タグ

泣けると少子化とfamilyに関するguldeenのブックマーク (2)

  • 2人目産むの無理ゲーすぎる

    昨日、出産するのに「2人目の壁」があるってニュースでやってたけど、2人目産むの当に無理ゲーすぎるよ。 だってね、上の子がいるんだよ、上の子。 ただでさえ、上の子の風邪とか予防注射とか健診とかで会社の有給はカツカツ、同僚の顰蹙買いまくりなところ、更に妊婦健診とか行けるかっつーの。 1人目の時は、妊婦健診で遅れた仕事は残業して取り戻せば良かったけど、今は保育園に迎えに行かなきゃいけないから残業も出来ない。 苦肉の策として、夜7時までやってる病院を探して仕事が終わってから子連れで妊婦健診に行くことにしたけど、上の子としてはお腹は空くし退屈だしで騒ごうとするのを抑えるのが当に大変だった。 いや、ここまでは単に「大変で疲れた」だけなのでまだ全然良かった。 疲れたのは我慢すればいいだけだもんな。 当に困ったのは、早産傾向があると診断されて、上の子抱っこ禁止、早歩き以上厳禁、と言い渡された時からだ

    2人目産むの無理ゲーすぎる
    guldeen
    guldeen 2013/06/06
    『頼れる実家が近くにあって、旦那も定時で帰ってくる、みたいな夢のような非実在家族だったら可能だろうけどさ』議員さん、この文章が日本の“2人目を産みたいが無理”な家庭の実状ですよ、必読。
  • 18〜34歳半数 子ども欲しくない  京都市調査「出産、育児に費用」  : ニュー投

    1 :道民雑誌(’A`) φ ★:2009/07/06 (月) 10:06:49 ID:???0 18〜34歳半数 子ども欲しくない 京都市調査「出産、育児に費用」  京都市は、2010年度から5年間の新しい子育て支援計画を策定するために実施した「結婚と出産に関する意識調査」の結果をまとめた。「子どもが欲しくな い」と回答した人が半数近くに上り、理 由として「出産・育児などにお金がかかる」など経済的な理由を挙げる人が目立った。 調査は子育て支援計画策定の資料にしようと、昨年12月に18〜34歳(同4月1日現在)の市民6500人を対象に実施し、2140人から回答があった。 回答者のうち、結婚していない人は1252人で、結婚しない理由(複数回答)を聞いたところ、「結婚したい異性に巡り合えない」が38.5%と最も高く、「結婚後の経済的な生活基盤に不安がある」(32.3%)など

  • 1