タグ

大阪とcultureとblogに関するguldeenのブックマーク (4)

  • ブログ | 桂米團治ホームページ

    過去記事一覧月別リスト 2024: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2023: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2022: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2021: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2019: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2018: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2017: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2015: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8

    guldeen
    guldeen 2015/03/21
    師匠でもあり実父、という立場は、色々と難しいものがあったとは思われます。他のお弟子さんと共に、これからも米朝スピリッツ、見せてください。合掌
  • 大阪市音楽団を廃止しようとする橋下徹を選んだのは大阪市民 - kojitakenの日記

    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120405-OYT1T01403.htm 橋下市長、市音楽団員の配転認めず「分限免職」 大阪市の橋下徹市長は5日、市が同日発表した施策・事業の見直し試案で「2013年度に廃止」とされた市音楽団の音楽士36人の処遇について「単純に事務職に配置転換するのは、これからの時代、通用しない。仕事がないなら、分限(免職)だ」と述べた。 市改革プロジェクトチームの試案では、音楽団を「行政としては不要」としつつ、市が正職員として採用してきたことから、「配置転換先を検討」としていたが、橋下市長は「分限(免職)になる前に自分たちでお客さんを探し、メシをっていけばいい」と述べ、配置転換を認めない意向を示した。 市音楽団は1923年に発足。国内唯一の自治体直営の吹奏楽団で、市公式行事での演奏や有料公演などを行っている。市は公演収

    大阪市音楽団を廃止しようとする橋下徹を選んだのは大阪市民 - kojitakenの日記
    guldeen
    guldeen 2012/04/07
    ワルシャワフィルが『ジャイアント・ロボ』の劇伴録音をやったように、そういう小遣いゼニ稼ぎの仕事とかを持ってきたらいいんじゃね?
  • ゴリモンな日々

    こんなチラシが配られていました。楽しそう! 資料提供:朝屁新聞社 ※4/2追記 毎年恒例のエイプリルフール記事でした。(→朝屁新聞) 気がつけば大晦日! そろそろブログを更新しておこう♪ ■ストリートビュー写真 現在の様子を360°カメラで現況を撮りました。 ※写真をクリックしていただくとGoogleのストリートビューへジャンプします JR大阪駅桜橋口前 大阪中央郵便局跡地の 梅田3丁目計画(仮称)。11月に上棟、仕上がった外壁が少しずつお目見えしています。大阪駅のサウスゲートビルディングと繋がる歩行者デッキの建設も進んでいます。 大阪駅の北側(新駅近く) 来年3月に地下新駅(大阪駅の新ホーム)が開業します。「うめきた地下口」の出入口など構造物はほぼ完成している模様。駅西の新駅ビルもこの数ヶ月で一気に高くなりました(幅が広いっ)。 大阪駅の北側(うめきた2期南街区付近) 少し西へ移動、大阪

    guldeen
    guldeen 2009/04/23
    大都市てのはえてしてそうなのだろうが、大阪もまた高層建築などスクラップ&ビルドが絶え間無い街。その記録をしているブログ。
  • 1