タグ

地方とrailwayとreportに関するguldeenのブックマーク (7)

  • パンダだらけの街南紀白浜でアドベンチャー!和歌山の海の恵みを堪能する白浜観光

    たかたび @tycattrip35 パンダくろしおに乗って白浜へGO! 今回はJR西日の企画である「サイコロきっぷ」を利用して、出た目の白浜に向かいます。 きっぷは5,000円ですが、新大阪から白浜まで片道で既に5,900円なのでめちゃお得ですよね。 #サイコロきっぷ #白浜 #パンダくろしお pic.twitter.com/PRNoFXpDYN 2022-08-30 10:50:19

    パンダだらけの街南紀白浜でアドベンチャー!和歌山の海の恵みを堪能する白浜観光
    guldeen
    guldeen 2022/10/08
    南紀白浜へ「いらっしゃ~い!」(NA:桂文枝)▼忘れてたわ、『サイコロきっぷ』(^^; 楽しんでってよー。私が7年版仕事してた、思い出の土地でもある(アドベンチャーワールドにはついぞ、入場した事はなかったが…)
  • 街中ロストガジェット:消えた「大将軍駅」最後の姿に見る“昭和の夢、昔の未来”

    姫路モノレールは1966(昭和41)年5月に開業。JR(当時は国鉄)姫路駅付近から、姫路大博覧会の会場であった手柄山までの約1.8kmを結ぶものだった。当時の急激な自家用車の普及による渋滞問題を解決するための市街地と郊外を結ぶ足として発展させる計画もあったようだが、結局1974(昭和49)年に休止、1979(昭和54)年に廃止となった。 運行当時の様子がうかがえるパネルのうち、左上の写真に写っているのは「大将軍駅」という駅である。アパートのビル直結という大胆な発想とデザインだ。たったの8年間しか運行しなかった姫路モノレールだが、この大将軍駅は更にそのうちのたった2年間しか営業せず、あとは通過駅扱いとなってしまったという。 その「大将軍駅」の跡であり、かつ現役で住人がいた高尾ビルも、老朽化と耐震性を理由に取り壊しが決定したという。そのような中で、関係者の尽力もあってこの大将軍駅跡が特別に一般

    街中ロストガジェット:消えた「大将軍駅」最後の姿に見る“昭和の夢、昔の未来”
    guldeen
    guldeen 2016/08/27
    おー、赤祖父(赤ソファ)さんの記事だ▼あと、手柄山に車体が保存されてるのか。レトロフューチャー好きとしては、行ってみたくなる。
  • 【小湊鉄道線】「乗り鉄」の旅についていったら大変な目にあった - イーアイデム「ジモコロ」

    千葉のローカル私鉄「小湊鉄道」で、鉄道ファンである乗り鉄がローカル地方鉄道の楽しみ方を解説。小湊鉄道線は、千葉県市原市の五井駅から大多喜町の上総中野(かずさなかの)駅までを結ぶ私鉄ローカル線。上総中野駅から先は「いすみ鉄道」という別のローカル線に乗り継ぎ、JR外房線の大原駅まで抜けられます。1日フリー乗車券で、軽油で走るディーゼルカーを楽しんじゃいましょう! いつもお世話になっております。赤祖父と申します。 今日は、千葉のローカル私鉄「小湊鉄道」にやってきています。赤とクリーム色のツートンカラーの可愛らしい列車が特徴的です。 今回、ローカル地方鉄道の楽しみ方をお伝えしたく、鉄道ファンの私が鉄道に興味の無い人にどう魅力を伝えられるかを試みてみました。ありきたりな観光には飽き飽きの方に、新しい切り口の旅をご提案できればと思います。また、いわゆる「テツ」が実際にどういう旅の楽しみ方をしているのか

    【小湊鉄道線】「乗り鉄」の旅についていったら大変な目にあった - イーアイデム「ジモコロ」
    guldeen
    guldeen 2016/01/16
    「西村京太郎みたいなことをリアルにやってる人間、初めて見ました」これは褒め言葉なのか呆れてるのか(^^; そしてやはり、「『撮り鉄』の客観的な姿はキモい」のである(自戒も込めて)。
  • GWは俺妹三昧 俺妹モノレールに乗ってきた & 俺妹展に行ってきた | アキバフォトグラフィ

    GWを利用して秋葉原の東京アニメセンターで開催されている「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。展」の見学と、千葉モノレールで運行されている俺妹ラッピングモノレールに乗って来ました。 世の中はGWということで賑わっておりますが、ヲタを取り囲むコンテンツもGWに合わせて賑わっているみたいですね^^ 何やら大洗の方は大変な賑わいになっているとかで、ガルパン人気も留まることを知りませんね・・・! やはり劇場版が決まったこともあるんでしょうか。 で、現在放送中の「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」も、負けてられるかと言わんばかりにこのGWに色々と仕掛けてきています。 GW期間中は各地で俺妹イベントが発生しているのですが、今日はその中から俺妹展と俺妹モノレールの様子など。 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。展に行ってきた 秋葉原のUDXにある東京アニメセンターにて2013年4月26日(金)~5月12日

    GWは俺妹三昧 俺妹モノレールに乗ってきた & 俺妹展に行ってきた | アキバフォトグラフィ
  • 成田空港にある日本一短い私鉄と駅の廃墟を見に行く

    東成田、芝山千代田間を、滑走路の地下を横切るように走って、それで終わりの鉄道路線だ。 鉄道路線の「完乗」といえば、あらゆる鉄道趣味の中でも、長い年月と不断の努力をかけてやっと達成できる難事業だ。いくら鉄道が好きと言ってもなかなか手が出せない分野でもある。 しかし、この芝山鉄道に限って言えばわずか3分程度の乗車で「完乗」できてしまう。ぼくのようなズボラな鉄道好きにとってはうってつけの鉄道路線といえる。 これは、短い交通機関には目がないぼくが行かずして誰が行くのか。

    guldeen
    guldeen 2012/10/26
    ブコメで詳細把握。なんというか…、イヤな意味での『妥協の産物』って点が、ちょっと不憫。
  • 花咲くいろはのラッピング電車がけっこう本気だった!イベントレポート:オタクニュース

    874 :名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/24(土) 16:08:07.72 ID:LrWD2liT0 けっこう気だった 875 :名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/24(土) 16:13:57.25 ID:whXGoxGoO >>874 センスいいね ますます乗りに行きたくなった 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/24(土) 16:14:13.69 ID:My3h6fYo0 出発式のようす 人出は200人くらいかな。地元の人お年寄りも子供も結構来ていた。 のと鉄の社長、七尾市長、湯涌温泉協会会長さん、永谷プロデューサーさんの挨拶に続き、テープカット 湯涌温泉は石川県の温泉街で唯一前年より来客が増えた。 入線まで永谷さんが挨拶して間を繋ぎ引っ張っていた。 ラッピング車両は左右違う絵柄だったんだけど、片側はうまく撮影できなかった 新たに設置された看板 出

  • 【花咲くいろは】 ラッピング列車が想像以上にすごい! (動画あり) : ヲタク速報

    2012年03月24日23:54 【花咲くいろは】 ラッピング列車が想像以上にすごい! (動画あり) カテゴリ花咲くいろは聖地巡礼 Tweet コメント( 0 ) 874:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:08:07.72 ID:LrWD2liT0 けっこう気だった 875:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:13:57.25 ID:whXGoxGoO >>874 センスいいね ますます乗りに行きたくなった 877:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:38:06.53 ID:GmV195Z80 >>874  ラッピングに詳しかないが、これカナリ気とちゃうの? ヘッドマークまで… 絵柄は公式のラッピング告知絵をちょいちょいしてあるみたいやな 式に集まってる人数自体は去年の除幕式より大人し

    guldeen
    guldeen 2012/03/26
    このデザイン、気合いが入ってますなぁ。
  • 1