タグ

初音ミクとvocaloidとitmediaに関するguldeenのブックマーク (4)

  • 初音ミクの「初ライブ」に泣きそうになった

    先週のアクセストップ10には、新型プレイステーション3(PS3)の記事が3入った。うわさ通りスリムな新型は、従来機種より1万円低価格。魅力的なソフトウェアをラインアップできるかどうかが、年末商戦での勝敗の分かれ道になりそうだ。 初音ミクで作られた楽曲「白いクスリ」に関する記事も入った。声を発する“楽器”としてのミクと、キャラクターとしてみんなが育ててきたミクをどうバランスするかという難しい問題だ。 キャラクターとしての初音ミクは、成長を続けている。8月22日にさいたまスーパーアリーナで開かれた「アニメロサマーライブ2009」に初音ミクが登場。舞台上の大画面で、歌い踊る様子を披露したという。 各社の報道などによるとミクは、音声読み上げで「みなさん 初めまして初音ミクです!」などあいさつし、「みくみくにしてあげる【してやんよ】」などを歌ったという。会場の2万5000人のファンもノリノリで、「

    初音ミクの「初ライブ」に泣きそうになった
    guldeen
    guldeen 2009/08/27
    お、この記事書いたのユカたんだったのか/つくづく思うのが、全く売れなかった伊達杏子・そこそこ認知されたテライユキと違い、「歌うツール」であるミクが"バーチャルアイドル"として成功してるという面白さ。
  • 「ゆかたんタンタン♪」 初音ミクがIT戦士の歌うたう

    楽曲は「【ミク オリジナル】それゆけ!IT戦士 ゆかたん☆【岡田記者】」というタイトルで投稿されており、作詞作曲者は「闇の字」さん、編曲、オケ作成は「黒の人」さん。岡田記者が新人時代・2003年のクリスマスに書いた記事「やっぱりキミは来なかった 「線メリ」と過ごすひとりきりのXmas」をテーマにした詞に、RPGのメインテーマ曲のような壮大なメロディーとオケが付いている。 岡田記者はこの楽曲を13日午前中に発見し、喜びのあまり「テラ名曲wwありがとうございます」と人コメント。同日午後10時過ぎには、この楽曲に、3Dの初音ミクモデルを組み合わせた「【岡田記者】それゆけ!IT戦士ゆかたん☆【キオ式入れました】」が別の投稿者によって投稿され、原曲を投稿した闇の字さんも「あっというまにキオ式キタw」と驚いている。

    「ゆかたんタンタン♪」 初音ミクがIT戦士の歌うたう
    guldeen
    guldeen 2008/04/15
    放送局なら「公共の電波を私物化しやがって!」とか言えるんだが、ネットの中のいちサイトの項目だからなぁ。なんとも。
  • クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(1):「音の同人だった」――「初音ミク」生んだクリプトンの軌跡 (1/2) - ITmedia News

    クリプトン・フューチャー・メディア。この社名に意味はないと、伊藤博之社長(42)は淡々と言う。「当時『なんとかテック』って社名が流行してたけど、そんなありがちな名前じゃ検索に引っかからない気がして。適当な乱数を吐いて、世の中にない名前にしようと」 創業は1995年。いわゆるネット企業ではないが、「『Yahoo!』がヤフーかヤッホーか分からなかったような」当時から、ISDN回線を引いていた。低価格な常時接続線として話題になった「OCNエコノミー」を、北海道で初めて導入したのも同社だ。 世界からあらゆる音を集め、世界中に売ってきた。自分が好きだから人も好きに違いない――そんな気持ちで始めた「音の同人」。音を届けた媒体は、最初は手紙とフロッピー。やがてFAXとCDになり、インターネットに代わっていく。 1人の力がメディアになる。そんな時代を生きてきた。 音の同人だった 最初は小さな趣味だった。

    クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(1):「音の同人だった」――「初音ミク」生んだクリプトンの軌跡 (1/2) - ITmedia News
    guldeen
    guldeen 2008/02/21
    大学の事務員として昼に働く傍ら「好きで」夜に「音の販売業」を始める、と。自前のチラシ作りの為(結果的に)クオーク使いでもあったりと、「熱意があれば技術は後からついてくる」を地で行く人。
  • 「みっくみく」にされた今年最後のインテル秋葉原イベント (1/2) - ITmedia D PC USER

    12月22日からの3連休を使い、インテルが「Intel in Akiba 2007 Winter ~最新テクノロジーに触れるクリスマス!~」をカフェソラーレ リナックスカフェ秋葉原店で主催している。会場には、Core 2 Extreme QX9650を搭載したショップブランドPCや、2008年登場予定のIntel X48 Expressチップセットを搭載した各社のマザーボードなどが展示されており、これら次世代テクノロジーの魅力を伝えるプレゼンもメインステージで行われる。 初日は、VOCALIOD 2シリーズ「初音ミク」の声を吹き込んだことで知られる声優の藤田咲(さき)さんがゲストとして登場するとあって、藤田さんのイベントセッション前は会場内がすし詰め状態となり、屋外の大画面モニターの前にも多数の観衆が集まった。普段PCパーツベンダーのイベントに参加する層よりは若干若めの人々が集まり、藤田さ

    「みっくみく」にされた今年最後のインテル秋葉原イベント (1/2) - ITmedia D PC USER
  • 1