タグ

地方とrailwayとanimalに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 下鴨兄弟いなかった? 叡電に子ダヌキ、車内見渡し去る:朝日新聞デジタル

    13日午後11時ごろ、叡山電鉄出町柳駅(京都市左京区)で出発を待っていた八瀬比叡山口行きの電車(1両編成)に、2匹の子ダヌキが迷い込んだ。帰宅途中の会社員、大西健幸さん(49)が撮影した。 大西さんによると、最初に1匹がホームの上から車内をのぞき込んた。まもなく2匹目が現れ、いっしょに車両の中へ。ドア付近できょろきょろと車内を見渡した後、20秒ほどで去っていったという。大西さんは「切符を持ってないのに気づいて、降りたのかな」。 ただ、叡山電鉄にとってはタヌキは困りもの。最近はしばしば線路内に立ち入るなどして、電車に遅れが出ているという。

    下鴨兄弟いなかった? 叡電に子ダヌキ、車内見渡し去る:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2017/07/17
    なにこの題名、と思ったら、京都を舞台にそれを連想させる話があるのか。ふむ
  • 【関西の議論】抜群のタイミングでにゃ~「たま駅長」の不思議な魅力…「猫なのに自分の仕事心得ていた」語り継がれる伝説(1/5ページ) - 産経WEST

    和歌山電鉄・貴志駅(和歌山県紀の川市)の三毛駅長として親しまれ、6月22日に16歳(人間なら約80歳)で死んだ「たま」。利用客の減少で廃線の危機にあった地方ローカル線を立て直した功績が認められ、としては異例の「社葬」で見送られた。駅長として在任した9年間、その愛らしさで国内外のファンを魅了し、多くの観光客を引きつけた。「住んでもらう口実として駅長にしたが、当に働いてくれた」と小嶋光信社長。天国に旅立っても思い出は尽きない。(地主明世) 突然の訃報 同電鉄からたま駅長の訃報が発表されたのは、6月24日。5月下旬から鼻炎などで体調を崩し県内の動物病院に入院していたが、22日午後7時すぎに死んだという。 たま駅長の訃報は瞬く間に反響をもたらした。和歌山県の仁坂吉伸知事が「観光のスーパースターとして国内外から絶大な人気を誇り、県の観光振興に大いに貢献されました。深い悲しみとともに感謝の気持ち

    【関西の議論】抜群のタイミングでにゃ~「たま駅長」の不思議な魅力…「猫なのに自分の仕事心得ていた」語り継がれる伝説(1/5ページ) - 産経WEST
    guldeen
    guldeen 2015/07/09
    「可愛がられ方」を知っている存在は、それだけで価値がある。お行儀がよかったのも、彼女がマスコットとして適任だったことの理由。地元への長年の貢献、お疲れ様でした。
  • <JR紀勢線>ポイントに亀が挟まり列車遅延…津・高茶屋駅 | ニコニコニュース

    14日午前9時50分ごろ、津市高茶屋1のJR紀勢線高茶屋駅で、亀山発鳥羽行きの普通列車(乗客約10人)が発車しようとしたところ、信号が赤のまま変わらなくなった。職員が調べたところ、構内の線路を切り替えるポイント部分に体長約30センチの亀が挟まっていた。亀を取り除き、約40分後に運転を再開した。 JR東海によると、上下計4が最大約50分遅れ、約500人に影響した。広報担当者は「近くの川などから迷い込んだのかもしれない」と話した。【谷口拓未】

    guldeen
    guldeen 2012/10/15
    「ポイント 亀 はさまる」は、列車遅延の定番のうちの一つ。
  • 熊:長野駅ホームで目撃情報 直前まで列車に乗客- 毎日jp(毎日新聞)

    5日午前6時10分ごろ、長野市のJR長野駅の在来線ホームに熊がいるのをJR東日社員が発見した。県警などによると、その前後も市内で目撃情報が数件あったが、けが人はなかった。 JR東日長野支社によると、2番線ホームにいた社員が7番線ホーム北側端にいる熊を発見。社員が駅事務所に報告に向かった間に姿を消したという。隣の6番線には直前まで列車が止まっており、乗客もいたという。 また、同4時50分ごろには同市新田町のホテル近くで「熊のような黒いものがいる」と110番があった。 長野県によると、県内での8月末現在の熊の出没・目撃情報は1079件。けが人は9月26日現在で2人出ている。【福富智】

    guldeen
    guldeen 2012/10/05
    クマのパワーを侮ってはいけないぞ…
  • 列車、シカの後ろを10キロ徐行!1時間も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    25日午前7時10分頃、北海道のJR石勝線新夕張駅(夕張市)―占冠駅(占冠村)の間で、シカが線路内に入っているのを、貨物列車の運転士がみつけて停車した。 運転士が、追い払おうと汽笛を何度も鳴らしたが、シカは線路内に居座り続け、占冠方向にゆっくりと移動。約10キロの間、列車もシカの後ろを徐行しながら進行した。約1時間後、シカが線路から離れ、列車は通常の運転を再開した。 このため、後続の特急列車など上下線の5が最大1時間36分遅れ、約700人に影響が出た。現場は山あいで、シカは1頭だったという。

    guldeen
    guldeen 2011/01/27
    俺も森林組合時代、作業現場に向かう未明の路上で、多数たむろしているシカがクラクションでもどかないのに苦労させられた▼id:nozomi_private↓あぁ、なるほどね。
  • 1