは、Street Viewの画像を集めるために雇われたドライバーが、私有地の標示を無視して私道に入り込んでいると苦情を訴えている。 サンタローザのPress Democrat紙のウェブサイトに最近掲載された記事によると、Street Viewのために雇われたあるドライバーが、「立ち入り禁止」の標示を2つも通り越して進入し、公道からの360m以上も内側の住居の画像を収集したという。 「

    グーグル、私道内に侵入したとして非難される--Street Viewをめぐって
    guldeen
    guldeen 2008/08/26
    もはや世界的インフラであるネットを支えているgoogleと謂えど、所詮は私企業である事を忘れてはならない。彼らの第一目的は「利潤の追求」である以上、明文化されて無い行為に対しての自主規制などありえない。