タグ

子どもとmedicalとblogに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 脳性麻痺の息子が亡くなった - しょんぼり技術メモ

    2017年に脳性麻痺で生まれてきて、ずっと寝たきりで人工呼吸器を付けていた息子が、2022年11月に亡くなりました。 遺族としてのいろいろな整理はある程度付いてきたので、良くも悪くも忘れる前に記録を残しておきたい。主に自分の中での整理のために。 就学義務の免除申請 2017年2月生まれの息子は、来る2023年4月に小学校に入学するはずだった。 もちろん生まれてこの方意識と呼べるものが宿らなかったので、市役所と相談して就学義務の延長という申請を行う予定だった。 寝たきりの子の場合であっても、訪問学級のような形で対応してもらうのが基とのことだったので多少揉めたが、最終的には 主治医に診断書を書いてもらい、就学を延期するような方針としていた。訪問学級を拒否したのは、親としてその姿を見るのが辛かったという理由による。 最期の入院 2022年は2月から始まり、毎月のように入院したり救急外来を受診し

    脳性麻痺の息子が亡くなった - しょんぼり技術メモ
    guldeen
    guldeen 2023/02/24
    合掌。幼少時に病没した兄弟の存在が、他の兄弟に与える影響も考えてしまう▼我が家は認知症の父が2月に没したが、施設の荷物引取りと葬儀の段取りと年金廃止手続類が大変(相続手続はまだ)。
  • 起きた奇跡と起きなかった奇跡と。 | 古坂大魔王オフィシャルブログ『古坂大魔王のブログンだい魔くん!』powered by アメブロ

    古坂大魔王オフィシャルブログ『古坂大魔王のブログンだい魔くん!』powered by アメブロ 古坂大魔王オフィシャルブログ『古坂大魔王のブログンだい魔くん!』powered by アメブロ 奇跡。 その確実な割合は知らないし、きっと定義がない言葉。 でも、人は多分にある考えられない確率に起こる物を通常「奇跡」と呼んでいる気がする。 2018年9月29日…僕はスペインの首都マドリードにいる。 JAPAN WEEKEND MADRIDとこちらの大人気番組「LATE MOTIV」にピコ太郎が呼んでもらえたのである。 僕はいつもの通りプロデューサーとして帯同していた。 無論、ここにそんな数年前では考えられない、1つのどでかい「奇跡」があるのは否定しようがない。しかし、今回はそこには触れずに書きたい事があるのです。 今年、4月… 一人の可愛らしい三歳の女の子と出会いました。 名前は「あいり」ちゃん

    起きた奇跡と起きなかった奇跡と。 | 古坂大魔王オフィシャルブログ『古坂大魔王のブログンだい魔くん!』powered by アメブロ
    guldeen
    guldeen 2018/10/01
    ベーブ・ルースもだが、有名になった事で図らずも誰かの(とくに子供の)勇気を後押しする事になり、その重さに戸惑う人は古来から多い。これなどはまさに、芸人冥利に尽きる話だよね
  • 自然派ママも怖くない、ナチュラルなはしかワクチンの話

    田舎で子育て中。医者である自分の出産・育児を通して、(できるだけ)医学的なエビデンスを交えて育児情報・その他ニュースなどいろいろ発信したいと思います。 相川晴(HAL) @halproject00でTwitterでもボソボソ呟いています。フォローお気軽に。 妊娠ブログもやってます。産婦人科系のネタはこちらで。 LINE Google+ はてブ Feedly はしかが流行してきました! こわいですね、、、みなさん、ワクチン、うってますか? 「ワクチンって気持ち悪い」 「人工的なものを体に入れて、人工的な免疫をつけるなんて、自然じゃない!」 そんなママたちの叫びが聞こえてきます。 そもそもワクチンってなんなのでしょう??? 気になりますね! ずっと昔のこと…… これ、私の母から聞いた当の話です。 「近所ではしかの子どもが出たよ」 という噂を聞くと、はしかにかかっていない子どもを連れて、近所の

    guldeen
    guldeen 2016/09/24
    「本職の医者」が『自然派ママ』むけに(おそらく苦心して)書いた文章だそうだが、たしかに『自然派なんちゃら』の人らの文体って、こういう「ふわふわ系」よなぁ…お疲れ様です。
  • 育児に詰む。 - orangestarの雑記

    子育て死ぬ系の記事が理解も共感も出来ない_はてな匿名ダイアリー の記事について、書くべきかどうか迷ったけれども書きます。 一番言いたいこと:自分を基準に他人を測らないで 僕の一番嫌いな言葉に『普通は~』っていうのがあって、もう、それに小学校の頃からずっと苦しめられてきていて。 普通に、人の顔と名前を覚えることができなかったし、普通に、球技や運動もできなかった。他にも色々普通はできることができなくて、それで、ずいぶんと多分、人の数倍は努力をしたのだけれども、結局いろんなことがなんともならなかった。逆に勉強はできて、中学卒業するまでほとんど勉強らしい勉強をしたことがなかったし、それでも、周りからは頑張ってると思われていた。 人のどうやって努力しても人並みにさえできないことと、何もしないでも、人一倍できることっていうのは、それぞれ違う。そりゃたしかに、平均値、偏差というのはあって、ほとんどの人は

    育児に詰む。 - orangestarの雑記
    guldeen
    guldeen 2016/07/20
    『破壊癖&多動』の子はハーネス付けとかないと街中ではすぐ死ぬわな。見守る側の精神力は無限じゃないし、赤子の夜泣きには『自動揺らし器』で『家事はレベルを上げて物理で解決する』テを使わないと疲弊するだけ。
  • 子どもを産みました - 世界の果てのはてな

    ※点滴打たれてる写真を貼ったらなんかちょっと痛々しくなっちゃったんでそういうのニガテな方はご注意ください。 ご報告 さて、産まれるまで何が起こるか分からんので不安で公に書いてなかったんですが、昨年孕んで先日、無事男児を産みました。*1多くの人間がハマる重課金キラーコンテンツというやつです。 調べたら婿は問題なかったんですが私が不妊体質だったんでサクッと人工授精して妊娠出産。*2 今後十数年以上は息子推しということで。 あとこれも書いてませんでしたが、実は切迫早産(簡単に言うと「まだダメなのに動くと出ちゃう」状態)で6月中約3週間入院していて、しゃぶしゃぶやガラスの仮面*3のエントリは病院で安静にしつつ点滴打たれながらまとめたものです。釣りとか嘘とか言われると嫌なんで一応点滴写真貼っときます。*4 iPhoneとはてブロアプリと紙とボールペンで記事作成。 しゃぶしゃぶの話は何故か自分のはてブ

    子どもを産みました - 世界の果てのはてな
    guldeen
    guldeen 2014/07/08
    『「ヒッヒッフー」なんて生易しいもんじゃなくて最終的には「ヒッ、ヒッ、フゥゥゥゥウウウウウウウウウウウオオオオオオオオオオ!!!!HK、クロスアウッ!!!!!!!」みたいな…』ワロタ。母子共に健康を祈念
  • 1