タグ

泣けるとanimalとfoodに関するguldeenのブックマーク (3)

  • ヤギ窃盗のベトナム人被告「日本人恨んでいない」:朝日新聞デジタル

    岐阜県美濃加茂市で昨年8月、ヤギを盗んでべたとして、窃盗罪などに問われたベトナム国籍の男2人に対し、岐阜地裁(四宮知彦裁判官)は27日、懲役2年執行猶予3年(求刑懲役2年)の有罪判決を言い渡した。技能実習生として来日した1人は判決前、朝日新聞の取材に対し、「ベトナムの仲介会社にだまされた。日人を恨んではいない」と話した。 2人は、いずれも無職で愛知県春日井市のブイ・バン・ビ被告(22)と、レ・テ・ロック被告(30)。在留期間が切れているため、今後、強制退去処分になる見通し。 判決によると、2人は仲間と共謀し、昨年8月9~10日、美濃加茂市の公園で除草用に飼われていたヤギ2頭(時価計約7万円)を盗むなどした。犯行前に下見をするなど計画的な面もあり、ビ被告は捕まえて運び出す実行役、ロック被告は運転手として積極的な役割を果たした。 ロック被告は25日と26日、… こちらは有料会員限定記事です

    ヤギ窃盗のベトナム人被告「日本人恨んでいない」:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2015/03/01
    いい加減にもう、こういう『現代版奴隷制』としか言い様のない「研修労働生」制度はやめるべき。
  • ニホンウナギがどれぐらい終わっているのかについての図 - Muchonovski got it wrong

    今日のニュースで2013年のシラスウナギ稚魚の漁獲量が昨年比で42%、過去最低の5.6tという報道がされて話題になってるけど、これどれぐらいヤバいかわかりますか。過去資料と比較してみないと、いまいちピンとこないよね。つくりました。国の資料の抜粋です。 見ての通りで特に付け加えることもないのですが、ピーク時には250t近く獲れたものが5tになった状況で、まだ漁業規制が敷かれてないというのがすごい。この状況に関する、水産資源管理研究者の勝川氏の言。 ウナギをどう看取るか? - 勝川俊雄 公式サイト 結論からいうと、ウナギは、もう詰んでいる。(略)日中台が協力して、これから禁漁したとしても資源が回復するかは微妙な情勢ではあるが、禁漁に近い措置を獲れる可能性はほぼ無い。 10年前なら、ニホンウナギを持続的に利用するという選択肢はあったかもしれないが、もうそういう段階ではない。「ニホンウナギの最後を

    ニホンウナギがどれぐらい終わっているのかについての図 - Muchonovski got it wrong
    guldeen
    guldeen 2013/07/05
    「ピーク時には250t近く獲れたものが5tになった状況で、まだ漁業規制が敷かれてないというのがすごい」全盛期の2%しか無い、って…ナニソレ(汗)
  • 痛いニュース(ノ∀`):【口蹄疫】 宮崎の種牛を一元管理している家畜改良事業団の肥育牛から口蹄疫感染例が

    【口蹄疫】 宮崎の種牛を一元管理している家畜改良事業団の肥育牛から口蹄疫感染例が 1 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/05/15(土) 23:36:05 ID:???0 昨日 「明日が怖い」と書きましたが、理由がありました。 昨日の夕方、宮崎の種牛を一元管理している、家畜改良事業団の 職員から「疑わしい肥育牛が出ました」と連絡があったのです。 検体の検査結果が届きました。残念ですが感染が確認されました。 最悪のシナリオです。 連絡をくれた職員は何度も「申し訳ありません、 申し訳ありません」と繰り返しました。 彼らは全力を尽くしました。自分達を責める理由など 欠片もありません。 農林水産省の担当課長と、深夜までこれからの事を 話しましたが、宮崎牛の将来を守るための、正に正念場を迎えました。 特例として移動させた6頭については、厳重な監視の下、

    痛いニュース(ノ∀`):【口蹄疫】 宮崎の種牛を一元管理している家畜改良事業団の肥育牛から口蹄疫感染例が
    guldeen
    guldeen 2010/05/16
    畜産産業のアキレス腱を、意外な角度から思い知らされることに/なんとかならんのか…(汗)
  • 1